2021年11月7日のブックマーク (9件)

  • 姫路駅前の建物高さ制限が変わる!? 高層ビル建て替え計画を大手前通りで促進

    姫路市では、駅前の大手前通りについて、建物の規制を変更する計画が進んでいます。 お城を眺める景観の保全と、ビルの更新によって土地利用を促す、規制変更の素案が公表されたので、大手前通りの、ビル高さ制限について紹介します。 姫路駅前の高層ビルは建物高さに制限 兵庫県姫路市にある、大手前通りとは、姫路駅前にまっすぐ広く整備された、幅50mの道路のことをいいます。 世界遺産を眺める景観を有しており、景観の保存が求められる一方で、商業地として有効な土地利用を図る必要があります。 スポンサーリンク 姫路駅前 大手前通りの規制 姫路市 変更素案(PDF)より 姫路市駅前の大手前通りには、景観を保全するために、建物の高さや、外観、屋外広告物などに規制があります。 現在は、景観計画によって、大手前通りに面する敷地に、建物の高さを35mに制限する規制がかかっています。 しかし、その後ろにある後背地は、高さ規制

    姫路駅前の建物高さ制限が変わる!? 高層ビル建て替え計画を大手前通りで促進
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    姫路駅前の大手前通りの建物の高さ制限についての記事です。
  • 梅田について

    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    大阪の梅田についてです。
  • 日本地図上で「郵便局」と「コンビニ」の位置を光らせてみたら色々と興味深かった「性格の違い分かる」

    にゃんこそば🌤️データ可視化 @ShinagawaJP 暗闇に郵便局を光らせてみた。全国約2万3800局。 離島・山間部にも満遍なく設置されていて、人の活動域が鮮明に。一つ一つの点に郵便物が集まり、やがて全国に散らばっていくと思うと、なにか深遠なものを見ているような気分になる。 #30DayMapChallenge Day 1 : Point - Post Offices in Japan pic.twitter.com/n9RUhIoSQQ 2021-11-04 21:00:05

    日本地図上で「郵便局」と「コンビニ」の位置を光らせてみたら色々と興味深かった「性格の違い分かる」
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    コンビニの数はとても多そうです。
  • 8万人の命を奪ったドラキュラ伯爵のモデル「串刺し公」ヴラド3世の生涯

    生前に描かれたヴラド3世(1431~1476年)の肖像画の模写。現在は、オーストリア、インスブルックにあるアンブラス城に展示されている。(ERICH LESSING/ALBUM) ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」のモデルの一人と言われるヴラド3世は、現在のルーマニア南部にかつて存在したワラキア公国の君主だった。ワラキア公国は1859年にモルダビア公国と統合し、ルーマニア王国として生まれ変わる。ヴラド3世は、1448~1476年の間に断続的にワラキア公国を統治し、ヴラド・ドラキュラ(ドラゴンの息子という意味)とも呼ばれていた。しかし、敵を拷問するなど暴虐の限りを尽くしたことから、ルーマニア語で「ヴラド・ツェペシュ」、すなわち「串刺し公ヴラド」という呼び名で最もよく知られるようになった。一部では、その生涯の間に8万人以上の命を奪ったともいわれている。犠牲者の多くは、串刺しにされて殺された

    8万人の命を奪ったドラキュラ伯爵のモデル「串刺し公」ヴラド3世の生涯
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    ルーマニアのヴラド3世についての記事です。
  • 額に線刻、県内に例なし - 瓢箪山古墳から埴輪多数/三宅|奈良新聞デジタル

    裏金問題の堀井、佐藤両参院議員に党員から反発の声 謝罪、説明なく「無責任」 選挙連敗も奈良県連は危機感なく

    額に線刻、県内に例なし - 瓢箪山古墳から埴輪多数/三宅|奈良新聞デジタル
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    瓢箪山古墳についてのニュース記事です。
  • 姫路城近くに古民家カフェ&バー コテンと横たわってしまう店に

    築116年の古民家をリノベーションした同店。席数は座敷席15席。店主は姫路でミュージシャンとして活動するハヤトムラカミさん。店内にはギターやピアノを設置し、週末には音楽仲間のスタッフと音楽イベントなどを開催することもあるという。ハヤトさんは「店名には思わずコテンと横になりたくなる居心地のよい空間になるようにとの思いを込めた」と話す。 カフェメニューは、「喫茶店のカレーライス」「ホットサンド」(以上600円)、「オムライス」「ペペロンチーノ」「焼きチーズカレーライス」(以上700円)、「気まぐれクリームソーダ」「おとうふのレアチーズケーキ」(以上600円)など。バーメニューには「煮豚」「特製ポテサラ」「だし巻き玉子」「ポテトグラタン」(以上500円)などの一品料理を用意する。 ドリンクメニューにはビール(小瓶=500円~)、焼酎、ハイボール、梅酒、ソフトドリンク(以上400円~)、日酒(6

    姫路城近くに古民家カフェ&バー コテンと横たわってしまう店に
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    姫路市柳町の古民家カフェについての情報です。
  • 【風景】元住吉 ブレーメン通りの夕焼け - もっと素敵な明日へ

    元住吉駅から伸びる商店街、ブレーメン通り 今日は、キレイなコントラストの夕焼雲が商店街の向こうに広がっていました。 風景は混沌とした日常とは関係ないみたいです。 nichijyou.hateblo.jp ↓↓↓クリックしていただけると励みになります!!

    【風景】元住吉 ブレーメン通りの夕焼け - もっと素敵な明日へ
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    神奈川県のブレーメン通り商店街についての記事です。
  • 鉄道ファンにはたまらない…店の面積の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占めるカフェ 製作費は「車1台買える金額」|FNNプライムオンライン

    脱サラして叶えたオーナーの夢…鉄道カフェ「はるか」 岐阜県岐阜市に、人気の鉄道カフェがある。 そこは店の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占める鉄道好きにはたまらないお店だ。 この記事の画像(7枚) 岐阜駅前から徒歩15分。柳ケ瀬商店街を入ってすぐのビルの2階にある、鉄道カフェ「はるか」。 鉄道が大好きな店主の新宮正紀さんが、脱サラして8年前に開いた。 店内には150分の1に縮小した鉄道模型があり、店の半分以上の面積を占めている。制作費は「乗用車が一台買える金額」という。 ドリンクか料理、どれか一つを注文するワンオーダー制(450円~)で、車両をレンタル(50円~)し、無線コントローラーで走らせることができる。 新宮さんは「プラレールしか知らない子供たちに、鉄道模型のすばらしさを伝えたい」と、この店を開いた。 3人の子供を持つ新宮さん。鉄道にどっぷりはまっている長男に、いずれはこの店を引き

    鉄道ファンにはたまらない…店の面積の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占めるカフェ 製作費は「車1台買える金額」|FNNプライムオンライン
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    鉄道模型のジオラマについての記事です。
  • 食の専門商店街「かっぱ橋道具街」でお気に入りの食器をさがそう - 浅草:田原町駅 - いろはめぐり

    「かっぱ橋道具街(合羽橋商店街)」は浅草と上野の中間にある””の専門商店街です。 飲業に携わるプロが出入りする問屋街である一方、一般のわたしたちが卓で扱う器もひろく扱われています。 念願の「かっぱ橋道具街」へ散歩に行ってまいりましたので、今日は私が訪れたお店をご紹介をしていきます。 かっぱ橋道具街の起源は、大正時代までさかのぼるようです。調理器具や器など飲業向けの問屋街として発展し、いまでは800メートルにも及ぶ道の脇に170店近くの道具店が立ち並ぶ商店街で、国内外から人が訪れる観光地にもなっています。 日常使いの器や便利な調理器具が、問屋価格で、お手頃に購入できるだけでなく、 普段なかなか見ることができない業務用の大きなフライパンや品サンプル等も並んでおり、ウィンドウショッピングだけでも楽しめます。 ニイミ洋器店 屋上のジャンボコック像は、かっぱ橋のランドマークの「ニイ

    食の専門商店街「かっぱ橋道具街」でお気に入りの食器をさがそう - 浅草:田原町駅 - いろはめぐり
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 2021/11/07
    合羽橋商店街の食器についての記事です。