2018年9月29日のブックマーク (3件)

  • フェイスブック、5千万人の情報流出か - 共同通信 | This Kiji

    【ニューヨーク共同】米交流サイト大手フェイスブックは28日、ハッカーから攻撃を受け、約5千万人の利用者の情報が流出した恐れがあると発表した。利用者が住む地域は不明。

    フェイスブック、5千万人の情報流出か - 共同通信 | This Kiji
    strow0343
    strow0343 2018/09/29
    日本の人口の約半分の情報が流出
  • エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。

    お前ら得意げにエンジニアだと名乗ってるけど、そのパソコンもキーボードもモニターもタブレットもスマホも、全部ハードウェアだぞ?知ってる?誰かが回路を引いて、誰かが基板を引いて、誰かが実装して、そういうエンジニアあってのお前らだろ。トランジスタ1つまともに理解してないのに何がエンジニアなんだ?

    エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。
    strow0343
    strow0343 2018/09/29
    Webエンジニア以外が情報発信しないからエンジニアだけで通用するようになってしまったんだろ。H/Wエンジニアも情報発信すれば(紛らわしいので)変わると思うぞ
  • 東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか?【エピロギ】

    「必要」が5割以上!?東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか? 医師653人のアンケート回答結果 「ありえない」「女性差別だ」――東京医科大学が女子受験生を一律で減点していたことが8月初めに公にされた時、多くのメディアがそう報じ、また医師の中にもそれに沿った発言が見られました。一方で、「あくまで医療現場の苦しい事情を知らない部外者の批判である」という印象を受ける医師も多いようです。 エピロギ編集部は8月28日から9月9日にかけ、株式会社メディウェルの医師会員の方に対して、東京医科大学での入試における女子減点やその背景事情に関してアンケートを実施しました。集まった653人の回答(参考:回答者の属性)からは、半数以上の医師が東京医科大学の対応を「必要」と考えていることが判明しました。 東京医科大学の入試における女子減点に、医師は何を思うのでしょうか?653人の医師のアンケート結果を以下

    東京医科大学での女子減点に、医師は何を思うのか?【エピロギ】
    strow0343
    strow0343 2018/09/29
    外科に対して内科がかなり多いのにこの結果だし、現場の温度感はこんなものだろう。間接的に人を殺す(患者側の負担を上げる)ぐらいしか劇的な改善方法は無いと思う