タグ

2022年9月6日のブックマーク (5件)

  • 実際は果汁2%の「100% メロンテイスト」キリンに措置命令 | NHK

    ミックスジュースを販売する際、メロンの果汁が2%しか使われていないにもかかわらず、原料の大部分がメロン果汁であるかのような表示をしていたことは、景品表示法違反にあたるとして、消費者庁は、販売元の「キリンビバレッジ」に対し、再発防止などを命じる措置命令を行いました。 命令を受けたのは東京 千代田区の大手飲料メーカー「キリンビバレッジ」です。 消費者庁によりますと「キリンビバレッジ」は、おととしの6月からことし4月まで、ミックスジュースの「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」を販売する際、パッケージ全体にメロンのイラストを配置し、「100% メロンテイスト」などと表示していたということです。 これについて、消費者庁が調査した結果、実際は、原料の大部分をブドウやリンゴ、それにバナナの果汁が占め、メロンの果汁は、全体の2%ほどしか使われていなかったということです。 消費者庁は、

    実際は果汁2%の「100% メロンテイスト」キリンに措置命令 | NHK
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/06
    確かにリンゴとバナナ混ぜたらメロンっぽいかも。色はどうしてたのだろう
  • 男の社交辞令の通じなさは異常

    タイトル通り。 失礼にならない程度にごく普通に接してるだけなのになぜか男は「こいつは俺のことが好きなんだ」と勘違いしてアプローチしてくる。 いやいや「また今度遊びましょうね」も「○○さんのお話面白いです」も「さすがです!知らなかった!すごい!センスいいですね!そうなんですか!(男が喜ぶさしすせそ)」も全部社交辞令だっつーの、理解しろよ。別に男に媚びてるわけじゃなくて同性相手にも当たり前に言うことだわ。お前みたいな見た目が悪くて金のないおっさんを若い女性が好きになるはずないだろ。 多感な思春期ならともかく、いい年したおっさんが若い女性の社交辞令を真に受けるんだから救いようがない。 多分女性同士だと割と当たり前のように褒め合うから褒められるのも慣れてる人が多い、一方男同士ではあんまり褒め合わないから褒められ慣れてなくて真に受けるんじゃないだろうかという邪推。

    男の社交辞令の通じなさは異常
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/06
    結果的にはそこでガンガンいく人が恋愛もビジネスも成功するわけだから仕方ない面もあるような…。勘違いしてストーカーとかセクハラに発展したらアウトだけど
  • posfie - みんなでつくるXポストまとめ

    🎁サポーターオプションが登場購入 まとめをシンプル(旧min.t)表示したり、広告の非表示などが使える限定プランです。ぜひ、高額なAPIへの支払いをサポートお願いします!

    posfie - みんなでつくるXポストまとめ
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/06
    ジャンプラの『彼の自由に関する研究』読んで、(オチはともかく)『タコピーの原罪』凄かったんだなあと思った時と同じ気持ちになった
  • ある親御さんから「息子に勧めたいんだけど、人が死なず性的でもなく敵を倒さない漫画やゲームってある?」と聞かれた

    ヤク物 @nezikure そう言えば最近近所のパパさんが 「子供に読ませる漫画はスポーツ漫画みたいな『暴力や人が死なない』作品が良いかなぁ…」みたいなクソふざけた事を言っていて、 「まさか、スポーツ漫画で暴力や人の死が無いとでも思ってるのか…?」ってなったなど。 2022-09-05 03:03:52 にゅるん @uinyun 「おもしろくて人が死ななくて性的なものがなくて敵を倒したりしないもの」、ひょっとしてシュール系とかアート系ワンチャンなのでは……性的でないものを探すのが大変だったり、小学生が面白いとは思わなかったりするかもしれないけど……。 2022-09-05 18:20:32 にゅるん @uinyun @showchikubai 親御さんの希望に沿ってガロ系とか出してきたら当に怒られちゃうやつですね……(洒落にならない)。 それこそ少年漫画を諦めて少女漫画に行くしか……それ

    ある親御さんから「息子に勧めたいんだけど、人が死なず性的でもなく敵を倒さない漫画やゲームってある?」と聞かれた
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/06
    動物は性的に思わないと思ってるの逆に危険な気がする。人間は車でも木でも性的に感じる生き物ですよ
  • 漫画、サイズの違いなぜ 購買力期待し青年向けは大きく - 日本経済新聞

    漫画が大好きでジャンルを問わず読みます。いつものように棚から漫画を取り出すと、大きさが異なることに気づきました。文庫サイズから、大学入試の過去問集の「赤」と同じサイズのA5判まで様々です。漫画のサイズが違うのは「なんでだろ!?」少年漫画の多くは新書と同じ大きさのようです。漫画や出版産業に詳しい共立女子大学の山森宙史専任講師は「1960年代の新書ブームに由来がある」と説明します。新書

    漫画、サイズの違いなぜ 購買力期待し青年向けは大きく - 日本経済新聞
    sumanhoho
    sumanhoho 2022/09/06