並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ソーシャルリスニングの検索結果1 - 11 件 / 11件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ソーシャルリスニングに関するエントリは11件あります。 マーケティングSNSTwitter などが関連タグです。 人気エントリには 『Twitter→IFTTT→Slackでお手軽ソーシャルリスニング - Xtone Design & Tech Talk』などがあります。
  • Twitter→IFTTT→Slackでお手軽ソーシャルリスニング - Xtone Design & Tech Talk

    エクストーンの松本です。 WEBサイトやアプリを運営する際、ユーザーの声を適切に集めることで、より良いサービスを提供するための様々な気付きを得ることができます。 ユーザーの声を集める方法としては、 アンケートを実施する ユーザーテストやインタビューを行う ソーシャルリスニングツールを導入する などの方法がありますが、いずれの方法もそれなりにコストがかかってきます。 もっと手軽な方法としては、シンプルにSNSでサービス名を検索する方法がありますが、関わっているサービスをSNS上で常にウォッチし続けるのはなかなか骨が折れる作業です。 そこで、「できるだけ手軽に」ユーザーの声を集めるための方法を模索し辿り着いたのが、Twitter、IFTTT、Slackの3ツールを連携させる方法です。 達成したいこと シンプルに、運営するサービスに関してツイートされたら、Slackのチャンネルに投げて欲しい。こ

      Twitter→IFTTT→Slackでお手軽ソーシャルリスニング - Xtone Design & Tech Talk
    • 真に役立つTwitterの「高度な検索機能」活用法11選。Twitterでマーケティングを行うならソーシャルリスニングは不可欠

      Twitterで自社の商品やサービスを広めるマーケティングを仕掛けるなら、UGCの創出(クチコミを生むこと)を促す魅力的な企画やプロモーション、コンテンツの発信が成功のカギとなり得ます。 UGC創出に繋げる施策のアイディアを拾うには、「ソーシャルリスニング」は重要な要素です。 ソーシャルリスニングとは、Twitter上のユーザーの声を拾い集め、インサイトやニーズを分析しマーケティングや改善活動に活用すること。 できればソーシャルリスニングツールを使うのが望ましいですが、Twitterの「高度な検索」という機能でも担保出来ることはあります。 この記事では、Twitterの高度な検索機能の便利な使い方を、各項目ごとに解説します。 具体例があった方がイメージしやすいでしょうから、今回はTwitter上でUGCが生まれやすいコスメ商材を題材に、「アイライナー」をピックアップしてみました。 「Twi

      • SNS担当者必見! 最新のソーシャルリスニング徹底解説 « 株式会社ガイアックス

        a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

          SNS担当者必見! 最新のソーシャルリスニング徹底解説 « 株式会社ガイアックス
        • ソーシャルリスニングとは?ソーシャルグッドな戦略を描くための手段ではないか?|マーケティングアナリスト/小川 貴史/(株)秤代表

          PR会社カーツメディアワークスの小川と申します。マーケティングのデータ活用支援や、研修(宣伝会議「マーケティング分析講座」)や執筆(Excelでできるデータドリブン・マーケティングやnote)など行っています。 ソーシャルリスニングとは?LISKULの記事によると、 ソーシャルリスニングとは?「ソーシャルメディアから消費者の生の声を収集、分析し、マーケティングに役立てる手法」です。 この解釈に異論はありませんが、たまにソーシャルリスニングで消費者、ユーザーなどの「本音」が分かるといった論考を見かけます。それには違和感があります。ニーズとかインサイトの発見を期待する文脈が多いのですが、多くの分析経験からそれは簡単ではないことを知っているからです。理由は2つです。 1.分析対象はオープンなログのみ ソーシャルリスニングの対象データはオープンな書き込みです。得られるデータが最も多いのがツイッター

            ソーシャルリスニングとは?ソーシャルグッドな戦略を描くための手段ではないか?|マーケティングアナリスト/小川 貴史/(株)秤代表
          • ソーシャルリスニング×データサイエンスで描くマーケティング戦略とは?|小川 貴史/(株)秤 代表取締役社長|note

            講師もしています。総合広告代理店で右脳寄りなマーケティング支援を手がけたあと、左脳寄りなデジタルマーケティング及び戦略支援にシフトしたことで得た右脳左脳のハイブリッドな思考と経験と「(データ分析の)元素人」の視点を活かして、 データサイエンスになじみのないマーケターにわかりやすく分析ノウハウを共有する活動を行なっています。研修やnote執筆はその活動の一環です。 先行知見マーケティングサイエンス関連の書籍で消費者行動の実証研究という書籍があります。 消費者行動の実証研究に関連する理論や分析手法を整理し、今後の研究の方向を考察する書籍です。(以下は章立てです) 序 章 消費者行動の実証研究に関する現状整理と課題(守口 剛) 第1章 消費者行動と情報探索(奥瀬喜之) 第2章 消費者行動と情報処理(金子 充) 第3章 クチコミ発生の要因とオンラインのクチコミについて(臼井浩子) 第4章 顧客との

              ソーシャルリスニング×データサイエンスで描くマーケティング戦略とは?|小川 貴史/(株)秤 代表取締役社長|note
            • 自社ファン理解が超深まる。ソーシャルリスニングのやり方「ユーザー像調査」を解説 « 株式会社ガイアックス

              今回は、ソーシャルリスニングで得られる示唆について、自社商品・サービスの口コミを行う、自社にとって好意的なユーザーの特徴を分析する手法(ユーザー像調査)を解説します。 この調査方法を理解することで、具体的にソーシャルリスニングを通じてどのような示唆が得られるのか、実際にどのような分析を行えばいいのかが分かり、日々のSNS運用やマーケティング活動に役立つ示唆を得るための調査方法を身につけることができます(*本記事の分析対象媒体はX(Twitter)上の口コミデータです)。 ■目次 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 X(Twitter)におけるユーザー像調査とは 自社商品に好意的な可能性が高いユーザーのプロフィール調査の切り口 まとめ 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 データの主体がテキストデータである いいねやリツイートなど口コミを拡散

                自社ファン理解が超深まる。ソーシャルリスニングのやり方「ユーザー像調査」を解説 « 株式会社ガイアックス
              • SNSに最適化したペルソナ設定とPDCAの高速化が鍵!ソーシャルリスニングとプロトタイピングの有用性

                『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                  SNSに最適化したペルソナ設定とPDCAの高速化が鍵!ソーシャルリスニングとプロトタイピングの有用性
                • 実践! X(Twitter)におけるソーシャルリスニングの検索キーワードの設計方法 « 株式会社ガイアックス

                  本記事では、X(Twitter)ですでにソーシャルリスニングに取り組んでいる人が、よりうまく活用するため、非常に重要な要素である「検索キーワードをどのように設計するか」を紹介します(*本記事の分析対象媒体はX(Twitter)上の口コミデータです)。 もっと基礎が知りたい、前提から理解を深めたい方は下記記事がおすすめです。 ■関連記事:SNS担当者必見! 最新のソーシャルリスニング徹底解説 ■目次 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 注意点:検索キーワードは慎重に設計しないと失敗する ソーシャルリスニングにおける検索キーワード設計の考え方 まとめ 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 データの主体がテキストデータである いいねやリツイートなど口コミを拡散する機能がある アクティブアカウント数が多く、多様なユーザーからの声を収集できる 秒単位

                    実践! X(Twitter)におけるソーシャルリスニングの検索キーワードの設計方法 « 株式会社ガイアックス
                  • 【企業担当者向け】ソーシャルリスニングとは?メリットや注意点を解説 - カリスマめぐり

                    知識・勉強 【企業担当者向け】ソーシャルリスニングとは?メリットや注意点を解説 2022-08-03 / 450 view 近年、SNSが普及し誰もが気軽に自分の声を投稿できるようになりました。 SNSにはリアルタイムで人々のさまざまな意見や声があふれています。 積極的にソーシャルリスニングを取り入れている企業も存在していますが、そもそもソーシャルリスニングを知らないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、ソーシャルリスニングについて分かりやすく簡単に解説します。 ソーシャルリスニングの流れや注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。 ソーシャルリスニングとは? ソーシャルリスニングとは、SNSでのユーザーの投稿を調査・分析しマーケティングに活かすことを指します。 マーケティング調査でアンケートを実施することがありますが、アンケートの声は消費者が本音で答えているか

                      【企業担当者向け】ソーシャルリスニングとは?メリットや注意点を解説 - カリスマめぐり
                    • 消費者の隠れたニーズを掘り起こす。ソーシャルリスニングのやり方「インサイト調査」を解説 « 株式会社ガイアックス

                      今回はソーシャルリスニングの手法の一つである、インサイト調査のやり方を解説します。(*本記事の分析対象媒体はX(Twitter)上の口コミデータです)。 この調査方法を理解することで、ソーシャルリスニングを通じてどのような示唆が得られるのか、実際どのような分析を行えばいいのかが具体的に分かり、日々のSNS運用やマーケティング活動に役立つ示唆を得るための調査方法を身につけることができます。 ■目次 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 インサイトとは インサイトのマーケティング活用 インサイトの見つけ方:新奇事象に目をつける インサイト調査の例1:コロナ禍で見受けられたマスクに関する消費者の声 インサイト調査の例2:一見すると意外だが、味を損ねたくない消費者の工夫 まとめ 以前の記事の復習:X(Twitter)で得られるデータの特徴 データの主体がテキストデータである

                        消費者の隠れたニーズを掘り起こす。ソーシャルリスニングのやり方「インサイト調査」を解説 « 株式会社ガイアックス
                      • 明日から使える! ソーシャルリスニングのやり方「時系列情報調査」を解説 « 株式会社ガイアックス

                        前回はソーシャルリスニング(SNSなどの口コミ分析)の概要を紹介しました。今回はソーシャルリスニングで得られる示唆ついてイメージしてもらえるよう「時系列情報調査」を取り上げていきます。 この調査方法を理解することで、どのような分析を行えば良いのかが具体的に分かり、日々のSNS運用やマーケティング活動に役立つ示唆が得やすくなります(*本記事の分析対象媒体はX(Twitter)上の口コミデータです)。 ■目次 そもそもX(Twitter)で得られるデータの特徴 時系列情報調査の概要とその手 まとめ そもそもX(Twitter)で得られるデータの特徴 データの主体がテキストデータである いいねやリツイートなど口コミを拡散する機能がある アクティブアカウント数が多く、多様なユーザーからの声を収集できる 秒単位の時系列データを取得できる X(Twitter)ではユーザーが発信する情報の多くがテキスト

                          明日から使える! ソーシャルリスニングのやり方「時系列情報調査」を解説 « 株式会社ガイアックス
                        1

                        新着記事