2017年6月19日のブックマーク (8件)

  • 楽天がAmazonに勝てない理由 : 痛いニュース(ノ∀`)

    楽天Amazonに勝てない理由 1 名前:ノチラ ★:2017/06/18(日) 00:32:52.66 ID:CAP_USER.net かつて国内ネット通販の二大巨頭として激しい勢力争いを繰り広げてきたアマゾンと楽天に、決定的な違いが生じつつある。次々と新しいサービスを繰り出すアマゾンに対して、楽天は具体策を打ち出せない状況が続いている。アマゾンと楽天は何が違ったのか、今後、楽天に復活の可能性はあるのかについて探った。 「楽天ポイント」に頼りすぎ 楽天の2016年12月期決算は、営業利益が前年比17.6%減の739億円と2期連続の減益となった。売上高は9.6%増だが、主力のEC事業で販促費用がかさみ利益を圧迫した。減益要因のひとつといわれているのが、同社が2016年1月からスタートさせた「楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)」である。 これは楽天市場におけるポイント制度を大幅

    楽天がAmazonに勝てない理由 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    社長の違い
  • アパレル企業を悩ませる“量産系女子”

    アパレル業界がかつてない不振にあえいでいる。大手アパレル4社の売上高は激減。店舗の閉鎖やブランドの撤退も相次いでいる。アパレル業界と歩みをともにしてきた百貨店業界も、店舗閉鎖が続き、「洋服が売れない」事態は深刻さを増している。 なぜ突如、業界は不振に見舞われたのか。経済誌「日経ビジネス」の記者が、アパレル産業を構成するサプライチェーンのすべてをくまなく取材した書籍『誰がアパレルを殺すのか』が今年5月、発売された。 業界を代表するアパレル企業や百貨店の経営者から、アパレル各社の不良在庫を買い取る在庫処分業者、売り場に立つ販売員など、幅広い関係者への取材を通して、不振の原因を探った。この1冊を読めば、アパレル産業の「今」と「未来」が鮮明に見えるはずだ。関連記事を随時連載していきます。 百貨店や大手アパレル(衣料品)企業に業界不振の理由を聞くと、判を押したように返ってくる答えがある。「若者がアパ

    アパレル企業を悩ませる“量産系女子”
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    毎年服買ってたら金もったいなくねーか?
  • BOOM BOOM SATELLITESラストライブで涙、天国の川島道行と最後のセッション

    昨年10月に川島道行(Vo, G)が脳腫瘍のため亡くなったBOOM BOOM SATELLITESが、バンドの27年の歴史に幕を下ろすラストライブ「FRONT CHAPTER - THE FINAL SESSION - LAY YOUR HANDS ON ME SPECIAL LIVE」を6月18日に東京・新木場STUDIO COASTで行った。 BOOM BOOM SATELLITESとは? 中野雅之(Programming, B)、川島道行(Vo, G)によるロックバンド。1997年にベルギーのレーベルからシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表した。エレクトロニックサウンドとロックを融合させた独自の音楽性で、類をみないオリジナリティを誇示し、日国内だけでなく海外でも絶大な人気を獲得。アメリカやヨーロッパでもツアーを開催し、著名

    BOOM BOOM SATELLITESラストライブで涙、天国の川島道行と最後のセッション
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    これは見たかった。。
  • もうさ、アイドルに幻想を抱いてもしょうがないじゃない みんな分かってい..

    もうさ、アイドルに幻想を抱いてもしょうがないじゃない みんな分かっていてそれでもファンやっているんでしょ? 彼氏持ちアイドル、既婚アイドル、バツイチアイドル、シングルマザーアイドル こう言うのじゃ駄目なんか?

    もうさ、アイドルに幻想を抱いてもしょうがないじゃない みんな分かってい..
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    一般人と結婚してるならお前らにもチャンスがあるんだぞってことで喜べばいいと思うのだけど
  • 車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 : 哲学ニュースnwk

    2017年06月18日20:00 車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/18(日) 07:13:48.26 0 交差点左折で車の「左幅寄せ」に賛否 「怖い」「教習所で教わった」 6/16(金) 19:22配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci J-CASTニュース 交差点左折で車の「左幅寄せ」に賛否 「怖い」「教習所で教わった」 左折時などの「幅寄せ」が論議に(写真はイメージ)拡大写真 ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。 この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿

    車の左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」 : 哲学ニュースnwk
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    自転車乗りが信号の度に車抜いて一番前で待つのって車に喧嘩売ってるよね。特に横断歩道より前に出て待つ自転車。たまに左折矢印出てクラクション鳴らされてるの見るとものすごくがっかりする。
  • issizzz.com

    The domain has expired and may be available at auction. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free!

    issizzz.com
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    この辺の感覚よくわからないんだよな。全然気にならない。奥さんが産んでくれたのなら遺伝子上誰の子でも俺の子。
  • オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!

    富永恭次陸軍中将フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 菅原道大陸軍中将陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 倉澤清忠陸軍少佐菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日刀を置いて寝た。天寿を全うする。 玉井浅一海軍大佐フィリピンで特攻隊

    オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!
    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    うちのご先祖さんもそこそこお偉いさんだったんで、たまにこういうまとめに名前が載る。まぁ嫌なもんだ。
  • Not Found

    sub_low
    sub_low 2017/06/19
    “友達やオンナと境目なく飲んだりしているだけだ。” これは好奇心が足りないだけだと思う。内容には同意するけど。