2020年4月15日のブックマーク (2件)

  • まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言

    新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。初期症状は? 症状の進行は? 重症化も? 療養や治療はどのような形で? また、感染が分かるまでにはどんな経緯があったのか。感染したことで苦しかったことは? 感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。 コロナ感染判明後に死亡 生後10か月の赤ちゃん 父親が心境語る 2022年4月7日 ことし2月、新型コロナウイルスへの感染が判明したあとに亡くなった、生後10か月の赤ちゃんの父親がNHKの取材に応じ、感染していなければ、亡くならなかったのではないかとしたうえで「子どもも亡くなるリスクがあることを、多くの人に知ってほしい」と語りました。 新型コロナ後遺症「粘り強い治療で改善も」422人の症例分析 2022年3月31日 埼玉県と県医師会は、新型コロナの後遺症外来を受診した422人の症状を分析した症例集をまとめた。これを指

    まさか私が… 新型コロナ 当事者の証言
    su_rusumi
    su_rusumi 2020/04/15
    特攻隊員の遺言もそうだけど、広報には、知的で整った文章が選抜される必然なんだろうなと。私や私の親がcovid-19で死ぬ時は多分もっとひどくて、他人が感動する余地も無いだろう
  • パンデミックの影響で変化。感染予防を促すストリート・グラフィティが続々登場 : カラパイア

    新型コロナウイルスの影響で、外出制限や社会的距離などの予防措置をとる国が多い中、ネットでは閑散とした都市で見かけるグラフィティ(落書き)に変化が起きたようだ。 無断で公共物を汚すことが多いグラフィティのたぐいは迷惑行為とみなされることが多いものの、匿名ストリートアーティストバンクシーのように近年はアートとみる向きもあったりする。 そして現在、感染地域では新型コロナ感染症への危機意識を持たせたり、予防を訴えかけるものが続々と登場している。

    パンデミックの影響で変化。感染予防を促すストリート・グラフィティが続々登場 : カラパイア
    su_rusumi
    su_rusumi 2020/04/15
    stay home だったりstay at homeだったりするのを見て「どうしてgo to homeではダメなんですか?」とダダをこねて中学校の先生を困らせた嫌な思い出が甦る