2017年6月16日のブックマーク (4件)

  • 読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ブログ記事をより多くの方に読んでいただくために、 小手先の文章テクニックや 場当たり的なアクセス稼ぎテクニックなどよりも はるかに効果のあること があると思います。 それは、経営戦略の基中の基である、需給バランスに徹底的にこだわることです。 すなわち、需要があるのに供給が不足している記事を書くのです。 来、「需要があるのに供給が不足している」というのは異常な状態です。 なぜなら、みんなが読みたがっているのに、誰も書いていない記事を書けば、たくさんの読者を獲得できるのは明らかだから、そういう記事は瞬く間にたくさんのブロガーに書かれ、需給はすぐにバランスしてしまうはずだから、 そんな状態は、来アリエナイはずだからです。 したがって、「需要があるのに供給が不足している」という異常な状態は、 なにか「供給を阻害している要因」がある場合にしか生じません。 なので、取るべき戦略は、 記事の供給

    読まれる記事を書くために、文章技術よりもはるかに有効なこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    sydbblog
    sydbblog 2017/06/16
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    sydbblog
    sydbblog 2017/06/16
    基礎と経験か
  • なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果

    sydbblog
    sydbblog 2017/06/16
  • 「信じたいものを信じる」、Post Truth時代へ。 ソーシャルメディアはどこへ向かう? « 株式会社ガイアックス

    米国の大統領選挙以降、日でも「フェイクニュース(偽ニュース)」の話題を耳にする機会が多くなりました。ソーシャルメディアによって情報の拡散がより活発になっている現代、私たちはもっと注意深く情報を取捨選択しなければならなくなってきています。 記事では、そもそも「フェイクニュース」とはどういったものなのか、またソーシャルメディア時代の今後はどうなっていくのか考察していきます。 ■目次 フェイクニュースとは フェイクニュースが流れやすい環境とは マスメディアの権威衰退とPost truth時代の到来 今後どのような未来になっていくか? 1. フェイクニュースとは フェイクニュースは事実と異なる、ウソの情報がニュースとして広がることですが、冒頭でも紹介したとおり米国の大統領選がきっかけで、特に問題視されるようになりました。マケドニアなど米国国外の悪質なネットユーザーが中心になってPV数を上げて広

    「信じたいものを信じる」、Post Truth時代へ。 ソーシャルメディアはどこへ向かう? « 株式会社ガイアックス
    sydbblog
    sydbblog 2017/06/16
    情報収集にひと手間かけないといけなくなったな