2018年2月24日のブックマーク (3件)

  • 日本は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    安倍政権が進める働き方改革。 裁量労働の時間が長いのか短いのかという問題で、与野党がもめており、へたすると実施が一年延びるかもしれない。 そもそも裁量労働は労働時間に関係なく給料が決まるのだから、労働時間の長さは関係ないはず。 平均すれば裁量労働の方が給料が良いのだから、労働時間も長いのだろう。 ただ、僕もそうだが、要領よくチャッチャと仕事をする人は労働時間は短い。 裁量労働でも労働時間が短い人もたくさんいるのが現実。 捏造したとしか思えないデータを基に、安倍首相に答弁させた厚労省の罪は重い。 しかし、そのことばかり延々批判している野党も、この話の質をずらしている。ひたすら安倍政権批判にすり替えているだけだ。 日は欧米に比べ生産性が低い。 長時間働く割に結果が出ない。 僕の周りにもそういう人がたくさんいる。 働き方改革は、働いた時間でなく結果で給料払いましょう、ただし働きすぎにならない

    日本は社会主義国か 結果を出さないサラリーマンはもういらない (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    supame
    supame 2018/02/24
  • こんなメダルは、いらない。カナダのアイスホッケー選手は、表彰台で銀メダルを外した

    よほど悔しかったのだろう。平昌オリンピック・アイスホッケー女子の決勝戦で、アメリカに破れたカナダチームのジョセリン・ラロック選手は、表彰式で首にかけられた銀メダルをすぐにはずして左手で握りしめた。 Canada's Jocelyne Larocque took off her silver medal immediately after receiving it. #WinterOlympicshttps://t.co/wS6s9ulmoApic.twitter.com/CcjiKOd58W — NBC Olympics (@NBCOlympics) 2018年2月22日

    こんなメダルは、いらない。カナダのアイスホッケー選手は、表彰台で銀メダルを外した
    supame
    supame 2018/02/24
  • Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?

    Googleが、Androidプラットフォームで「RCS(Rich Communication Services)」というメッセージングサービスをサポートするための取り組みを強化している。2月26日(中央ヨーロッパ時間)からスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2018」では、同社のパートナー企業がRCSを使ったデモンストレーションを行うという。 「RCS」とは一体どのようなメッセージングサービスなのだろうか。そして、日の携帯電話用メッセージングサービスにどのような影響を与えるのだろうか。 RCSは「SMSを代替するリッチなサービス」 RCSは、移動体通信に関する業界団体「GSM Association(GSMA)」が策定した「SMS(Short Message Service)」の代替を目的としたメッセージングサービスの規格だ。 規格化に向けた動

    Googleが普及に注力 新しいメッセージング規格「RCS」って何?
    supame
    supame 2018/02/24