star_of_bbaのブックマーク (95)

  • ラーメン(無化調)を自宅でどこまで簡単に作れるか - かあいがもん「お父さんの日記」

    自粛なので恐ろしく暇だ。 なので、自宅でラーメンを作る事にした。 しかし、昔の様にガチにラーメンを鶏ガラやトンコツを使って作れば下処理やらなんやら手間もかかるし、デカイ鍋は必要だし、出汁を取るのも数時間かかるし、圧力鍋を使ってスープを作る時間を短くしたりしても出汁をとった後のゴミが沢山出るし、狭い家だと作った後の匂いが大変だし、油はギットギトで片付け大変だし、2人分ぐらいしか作らないと材料が中途半端にあまってしまう。べるのは数分。 最終的には「やっぱりラーメンはお店でべるのが一番じゃね?」と言うところに着地するだろう。 かと言って鶏ガラスープの素やウェイパーではないインスタントではないスープが飲みたい。飲み干したい。 あぁ、お店のラーメン程のパンチは求めないとしても、そこそこ納得のいくモノを簡単にチョチョイと自宅で作れないものだろうか。 と、いうわけで「自宅で誰でも簡単に出来る」ラーメ

    ラーメン(無化調)を自宅でどこまで簡単に作れるか - かあいがもん「お父さんの日記」
  • 男の子の胃袋をガッチリ鷲掴みにする極旨チャーハン - かあいがもん「お父さんの日記」

    暇だ。 先日ラーメンを作った記事を書いたら、ご好評をいただき私の承認欲求がすこぶる満たされたのでしばらくは料理の記事を書こうと思ってる今日この頃でございます。 ラーメンと来たら、チャーハンですよね。 なので、今日はうちの息子の心を鷲掴みにしたチャーハンを作ろうと思います。 私はチャーハンはべるのも作るのも好きでございます。 私の記憶が正しければチャーハンは自分の人生の中ではラーメンの次に作った回数の多い料理。 そういえばチャーハンが好きすぎて香港まで行って作り方を教えて貰いに行った経験もありましたな。 はい、今回作ったチャーハンはこちら あれまぁ、なんてこった、限りなく普通の見た目ですね。 しかしながら味はですね「んぁぁぁあ!動物性の旨みと香ばしいネギ醤油の風味が口の中で暴れ回り、ニンニクと生姜の香りをフワリと残していく、一言でいうなら暴力的な旨みの中に秩序があるチャーハンだわぁぁぁあ」

    男の子の胃袋をガッチリ鷲掴みにする極旨チャーハン - かあいがもん「お父さんの日記」
  • 漫画を描いたこともない、名もないアパレル販売員の私がブログを書籍化するまで【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ

    【書籍のプレゼント情報あります!】 『ぼのぐらし』で自身の体験をコミックエッセイとして発信しているぼのこさんに、インスタとブログで月間10万人に読んでもらえる秘訣を書いていただきました。記事末にはプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 みなさま、こんにちは。ぼのこと申します。 もともとアパレル販売員をしていたのですが、1年ほど前からフリーのWeb漫画家としてInstagramやブログを中心に活動をはじめました。 現在、私が描いているのは「ぼのこと女社会」という販売員時代の体験をベースとしたコミックエッセイです。20・30代の女性を中心にInstagram・ブログ合わせて毎月10万人を超える方々から読んでいただいております。 そして、なんとこの度、大変有難いことに初の著書『女社会の歩き方

    漫画を描いたこともない、名もないアパレル販売員の私がブログを書籍化するまで【書籍プレゼントあり】 - 週刊はてなブログ
    star_of_bba
    star_of_bba 2020/04/28
    #ぼのこさん本プレゼント
  • 「今の状況で社員を働かせるのは企業としてどうかと思います」と言われた。 - Everything you've ever Dreamed

    中堅部下氏が営業部長(僕)の指示命令を拒否したことが社内で大きな出来事になっている。拒否された命令は、緊急事態宣言下にある東京神奈川エリアの配送業務(ヘルプ)である。業務については配送先(福祉施設や事業所)の指定場所に荷物(品)を置いてくるのみで、ほぼ人との接触はないようにしているので感染の可能性は低いと思われる。それを部下氏は「感染症にかかるリスクがある、そんな命令には従えない、そもそも国からは休業を要請されているのに社員をそのような業務につかせるのは一企業としてどうかと思います」という理由で拒否したのだ。実のところ僕はかなりムカついたのだが、一方で、そういう意見もよくわかるのだ。誰だって仕事ごときで命を危機に晒したくない死にたくない。灼熱の海の家で30連勤したくない。この話を他部署の部長に相談した。すると「就業規則にのっとって処罰するべき」と強く言われた。きっつー。僕は処罰を求めるた

    「今の状況で社員を働かせるのは企業としてどうかと思います」と言われた。 - Everything you've ever Dreamed
    star_of_bba
    star_of_bba 2020/04/21
    この部下が感染するリスクじゃなくて、感染してるかもしれない部下をあちこち移動させるリスクを考えなくちゃいけないと思う。
  • 大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい

    45歳以上の大企業社員のリストラが話題になっていた。 最近の大企業のリストラ ・味の素:50歳以上 100人 ・カシオ:45歳以上 200人 ・エーザイ:45歳以上 100人 ・ファイザー:50歳以上 200人 ・LIXIL:50歳以上 人数定めず ・KIRIN:45歳以上 人数定めず 全て2019年のニュース 45才以上が対象者なのは共通 pic.twitter.com/NvUGOH0sR6— スイッチ (@Ebisu0808Fumiko) December 1, 2019 新卒で入った会社で粉骨砕身働いて、40にして惑わず、「さァこれから会社で頑張ろう」といったタイミングでリストラされるのはいたたまれないだろう。 40代の社員がリストラされるのは利益に比べて賃金が高すぎるためだが、人の能力は働いた期間に比例して伸びていくわけではない。 どの部署に配属され、どんなキャリアを歩み、どんな専

    大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい
  • シンデレラボーイの妻 - 傘をひらいて、空を

    夫のことをよく知らない。 夫と知り合って十五年、結婚して十二年になる。わたしは夫の仕事の内容や給与や日常のルーティンやべ物の好みを知っている。何に対してセンシティブで何について無関心かだいだい把握している。暇になるとすることのパターンもわかっている。小学生の息子に対する教育方針を話し合う過程で新しくわかることもある。夫婦の会話は多いほうだと思う。 夫は繁忙期だけ帰りが遅い。この時期は夜半まで帰らない。息子が宿題の話をする。自分のルーツを知る、というような宿題が出ているのだという。ルーツ、とわたしは思う。 そして思い出す。わたしは夫の過去を知らない。夫の親や親族に会ったことがない。夫の古い友だちに会ったこともない。それどころか新しい友だちにも。わたしは夫のことを、実は知らない。わたしと一緒にいるのではないときの、夫のことを。 そんなことって、あるんですか。友人が言う。あるんですとわたしはこ

    シンデレラボーイの妻 - 傘をひらいて、空を
  • 香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ

    ※6/15追記:逃亡犯条例の審議が延期されました。延期であって否決ではないので、現地では廃案になるまで運動を続ける予定だそうです。今後の最新情報をフォローしていくことは稿の目的と異なるのでしませんが、ひとまずこの記事は最新情報ではないということはここに明記しておきます。 今朝、香港に何人かいる友人とのグループチャットに、そちらの状況はどうか、というメッセージを送った。すぐに返事があって、きのう催涙ガスを浴びたところだという。それでも今日またこれからデモに出かけると言っていた。別の友人は昨日最前線に行って、料とグローブ(軍手?)を届けてきたのだという。詳しく聞けば聞くほど、状況はかなり悪い。気を付けて。何か役に立てることがある?と言うと、「とにかく現状を多くの人に知ってほしい。そのためにあなたの日語が役に立つ。」とのことだった。僕はおもしろ記事を書くのが仕事なので、政治について文章を書

    香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
  • 父親を殺したい

    元日からこんなことしか思えない成人女性は終わってると思います。 はいそうです私のことです。 別にうちの父親がとんでもないクズだとは思ってないです。ただ、絶望的に私とは合わないのか同族嫌悪なんだと思います。 典型的な日人男性。 口下手の癖に我儘で、しっかりしてるけど自分の知らない話題で話されるのは嫌いな潔癖症。 子供の面倒を見るのは女親の仕事だと思ってて、子供の粗相は母親の責任だと思っている。 その癖子供の良い面は自分に似たのだと思っている。 すぐに怒り、躾に手が出る。 でもこんなの、きっと父親と同年代の男性なら当然のことなんでしょう。 甘やかすところは甘やかすような、きっと不器用なだけなんでしょう。 うるせえよ。 当は、ちゃんと自分だけの空間がほしかった。過干渉は嫌だった。 部屋に鍵をかけると怒られて、高校生になっても自分の部屋のドアを閉めるのを許されなくって、着替え中だろうがお構いな

    父親を殺したい
    star_of_bba
    star_of_bba 2019/01/02
    似たような境遇で33歳で一人暮らし始めてやっと解放された。頑張って一人暮らししてほしい。後は時間が解決する。そういう人の老後はきっとかなり惨めだから胸がスッとするよ。自分で手を下すまでも無いよ。
  • 休前日に2食付き1万5千円以下で泊まれる!恋人同士の旅行におすすめの極上湯の温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    事がおいしく、貸切風呂に何度でも無料で入れてかつ、お湯も良い宿を1泊1万5千円以下で探せ! 普段は一人旅が多い私ですが、たまには彼氏と一緒に温泉旅を楽しむこともあります。 宿の候補を選ぶのは私なのですが、彼との旅行のときに重視するのは「貸切風呂に何度でも無料で入れる」ことと「事がおいしい」宿であることです。 1万円ちょいのプランでも仙台牛のステーキが! 事がおいしいことと、お湯が良いことは一人旅であっても重要なのですが、せっかくの恋人同士の旅行ですので、一緒にお風呂に入れたほうがよりいいかなと思うのです。それも、追加料金を払って入るのではなく、できれば基の宿泊料金のみで、空いていれば何度でも貸切利用できるお風呂があるところがいいな、と。時間指定で1回だけだとちょっと、慌ただしくなってしまいますからね……。 そんなわけで今回は、これまで私が実際に泊まった宿の中から ・値段相応以上に

    休前日に2食付き1万5千円以下で泊まれる!恋人同士の旅行におすすめの極上湯の温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 砂嵐 | ダンス - 或る闘病記

    日、退院しました。 全てが砂嵐のごとく過ぎ去った148日でした。 この148日間、僕は死と向き合いながら、ひたすら生について考えていました。 どうして生きているのか。 あるいは、何の為に生きているのか。 そして、生きる意味とは何なのか。 結論から言うと、何も分かりませんでした。どうして生きているのかは分かりません。何の為に生きているのかもよく分かりません。生きる意味なんて全く分かりません。もし模範解答が存在するのなら、僕の解答は白紙にでかでかとバツ印を付けられるのでしょう。 一昨年癌になったときも、同じことを考え続けました。自分なりに突き詰めて考えた挙句、ブログに「生きる意味なんてものはない」と書きました。人生は意味を付与できるほど単純明解なものではない、という文脈で。 あれから暫くして、友人から手紙を貰いました。そこには「生きる意味はあると思います」と書かれていました。僕の文脈を理解し

    砂嵐 | ダンス - 或る闘病記
    star_of_bba
    star_of_bba 2018/11/22
    退院おめでとうございます。
  • 母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (4) 遺産分割協議書の作成 - backyard of 伊勢的新常識

    (1) (2) (3) のつづき。銀行口座の凍結を解除し解約するためには相続人全員の合意がとれている必要がある。それを証明するための遺産分割協議書を作成した。 前提 僕の両親は離婚していて、その後母は再婚していない 兄弟は3人。長男の僕と次男の弟、そして長女にして末っ子の妹がいる。 僕は東京住まい、弟は兵庫県で父と住んでいて、妹は大阪で母と住んでいた。 兄弟仲は悪くない状態になっている 過去は一言も口をきかないレベルで、母を通じてお互いを知るという状況だった。 不動産などの大きな財産はなかった 母からの遺言書は見つからなかった 役に立った インターネットで色々調べたけど、それぞれが書きたいことを書いている感じで何が正しいのか判断できなかったので、まとまってるを買った。 大切な人が亡くなった後の手続き 完全ガイド 作者: 佐藤正明出版社/メーカー: 高橋書店発売日: 2016/06/25

    母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (4) 遺産分割協議書の作成 - backyard of 伊勢的新常識
  • 「原爆Tシャツ」のBTS(防弾少年団)を『ミュージックステーション』で観たくない、という僕は「ネトウヨ」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで

    natalie.mu 僕は子供の頃に広島で暮らしていたこともあり、その影響が大きいのかもしれないけれど、原爆は一般市民に対して大量破壊兵器の効果を実験した戦争犯罪だと考えています。 このBTSとかいう人たちが、「英語がわからなくて、カッコいいと思って着ていました。すみません」と言うのであれば、声高に怒りを表明しようとは思わない。 また、アメリカの一般市民がアメリカ国内でこんなTシャツを着ていて、原爆礼賛をしているところに乗り込んでいって闘うほどの覇気もない。 でも、いくら人気があるからって、こういう人たちがエンターテインメントとして日テレビに出演して歌うというのは大変不快なので、今回『ミュージックステーション』に出演しないことになったのは適切な判断でしょう。 この話に関しては、「そういうことなら、アメリカ韓国でがんばってくださいね」で済む話だと思っていたのですが、Twitterをみて

    「原爆Tシャツ」のBTS(防弾少年団)を『ミュージックステーション』で観たくない、という僕は「ネトウヨ」なのだろうか? - いつか電池がきれるまで
    star_of_bba
    star_of_bba 2018/11/10
    非常に同意できる内容でした。ファンでも、ファンだからこそ、愛をもって駄目なものは駄目だと言ってほしいと願います。
  • 【アラフォー終活】最安の葬式「直葬」はモメるので遺言を残したい - ニャート

    30代・40代でも「終活」をやっておきたい人は、実は多いのではないか。 しかも、30代の終活によくある「折り返し地点で人生を振り返り、新たな活力とする」という前向きな意味ではなく、もっと後ろ向きな意味で。 この記事では、終活では避けて通れない、でもやりたくない自分の「葬式」について、 葬式をやらないと違法なのか 最も安い「直葬」とその流れ 直葬プランの各社費用と最安値 直葬・火葬式を選ぶときに絶対注意したいこと 直葬プランのクレームが多い理由 について解説する。 (注.いつもの読者様へ:これは「働けない人に役立つ知識シリーズ」ではなく、私の興味のまま突っ走る「アラフォー終活シリーズ」です) 友達がいないから、葬式はやりたくない 私は精神疾患になってから、友達との交流を断ってしまった。 で、気になるのが、もし親より早く死んでしまったら、親は普通の葬式をしてくれるのではないか、ということだ。

    【アラフォー終活】最安の葬式「直葬」はモメるので遺言を残したい - ニャート
  • 三十路旅行 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    先月30歳になった。あ、もう先々月か。「30代が一番楽しいよ」と30代の諸先輩方から幾度となく助言を頂いていたけれど、いざ30歳になってみたらこれまでに無いスピード感で人生が回り始めた。世界が私に優しい。まだ30歳になって1ヶ月半しか経っていないのに「30代が一番楽しいよ」をもう実感している。すべては気の持ちようだったのかもしれないが、とにかく今何もかもが楽しい。経験と欲望が上手いこと噛み合っていく快感。万歳。 先々週、小学校からの幼なじみたちと三十路旅行に行って来た。毎年彼女らとは、春と秋に日帰り遠足に出かけるのだが、今年は30歳になる記念に初めてのお泊まり旅行に行こうと随分前から約束をしていた。場所はディズニーシー。東京に住んでた大学時代、大学の友達とは何度かアフター6で行ったことがある。三限目辺りを受講していたら誰かが突然「今日ディズニー行かない?!」と言い始め、思いつきでディズニー

    三十路旅行 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    star_of_bba
    star_of_bba 2018/11/03
    おめでとうございます。40代になりたての者ですが、本当に本当に30代、楽しいです。そしてすでに40代も楽しい予感がしています。つまりこれから楽しいことだらけです。楽しんでください。
  • 中高生にめーっちゃオススメ、YA文学3選。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 しつこいようですけれど、小学校で読み聞かせのボランティアをしております。 「めんどくさ~い」と「おもしろ~い」が半々・・・(いや、ウソです、ほんとは「めんどくさい」が7割くらい・・・) でも、メリットがないわけではありません。 なにしろ絵・児童書は読み放題。 稀に大人向けのなんかも紛れ込んでいますから、それらを借りることも可能です。 また、近隣の中学校からお手伝いの要請があった場合はなるべくそれに応じますから、中学校図書室にも出入り自由。 中学校の図書室の蔵書はずっと大人向けですし、話題書なんかも充実しているので、地域の公立図書館よりもかなり早く人気のを借りて読むことができます。 もちろん、「中学生のための」図書室ですから、あまり図々しいことはできませんが、 「これ、今、めっちゃ話題になってるやん。ほんまに借りてもいいのん?」 と聞くと、 「いいですよー!誰

    中高生にめーっちゃオススメ、YA文学3選。 - こたつ猫の森
  • 『新潮45』の休刊に失望した

    新潮社が『新潮45』を休刊することを発表した。 私はこの判断に心から落胆し、新潮社という出版社そのものに心から失望した。 おそらくもう回復不可能な失望だ。 まず断っておくが、私は杉田水脈氏の記事(論文とは決して呼ばない)を一切支持しない。 一切、完全に、ただの一行たりともだ。 続く号で発表された杉田氏の擁護記事も、仮に部分的に事実があるとしても一切の論旨に賛同しない。 だが、私は『新潮45』が休刊したことについても深い憤りを覚えている。 杉田氏の記事ならびに擁護記事に批判が集まったあと、新潮社代表取締役の佐藤隆信氏は以下のようなリリースを発表した。 https://www.shinchosha.co.jp/sp/news/20180921.html 弊社は出版に携わるものとして、言論の自由、表現の自由、意見の多様性、編集権の独立の重要性などを十分に認識し、尊重してまいりました。…… それら

    『新潮45』の休刊に失望した
    star_of_bba
    star_of_bba 2018/09/26
    同意しかない。批判されて即廃刊て幼稚すぎるし、売れてなかったから辞める機会を探してたように見えて、もしその通りだったのなら卑怯すぎる。
  • 色々こんがらがってるけど、増田はこれまではおかしいところはありつつも..

  • 告白するか迷っています

    誰でもいいから背中押してくれ

    告白するか迷っています
    star_of_bba
    star_of_bba 2018/09/23
    やってみてダメだったって記憶よりもやらなかったって後悔の方がずっと残って引きずるので告白はした方がいいですよ。
  • 「ちょうどいい」、そういうスマホを手に入れた。 - GOZKI MEZKI

    iPhone SEは 死んだ。 R.I.P. iPhone SE スマホが高い。 いや、正しくはiPhoneが高い。 新iPhoneの発表があったけど、もう日メーカーのテレビと同じように「でかい」「きれい」「なんかすごい」しかいっていなくて、機能的に眼を見張るような、夢を紡ぐような、新しい体験にワクワクさせられるような、そういうのは感じられなくなった。うん、もうしばらく前から*1。 かといって、iOSのぴったり感、そう!そうなの!感は得難いものがあり、Androidではどうしても「足りなさ」を感じてしまう。 iPhoneからAndroidに乗り換えようと、何度か思い、何度か試してみた。 最初はGalaxy S2、2011年のこと。デュアルコアでサクサク動くかなと期待して。 つぎはHUAWEI P10 lite。さすがにそろそろサクサク動くかなと期待して。安いし。 でも、ダメだった。 なに

    「ちょうどいい」、そういうスマホを手に入れた。 - GOZKI MEZKI