タグ

syujisumeragiのブックマーク (1,490)

  • 政権発足後、死刑ゼロ 千葉法相が首相の意向無視を認める - MSN産経ニュース

    千葉景子法相は19日の記者会見で、鳩山由紀夫首相が過去に、死刑執行をしない法相は資格がないと発言していることについて、「そういう発言があったことは覚えている。念頭に置きつつ、適切に対応をとっていきたい」と述べた。千葉氏は就任以降、半年以上たった現在まで死刑執行命令書に署名していない。 首相の意向を事実上、無視している形だが、千葉氏は「首相から(死刑執行について)何か指示をいただいたり、内閣としての大きな考え方が示されたりしていない」と強調。「個別具体的に、どういう時期にどういう形でやることが適切なのか、いろいろある」と言葉を濁した。 首相は民主党幹事長時代の平成18年7月の講演で、「来、法相は時期が来れば死刑執行しなければ資格はない。死刑を国民の多くが求めている時代だ」と発言している。

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/20
    カオスすぎる
  • RPM on Twitter: "「論壇」という言葉自体が「内輪で一般人の興味がないことをクソ難しい言葉でこねくり回してクネクネしてる界隈」という印象があるので、むしろ「はてブは論壇だ」と言われた方がしっくり来る。"

    「論壇」という言葉自体が「内輪で一般人の興味がないことをクソ難しい言葉でこねくり回してクネクネしてる界隈」という印象があるので、むしろ「はてブは論壇だ」と言われた方がしっくり来る。

    RPM on Twitter: "「論壇」という言葉自体が「内輪で一般人の興味がないことをクソ難しい言葉でこねくり回してクネクネしてる界隈」という印象があるので、むしろ「はてブは論壇だ」と言われた方がしっくり来る。"
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/19
    メタブクマまで使う方々はさすがに内輪でクネクネしてると思う。
  • 自炊は実は高コスト

    水田たんぼ @tambo1000 自炊のほうが安く済む、というのは半分幻想。昨今は特に冷凍品が安くて半額の時にそっち買ったほうが安い。色々工夫して安く済ませるとか、味が違うとかはあるけど、こだわらないんだったら大差ないと思う。ただし白米は別。 2010-03-17 06:53:22 たいちゃん @taiti0522 ここ2日間計算した結果、一人暮らしで自炊は高いと結論。ネットには、いかに安いかがあるけど、僕はおいしいものべたいし。貧乏生活の何が楽しいのか理解できないので、節約自炊はできない。だから、自炊しないほうが結果お得かなと・・・ 2010-03-17 09:37:07 たいちゃん @taiti0522 自炊用に家電を揃えると10万。毎200円節約しても、500回分。しかし、手間と電気ガス光熱費がかかる。当に自炊ってお得なのか??毎600円以下で1日2なら、とくに自炊しなく

    自炊は実は高コスト
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/18
    ゙白米は別゙あと生野菜ね。惣菜の場合、生肉と同じ重さのトンカツがほぼ同じ値段で売られてたりする。片栗粉や卵などコロモの食材を自分で用意すると余ってしまって割高になる。
  • 普天間移設 鳩山首相「ムー大陸を検討」

    米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、18日、鳩山由紀夫首相が移転先を太平洋上のムー大陸で検討するよう防衛省などに指示を出していることがわかった。政府・与党ではキャンプ・シュワブ陸上案が有力とされているが、国外移転を主張する社民党が難色を示しているため、今後はムー大陸移転を軸に各党間の調整が進んでいくと思われる。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。普天間移設に関して鳩山首相は最低でも県外移転を重視していたことから、鹿児島県徳之島案や米領グアム島案が浮上していたが、一転してムー大陸で調整するよう平野博文官房長官に指示を出した。 関係者によると、鳩山首相は今月15日「ふと公邸の寝室に飾ってある世界地図を見て、なぜ今までこんなに広大なムー大陸の存在に気づかなかったのか、自分でも不思議に思うほどだ」と周辺に話したという。 ムー大陸は古代太平洋上に存在したとされる幻の巨大大陸で、現在では

    普天間移設 鳩山首相「ムー大陸を検討」
  • ツイッター界、ニセ首相騒動も…認証追いつかず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    140字以内の短い「つぶやき」をインターネットで世界中に送れる「ツイッター」。日でも470万人以上が登録するなど利用者が急増中だ。 2日間に70件つぶやいた原口総務相など、ツイッターを駆使する政治家も登場しているが、一方で、ニセ者騒動も起きており、人認証をどうするかが課題となっている。 昨年12月25日、ツイッター上に現れた「nihonwokaeyou(日を変えよう)」という登録名(アカウント)の「つぶやき」が話題になった。鳩山首相の顔写真を使い、「鳩山です。twitterを始めました」「これから会見です」などと書き込み、最大で約1万人の閲覧者(フォロワー)を集めた。ところが、これがまったくのニセ者。内閣府は米ツイッター社と共同で日語版を運営するデジタルガレージ社(東京)に要請し、登録を削除したが、2日間に計約30件の発言が繰り返された。 内容はたわいもないことばかりだったが、内閣

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/18
    朝日新聞がプッシュしたから対抗上くさしているんじゃね?
  • 悪質サイト管理者、未削除は10業者に集中 警察庁、摘発へ「強い決意」 - MSN産経ニュース

    「インターネット・ホットラインセンター」から削除を要請されながら、不特定多数の閲覧が続いていた1978件の違法情報。関係者によると、87%は特定の10業者が運営するサイトに集中し、中でも62%を占めるのが、匿名で書き込みができる国内最大級のネット掲示板「2ちゃんねる」だったという。 削除要請に応じないサイト管理者らに対し、警察庁が取り締まりも辞さない姿勢を打ち出した背景には、犯罪を助長しかねない状態で情報が放置されていることに対する危機感があった。センターへの通報も急増し、同庁は「強い決意を表明した」(幹部)。 一方、実際の摘発には課題も多い。サイトの掲載内容に関し、管理者らを摘発する根拠法令は事実上ない。また、人物の特定が難しいなど「証拠収集の面でも困難が大きい」(捜査関係者)のが実情だ。

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/18
    以前「マスコミがツイッター利用を煽っているのは2ちゃん閉鎖後の受け皿にするためだ」という説を書きましたがいよいよ現実になってきましたね。
  • 違法・有害ネット情報、最多3万超…削除拒否も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁の委託でインターネット上の情報を監視している「インターネット・ホットラインセンター」に、昨年1年間に寄せられた違法・有害情報が、過去最高の3万3968件に上ったことが18日、わかった。 前年から1万3635件も増えており、同庁は今後、違法・有害情報の削除要請に応じない場合には、サイト管理者らの刑事責任追及に乗り出すとしている。 センターは財団への委託で2006年6月に開始。同庁によると、約82%はわいせつ画像や児童ポルノ、規制薬物の広告などの違法情報で、約18%は違法とは断じきれないものの、集団自殺を呼びかけたり、児童ポルノ画像の閲覧を勧めたりする有害情報だった。 センターは、海外にサーバーが設置されていたり、すでに情報が削除されていたりしたケースを除く計1万8467件について、サイト管理者らに削除要請を行ったが、それでも2403件(13%)は削除されなかったという。同庁はこうしたケ

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/18
    いよいよ弾圧が始まります。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 2010-03-16

    1 http://twitter.com/tsuda/status/10502623167 ある民主党〔都議会〕議員がこぼしたのが「我々が条例案を提出した訳ではないのに毎日子供から『民主党がこの条例案を推進して漫画やネットを規制しようとしてる』みたいなわけのわからない電話がかかってきて困っている」ということ。ネットの反対運動で難しいのはそういう間違った電凸野郎が出ることだよな…。 約12時間前 webから tsuda 津田大介 捏造は情報の流通を阻害し、国力を弱める。たいがいの場合、「愛国」を自称する低能は国力を弱め情報流通を阻害するために全力を尽くす。事実は我々の味方である。捏造は我々の敵である。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060407#1144387755 都条例は警察の中のタチの悪い連中(たとえば倉田潤http://d.hatena.ne.jp/k

    2010-03-16
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/17
    デマを流したしっぺ返しは彼らがあとで払うのです。/むかし読売新聞の社員の犯罪が報じられたとき、なぜか2ちゃんで「また朝日か」コピペが貼られ続けたことがある。スレの1に読売って書いてあるのにだよ。
  • 都議会なんて飾りですか? - agehaメモ

    2010年第1回定例都議会 第三十号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」のスケジュールについて。 藤由香里さんによると 2月24日に案が発表されて、都民が意見が言えるのは25日まで(つまり1日だけ)。 議会での質問が許されるのは3月4日(代表質問)・5日(一般質問)だけで、これも数日前には質問を提出していなければならない。(つまり議員 でさえ、検討できるのは3日程度) で、18日の13:00の付託議案審査がもっとも重要で、今月末には投票、決定、ということになります。 との事。ずいぶんタイトやね。議案を叩くのが議会ちゃうのん? などと白々しい事をほざきつつ、上記を『第28期東京都青少年問題協議会』のスケジュールと繋げてみる。 ■第28期東京都青少年問題協議会 摘要 2008.12.24 第1回総会 委員名簿(PDF) 議事録(PDF) 諮問(PDF) 第1回総会

    都議会なんて飾りですか? - agehaメモ
  • 阿久根市長いよいよ内乱罪へ?: EU労働法政策雑記帳

    内部留保について3 (東京のばかやろーブログ) 「職業教育」を日の戦後労働史から考える(長い註釈付) 濱口桂一郎『新しい労働社会』(4) (もちつけblog(仮)) 「首を切られたら税金でえ」というワーカーズコープ(JANJAN) (ボランティアセンターのYさんを支える会) 「専門」は誰のためのロジックか? (雇用維新 ~派遣?請負?アウトソーシング?民法と事業法の狭間でもがく社長の愚痴ログ~) 「新しい労働社会」をシングルマザーの視点から考える 中小(零細)企業という路傍 濱口桂一郎『新しい労働社会』(3) (もちつけblog(仮)) [労働]ベーシックインカム以前 (上田亮の只今勉強中) ☆もも☆への回答と派遣法への雑感 (雇用維新 ~派遣?請負?アウトソーシング?民法と事業法の狭間でもがく社長の愚痴ログ~) 湯浅氏は何をしたいのか (雇用維新 ~派遣?請負?アウトソーシング?民法

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/17
    ちょっと待って。竹原は国権排除の目的を以て「暴動」を起こしたの?
  • http://twitter.com/RPM99/status/10573643236

    http://twitter.com/RPM99/status/10573643236
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/17
    表現という行為でドロドロを昇華させることはできると思う。/しかしそれで抜いたとしても、一瞬は気持ちよくなるだろうけど「本当にやりたい」という気持ちは抑えられないと思うの。
  • まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    来コチラには身辺雑記的なことやご報告ネタは書かないようにしている。(政治ネタに特化したブログなので)だけれども今回は、今回の件は、いつもここに書いていることと微妙にリンクしているし、なによりも「きっかけ」ではあったので、記させてもらう。しばしお付き合いください。 ブログやらなにやらWEB上になにかを書きはじめてもう5年ぐらいになる。古くから私の文章を読んでくださっている奇特な方ならご存知だとは思うが、私は以前ネトウヨでございました。韓国中国に対して「そりゃねえだろ」とか「ウリナラクオリティ」などといってたし。レイシズム的発言はその頃でもしてなかったとはいえ、振り返れば恥ずかしい限り。(結局なんで「更正」されたかというと現在の同居人である沖縄出身の元カレによるところが大きいのだが、題から外れるのでこの件については今日は触れずにはおく。ありがとうよミッチェル) で、その過去ネトウヨでい

    まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • asahi.com(朝日新聞社):高校無償化法案、衆院を通過 朝鮮学校は対象外 - 政治

    民主党の政権公約の柱である高校無償化法案が16日の衆院会議で、民主、社民、国民新の与党3党と公明、共産両党の賛成で可決された。4月から公立高校の授業料を無料にし、私立高校生には年約12万円を助成する。公明党が低所得世帯への配慮を求めたため、施行3年後の見直しを付則として加えた。  焦点の朝鮮学校については、鳩山内閣は当面は無償化の対象から外す。そのうえで教育内容を検証する第三者機関を4月中に発足させ、「日の高校に類する教育」が行われているかどうかをふまえ判断する方針だ。ただ、国会では「国会審議をふまえ文部科学大臣の責任で判断する」との答弁にとどめている。  同じく民主党の政権公約である子ども手当法案も16日の衆院会議で与党と公共両党の賛成で可決される。2010年度に中学生までの子ども1人当たり月額1万3千円を支給するのが法案の内容だ。  鳩山内閣は11年度以降も支給を続ける方針だが、

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/16
    韓国系の学校は無償化の対象らしいから「人種」差別とは違う。俺は北朝鮮からの支援を切れば無償化を認めるとしたら良いと思うんだがな。/まぁ総選挙の段階で詰めてなかった民主党が悪い。
  • asahi.com:ルポ 新「保守」(中)-マイタウン愛知

    ●ネット発 危うい動員 2月下旬のデモの様子を、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)はインターネットの動画サイトで生中継した。全国から同時にアクセスした視聴者は1千人を超す。 「マスメディアは無視する。我々の武器は動画だ」 在特会の桜井誠会長(38)はマスコミが報じない自らの主張を広めるため、ネットを自前の「放送局」にした。 街頭活動に撮影隊が同行して中継するほか、録画を「ニコニコ動画」「You Tube」など動画サイトに投稿し、常時閲覧可能にしている。抗議相手や警官とのもみあいなど偶発的な事件が話題を呼んでアクセスが増えると、次の動員につながる。 昨年12月に京都の朝鮮学校前で騒いだ動画は、早回しの映像に軽快なBGMが付いた、音楽ビデオのような導入で始まる。この3カ月で計9万回以上閲覧された。 「嫌韓流」をテーマにしたの執筆者でもある桜井会長は「私の演説は一種のエンター

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/16
    エンターテイメントでヘイトスピーチねぇ。。。日本のサブカルの終着点かな。/10年以上ネットを見てきた身としては感慨深い。最後のご奉公のつもりで全力でこの流れに楔を打ち込む。
  • 【親学Q&A】(5)発達障害の予防 - MSN産経ニュース

    質問 発達障害を予防する子育ての在り方とは? 回答 金子保・片岡直樹・澤口俊之著『発達障害を予防する子どもの育て方』(メタモル出版)によれば、発達障害は人間性知能(HQ)の発達障害が主な原因で、「乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか、現れても健常範囲」であるといいます。 脳生理学研究者の澤口俊之氏は、生後2歳ごろまでの乳児脳の段階なら「発達障害は予防できる」「発達障害の改善は8歳ごろまででなければ難しい」と指摘しています。 では、予防のためには一体何が必要なのでしょうか。それは昔から日人の誰もが実行してきた伝統的な子育ての在り方を取り戻すことなのです。 40年以上、発達障害の予防と早期支援に取り組んできた、さいたま市教育センターの金子保所長は、『2歳で言葉がない子・増えない子「様子を見る」のは危険です』(メタモル出版)において、同様に指摘しています。 発達心理学や脳科学

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/15
    いや、躾は行動療法の要素を持っているから科学的にやれば「症状の改善」はあると思う。/ある程度は科学的なんだろうが産経の記者の脳ミソでは理解できずに「予防」とか書いてるんだと思う。
  • 知らない人についていくなと子供達は教えられる

    でも、子供は馬鹿だから、そういう人についていくのがいる。 どういう不審者がいるかは覚えきれないほど情報が垂れ流されるが、 監禁されたあと、どうしたらいいかの情報は流れてこない。 だから、何年も監禁されっぱなしで行方不明になる。 危ない池や海などには近づくなと子供達は教えられる。 でも、子供だから、そういうところに近づいて着衣したまま落ちるのがいる。 学校では水着で泳ぐことは教えるけど、着衣水泳は教えない。 だから、泳げる子でも溺死することがある。 交通ルールで信号を守れ、左右を確認しろと子供達は教えられる。 でも、ひき逃げされたら、どうしたらいいか誰も教えない。 だから、事故に遭ったら、即死亡となる。 自動車学校でも安全運転しろと教えるが、事故を起こした後どうすればいいかは教えない。 この日では、親も学校も「いい学校に行け」「いい会社に入れ」ばかり言う。 でも「落ちた」ときにどうしたらい

    知らない人についていくなと子供達は教えられる
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/15
    俺は小学校で着衣水泳を教えられたよ。
  • 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち 「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。 そもそも、社会人経験も資金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。 10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。 しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。 しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので

    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/15
    ちなみにこのひろゆきという人はニコ動とかで食っているので「若者が新規参入してくると困る」という30過ぎのおじさんなんですね。ポジショントークに気をつけましょう。
  • テレビがTwitterに勝てない本当の理由-山口 巌

    使い始めて未だ1ヶ月だがTwitterは成程優れもの!と日々実感する。又、テレビは元々余り見る方では無かったが益々見なくなったと思う。Twitter使用1ヶ月を機に「テレビ」vs「Twitter」User視点で違い纏めてみた。 1.Twitterは全て「リアルタイム」、テレビ的に言うと「ライブ」。一方、テレビは予め編成が決まっており突発ニュースのみ「Breaking News」で対応。デジタル時代は皆が当に「せっかち」になっておりTwitter Userにはテレビはかったるい。 2.Twitterは自分の価値観でジャーナリズムや業界関係者が選べるので結果リアルタイムで当に欲しい情報が得られる。一方、テレビは今となっては存在しない「マス」に向けての情報発信でありこの時点で視聴者は自分をテレビに合わすしかない。又、テレビは視聴率上げようとすると人工的に例え瞬間的であれ「マス」を創造せねばな

    テレビがTwitterに勝てない本当の理由-山口 巌
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/15
    「私のツイッター」ワロタ
  • 優しい男はASですか - umeten's blog

    がけっぷちっ! - [2ch]日刊スレッドガイド:優しい男は損ですかより 「大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、」 >>>通常、アスペルガー症候群の人は温厚で、ルールに対して生硬なまでに従順であることが多い。 「実は、面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、」 >>>その反面、わずかな変化やストレスに弱く、同一の環境に対してこだわりを見せる。 「自分の限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。」 >>>プライドや自意識の問題ではなく、安定した自己生存環境を求めることを特徴とする。 「自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、」 >>>他の人間に対する正しい振る舞いが理解できず、また「空気」や「常識」といった「暗黙のルール」や、肉体的、感情的な非言語的コミュニケーションが理解できない。 「同性にすら、自分

    優しい男はASですか - umeten's blog
    syujisumeragi
    syujisumeragi 2010/03/15
    規則にこだわりコミュニケーション能力がない人を低く評価する制度はASを排除する。そういう「公式の制度」が潰れるなら俗流の理解で嘲笑されるくらいはなんてことないな。