並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 443件

新着順 人気順

ライフハック&生活の検索結果1 - 40 件 / 443件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ライフハック&生活に関するエントリは443件あります。 人気エントリには 『【ブログ運営】Googleのおすすめ記事を私ようにカスタマイズする!(ライフハック生活) - greenの日記』などがあります。
  • 【ブログ運営】Googleのおすすめ記事を私ようにカスタマイズする!(ライフハック生活) - greenの日記

    こんにちはgreenです。グーグル砲がキタ――(゚∀゚)――!! でも、私のスマートフォンには表示されません。なぜ、私が一番見たい人なのに。 ということで、Googleのおすすめ記事に表示するカテゴリを設定する方法を確認します。私の場合は、「株主優待」と「Google Adsense」の記事がおすすめ記事に表示される設定に変更します。 設定しても、グーグル砲がこなければ、greenの日記はおすすめで見れないよ! 分かってるよ、「株主優待」と「Google Adsense」の記事が読みたいだけ😅 グーグル砲狙ってるくせして👶 まずは、グーグルさんにGoogleのおすすめ記事の設定方法を確認してます。その後、その手順に従い、設定変更をしたいと思います。 この記事がGoogleのおすすめ記事に表示したいカテゴリがある人の参考になればと思います。 記事の内容は、Googleのおすすめ記事の設定

      【ブログ運営】Googleのおすすめ記事を私ようにカスタマイズする!(ライフハック生活) - greenの日記
    • 【ADHD】iPhoneのリマインダーがすごく便利になっていた!〜私のタスク管理法 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 うっかり忘れが多い私はタスク管理用のツールを色々使っていますが、ずっと「シンプルすぎて機能が少ない」と見向きもしていなかったiPhone標準の「リマインダー」が、気づいたら大きな進化を遂げていて驚きました! リマインダー Apple 仕事効率化 無料 日時指定でちゃんと通知が来る! タグ付けできる! 繰り返しタスクを登録してルーチン管理できる リストをテンプレートに保存して使い回せる 場所リマインダーが便利! 電車の降車駅をセット ダイソーをセット タスク管理アプリの使い分け こっそり進化しているiPhone標準アプリ メモ マップ まとめ 関連記事(合わせてお読みください) 日時指定でちゃんと通知が来る! 過集中気味でうっかり忘れが多い私には「Apple Watchに通知が届いてブルブル鳴る」ことがとても重要なのです。 サードパーティ製のタスク管

        【ADHD】iPhoneのリマインダーがすごく便利になっていた!〜私のタスク管理法 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
      • 【自閉症児】絵カードでコンビニを示して好きなアイスを買ってもらう - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がコンビニの絵カードを指し示してきました。 ちょうど仕事もひと段落した所だったので、気分転換も兼ねて、妻と3人で近くのコンビニに行きました。 次男がコンビニに行く目的は、たいていアイスです。 ソフトクリーム型のアイスが大好きなので、今回もそれだろうと思っていたら、 まさかのガリガリくんソーダ味。 ガリガリくんは定番商品ですが、次男が自ら選んだことはありませんでした。 妻「自分から行きたい所を伝えられて、自分が食べたいアイスを選べるようになったなんてスゴイね」 まさにそうだなぁ。 いつかそうなってもらいたいと思い描いていた未来が、いつのまにか現実になってた。 PECS(ペクス)始めて本当によかった。 次男に自分の望みを相手に伝える手段ができて、本当によかったよぅ。 こんなたわいもないことが、こんなにも嬉しいなんてなぁ。 www.m

          【自閉症児】絵カードでコンビニを示して好きなアイスを買ってもらう - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
        • 【自閉症児】行方不明になり警察に保護される - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 重度自閉症児で発語がない次男(12歳)が玄関から飛び出し行方不明になり、1時間後に警察に保護されるという事件が発生しました。 玄関の脱走防止鍵をかけ忘れ 笑いながら飛び出した次男 警察官が自宅に来て どこを探して見つからず 高速道路の料金所で保護された 自宅に送り届けられた次男 再発防止策 1.鍵の締め忘れを防止する 2.自動ロックを導入する 3.位置情報を追跡可能にする まとめ 追記 玄関の脱走防止鍵をかけ忘れ 次男の脱走防止のためこんな鍵を玄関につけていますが、今回はこの鍵の掛け忘れが原因となりました。 www.mukubeni.com 土曜の夜、妻は外出中、長男(ADHD 14歳)も珍しく友達との約束で出かけて行きました。 長男「玄関の鍵かけてね〜」 私「OK〜」 部屋の奥で次男と遊んでいた私は次の瞬間、玄関の鍵をかけるのを忘れてしまいました

            【自閉症児】行方不明になり警察に保護される - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
          • 【うちの妻】壁に描いたトトロ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が寝室の壁にトトロの絵を描き始めて、もう2年が経ちました。 妻が描き続けているトトロの絵 妻が寝室の壁にトトロを描き始めました。 前に書いたトトロは漆喰で上書きされてしまったから、リベンジかな。 過去のブログ記事はこちらです。https://t.co/SxkWG6dY5U pic.twitter.com/XbS6lC68uh— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2020年10月21日 トトロを漆喰で塗りつぶした時のブログ記事はこちらhttps://t.co/DSGd2sScVk pic.twitter.com/75JxXV752x— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2020年10月22日 ▼トトロの絵に見入る次男 少しずつ、少しずつ、筆が進んでゆきます。 ▼いまはこんな感じです。 次男はトトロが好きで、毎日寝る前

              【うちの妻】壁に描いたトトロ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
            • 【ADHD長男】祝!第一志望に無事合格! - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 15歳)が無事、第一志望の公立高校に合格しました! ダメだと思っていた長男 気持ちを切り替えた長男 ママは大はしゃぎ あの超問題児だった長男が まとめ ダメだと思っていた長男 得意の数学で大きなミスをして合格を諦めていた長男でしたので、まさかの結果に本人が一番驚いていました。震えるほど悔しがっていた長男。。。 www.mukubeni.com 気持ちを切り替えた長男 数学のミスをその後に引きずらず、最後まで精一杯やった事が合格を引き寄せました。 バスケでもピアノでも、土壇場で力を発揮する所があり、その集中力が試験本番でも発揮されたのだろうと思います。 www.mukubeni.com www.mukubeni.com 特に苦手の国語が相当難しかったそうで、それが長男には有利に働いたようです。半年前は国語と英語がかなり怪しい状態でした

                【ADHD長男】祝!第一志望に無事合格! - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
              • 祝!結婚記念日 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は19回目の結婚記念日なので、ちょっとだけオシャレなディナーとなりました。 次男(自閉症11歳)も特別支援学校の宿泊学習から帰ってきて、家族揃っての晩ごはんでした。無事に帰ってきてくれてよかった。

                  祝!結婚記念日 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                • 祝!Google AdSenseの収益がのべ8000円を超えた!(2回目) - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 Google AdSenseの収益が支払い基準の8000円を超えました。今回2回目です。 前回から1年以内に到達 他のアフィリエイトと合わせた現状 三日坊主の私ですが まとめ 前回から1年以内に到達 前回は去年の11月でした。最初の支払いまでは3年も掛かりましたので、1年以内に到達できて嬉しいです。 www.mukubeni.com 他のアフィリエイトと合わせた現状 他にもAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトで毎月数百円くらい収益が発生しています。 それでようやく、はてなブログProや独自ドメインの費用に充てることができるようになりました。 三日坊主の私ですが 大抵のことは三日坊主の私ですが、このブログはなんとか続いています。 Google AdSenseは励みの一つです。 www.mukubeni.com Google AdSenseにご

                    祝!Google AdSenseの収益がのべ8000円を超えた!(2回目) - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                  • 【自閉症児】三鷹の森ジブリ美術館に行く - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 きのう、仕事を休んで、次男(自閉症11歳)と妻の3人で三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。 www.ghibli-museum.jp 一瞬も目を離せない自閉症児と美術館に行くチャレンジに加えて、 高速道路が怖いペーパードライバーの長距離運転チャレンジでもありました。 思い切ってチケット購入した1ヶ月前の記事はコチラ www.mukubeni.com ゆとりを持って出発! 駐車場も空いていた! 無事入場できた! 次男、ネコバスで遊べた! 次男、大人しく映画を観れた! 「未来少年コナン」展がとてもよかった! 思い切って行ってよかった! ゆとりを持って出発! 10時入場枠でチケットを予約していて、予約時間から1時間以内に入場しなければならないとのことでしたので、Googleマップで調べた所要時間の2倍の時間で見積もって、早めに出発しました。 特にADH

                      【自閉症児】三鷹の森ジブリ美術館に行く - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                    • 【ADHD】お買い物メモはiPhoneでもApple Watchでも見られる Bearが便利 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻に頼まれた買い物のリストをどんな手段で管理して買い物の時に忘れないようにするか、というお話です。 これまでは紙のメモ帳にメモするか、スマホのメモ帳に適当に音声入力してスマホを見ながら買い物していましたが、 Apple Watch でも見られるようにしたら便利でした。 どういうわけか iPhone の純正メモアプリがApple Watch に用意されていないので、 iPhone と Apple Watch で同期できるメモアプリ「Bear」を使ってみました。 ‎「Bear - プライベートメモ」をApp Storeで 使い勝手は上々。iPhone と Apple Watch のどちらからでも入力できて、どちらでも参照できます。 Bear自体はもっと色々なことができる高機能なアプリですが、今はこの用途だけで使っています。 LINEで受け取ったメッセー

                        【ADHD】お買い物メモはiPhoneでもApple Watchでも見られる Bearが便利 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                      • 【自閉症児】ひな祭りの飾り物を作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がデイサービスでひな祭りの飾り物を作ってきました。 職員さんによると、お手本をよく見てあっという間に作り終えてしまったそうです。 ハサミも上手に使えていたとのこと。 ランキング参加中発達障害でも明るく楽しくゆるゆる生きるランキング参加中発達障害でも明るく楽しくゆるゆる生きる

                          【自閉症児】ひな祭りの飾り物を作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                        • 【ADHD長男】15歳の誕生日を迎える - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日、長男が15歳の誕生日を迎えました。 あれから15年か〜 妻の手作りケーキ 入試まであと2週間 まとめ あれから15年か〜 長男が生まれた日のことを思い出しました。予定日よりもだいぶ早くに妻が早期胎盤剥離となり、大量出血して緊急搬送された病院にたまたま居合わせたスーパードクターが、生きるか死ぬかギリギリの所を母子共に救ってくれたのでした。今の家族があるのはその先生のおかげです。 未熟児でNICUに入った長男は、お椀をかぶれるくらい小さかったです。 www.mukubeni.com 妻の手作りケーキ 今回も妻がケーキを作ってくれました。 ローソクの炎は、長男と次男が一緒に吹き消しました。いつもは隙あらば勝手に吹き消してしまう次男が、長男の「せーの」に合わせて一緒に吹き消せたので、家族で驚きました。 入試まであと2週間 公立の試験日まであと2週間と

                            【ADHD長男】15歳の誕生日を迎える - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                          • パパ友が心筋梗塞で亡くなりました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日、家族で付き合いがあるパパ友が心筋梗塞で急死したと知らせがありました。 まだ50前で自分と同い年のパパ友が、家族を残して逝くなんて、、言葉がありません。 ご冥福をお祈りします。 そんな事が日常的に起こり得るんだな。 自分に置き換えてみると、よけいに胸がつまります。 私の父も、私が小2の時に肺ガンで亡くなりました。51歳でした。 自分が家族を持って、子供の頃よりも父のことをよく思い出しています。

                              パパ友が心筋梗塞で亡くなりました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                            • ギックリ腰!正しい対処法と教訓 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 いきなりですが、ギックリ腰になってしまいました。 ギックリ腰になってしまった!ひとまず横になって安静にしているけど、次男(自閉症11歳)の介助は難しそう。。ぐむぅ。— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年3月22日 柔軟体操をしていたら 次男(自閉症11歳)の帰宅 ギックリ腰の正しい対処法 まとめ 柔軟体操をしていたら 仕事の合間にリビングで柔軟体操をしていたら、妻が後ろから押してきて 「やめて〜」と言っているのにやめず、 グキッ 「・・・・・」 悪気はなかったのでしょうけれど。。。 イスに座っていることもできず、寝ながらできる範囲で仕事しました。ひと段落したら夕方だったので、無理せずそのまま退勤。寝室に布団を敷いてもらい、安静にしていました。 次男(自閉症11歳)の帰宅 デイからのお迎えにはいつもは妻と2人で行きますが、今

                                ギックリ腰!正しい対処法と教訓 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                              • 【外出自粛】テレワークルーティンで在宅勤務(ライフハック生活) - greenの日記

                                こんにちは、greenです。 新型コロナウイルスの影響で、4月はじめから在宅勤務になり、外出自粛をしており家の外に出るのは週4回となります。 1回目は燃えるゴミ捨て、2回目も燃えるゴミ捨て、3回目は休日に買い物です、4回目はプラチックなどのゴミ捨てです。 4回中3回がゴミ捨てです、外出になるのか😅 greenも捨てられてしまえばぶー👶 今回の記事では、在宅勤務となり家で過ごす時間が長くなり、休日との気持ちの切り替えが難しくなっています。 ということで、理想のテレワークルーティンと実際のテレワークルーティンを確認し、さらに仕事と休日の切り替え方を考えたいと思います。 この記事を読んで欲しい人は、在宅勤務となり仕事と休日の切り替えが難しくなっている人になります。 記事内容は、理想のテレワークルーティン、実際のテレワークルーティン、在宅勤務と休日の切り替え、最後にまとめを書きます。 理想のテ

                                  【外出自粛】テレワークルーティンで在宅勤務(ライフハック生活) - greenの日記
                                • 【自閉症児】誕生日を迎え12歳になる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 自閉症児の次男が無事12歳を迎えました。 部屋の飾り付け ケーキ屋さんのケーキ まとめ 部屋の飾り付け たくさん風船を膨らませて、 次男の小部屋を飾り付けました。 風船に乗ろうとしていましたが、さすがにそれはムリ。 いつもと違う雰囲気を感じ取ってくれたでしょうか。 ケーキ屋さんのケーキ 今回はちょっと歩いた所にある美味しいケーキ屋さんでホールケーキを買ってきました。 ローソクの炎を吹き消す次男 写真を撮る準備を待てない次男は、何回も繰り返しローソクを吹き消していました。 まとめ わが家の幸せなひとときでした。いつも目を離せない子ですが、何とか無事に12歳を迎えることができたことに感謝です。これからも色々と大変なことはあると思いますが、粛々とやっていきます。

                                    【自閉症児】誕生日を迎え12歳になる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                  • ジョギング中にみた草花 〜ジンチョウゲ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ジョギング中に気になった草花の写真を撮っています。 ジンチョウゲ まとめ ジンチョウゲ 春らしい陽気が続いて、気がつくとジンチョウゲの花が咲いていました。 10日前くらいはまだつぼみでした。 つぼみも綺麗ですね。 まとめ 春ですね〜。 花粉症の症状が和らぐと、やっぱり春が1番好きだなぁ〜と思います。 www.mukubeni.com

                                      ジョギング中にみた草花 〜ジンチョウゲ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                    • 【自閉症児】カメラ目線でポーズを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 まだ発語がない重度自閉症時の次男(11歳)にカメラを向けて、 「はい、ポ〜〜ズ」 と声を掛けたら、なんとカメラ目線で変なポーズをつけてくれました。 :(;゙゚'ω゚'): なにそれ!? そんなポーズどこで覚えたの!? なんか、マイケル•ジャクソンっぽいな。 それかジョジョ立ち。 どちらも次男には見せてないはずだが、、、。 2年前はカメラに向かってピースするだけでビックリでした。 最近はカメラに向かってよくピースはしてくれるようになりました。 (目線はよそに向いている事が多いですが) でもさすがに今回のような写真は、二度と撮れないかもしれません。 まさに「奇跡の一枚」です。 たまに思いもよらないことをするので、油断できません。 ( ◠‿◠ ) マイケル・ジャクソン This Is It (字幕版) マイケル・ベアデン Amazon

                                        【自閉症児】カメラ目線でポーズを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                      • 【ADHD長男】中学最後の定期テストで学年12位となる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)の中学最後の定期テストは学年12位でした。 お小遣い2万円ゲット 妻のフォローの賜物 前期の評定に驚いた あとは高校受験だ お小遣い2万円ゲット こちらのお小遣い表に照らし合わせると、20位以内なので2万円ゲットです。 このお小遣い表を使うのも今回が最後かぁ。 長男の学年は約250名です。最初は小学校の頃の成績から100位くらいかなと思っていましたが、想像を遥かに超えてきました。 前回のテストは記事に書きそびれてしまいましたが24位でした。 過去のブログを追ってみると、以下のような推移です。 15位→10位→8位→9位→10位→24位→12位 www.mukubeni.com 親戚付き合いもあまりなくお年玉を期待できない長男ですが、貯金はけっこう貯まりました。 高級シャープペンへの熱も落ち着いて、つねに勉強に意識が向いていて

                                          【ADHD長男】中学最後の定期テストで学年12位となる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                        • 【うちの妻】ハンドメイドは家計の助けになるか? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻がすっかりハンドメイドの虜になってしまいました。いつも何かを作っています。 最近の作品たち ハマり始め 増え続ける道具 商売になるか? まとめ 最近の作品たち ピアス 髪飾り ヘアピン、キーホルダーなどなど バラのドライフラワーが入ったものが人気みたいです。 100本バラのドライフラワーまだまだストックあります。 www.mukubeni.com ハマり始め 半年前くらいから本格的に色々なものを作り始めました。キッチンがすっかりハンドメイドの作業場になりました。 www.mukubeni.com 増え続ける道具 最近増えた道具はこちらです。なんかかっこいいな。 細かなパーツも増えています。 商売になるか? ネット上の知り合いに「売ってほしい」「子供用に作ってほしい」とお願いされて、作っては売り、作っては売りを繰り返すようになりました。 妻はネット

                                            【うちの妻】ハンドメイドは家計の助けになるか? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                          • 大人のアイス「期間限定 ロッテバッカス」 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 とても美味しい大人のアイスを見つけました! 洋酒入りなので子供には食べさせられません。 アルコール分1.1% これはウマイ!深みのある味わいです! 以前、同じ種類のチョコレートを食べた事がありましたが、アイスも出てたのですね。 prtimes.jp ロッテバッカスチョコアイス 100ml×24入北海道沖縄離島は配送料追加 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon

                                              大人のアイス「期間限定 ロッテバッカス」 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                            • 【自閉症児】4月からバス停が遠くなる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の卒業式で、給食がなく弁当持参でした。 冷凍食品を駆使したお弁当 4月から6年生 バスの停留所が遠くなる まとめ 追記:1年後、無事卒業できました 冷凍食品を駆使したお弁当 卵焼きは焼きました。あ、タコさんウインナー忘れた。野菜少ないな。 先日デイで好きな食べ物を絵カードで示す時に「ハンバーグ」の絵カードを選んだそうなので、ハンバーグも入れてみました。いつもはお肉系を残しがちな次男ですが、残さず食べるかな。 4月から6年生 今日6年生が卒業したら、次男が児童の中で1番大きい子になります。療育支援センターを卒業して特別支援学校に入学してから、もうそんなに経つのかと驚いています。 www.mukubeni.com バスの停留所が遠くなる 来年度のスクールバスの停留所と出発時間が通知されました。何と今よりも30

                                                【自閉症児】4月からバス停が遠くなる - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                              • 【自閉症児】キッチン扉に絵カードを設置しました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 キッチンへの侵入を防ぐ扉に、よく使う絵カードを設置しました。 キッチン扉に絵カードを設置 材料 起きてすぐ使う3点セット 1月から始めたペクス DIYで作ったキッチン扉 まとめ キッチン扉に絵カードを設置 この場所でよく使うもの、提示されても問題ないものに厳選しています。たまにこっそりとオヤツの絵カードを追加してみたり。 次男(自閉症11歳)もすぐに必要な要求ができるようになって嬉しそうです。 ここにない絵カードも使って要求できるように、コミュニケーションブックの絵カードも必要だな。 材料 プラダン 面ファスナー(マジックテープ) ラミネートした絵カード 起きてすぐ使う3点セット 次男の1日はここからスタートします。 毎日繰り返していると、 次男(自閉症11歳)が朝トイレに行ったあと、当たり前のように洗面所で顔を洗った!幸せ! 毎日繰り返していると

                                                  【自閉症児】キッチン扉に絵カードを設置しました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                • お風呂のフタを新調しました。 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ちょっと前の話ですが、次男(自閉症11歳)が上に乗ってひび割れてしまった風呂ふたを新しいものに買い替えました。 ひび割れた風呂ふた これまで使っていた風呂ふたはマンション入居時に標準装備されていもので、浴槽とセットでいつまでもお湯が冷めない優れものでした。 「買い替えるとなったらけっこう高いのかな?」と思いながら、機能的には問題ないので何年もそのまま使っていましたが、ふと 「ヒビ割れした物を使い続けるのは気分的によくないな」 と感じて、新しいものを買うことにしました。 新しい風呂ふた 購入した風呂ふたはコチラです。 www.topre1.co.jp 東プレ 銀イオンAG+ 抗菌折りたたみ式風呂ふた ホワイト 80×139cm W14 東プレ(Topre Corporation) Amazon 浴槽のサイズに合わせて注文できるので、ピッタリとフィット

                                                    お風呂のフタを新調しました。 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                  • 【北海道出張】そして蟹を買った - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 3泊4日の北海道出張も本日最終日です。 朝食ビュッフェ 最後の打合せ 新千歳空港へ 海鮮丼を食べた そして蟹を買った 羽田空港に到着した まとめ 朝食ビュッフェ 色々な料理が用意されていましたが、今日は荷物をまとめてチェックアウトするため早めに切り上げました。 タコのマリネが美味しくて、3日連続食べました。 最後の打合せ 今日は9:00から12:00まで打合せ。飛行機の時間もあるので時間通りに終わらせてもらいました。だいぶ話もまとまって大きな手応えを感じました。 新千歳空港へ 高速道路を使ってレンタカー屋さんまで行き、車を返却して空港まで送ってもらいました。 海鮮丼を食べた 昨日はジンギスカンを食べたので、今日は海鮮丼のお店に入ったみました。ものすごく豪華なメニューもありましたが、頑張って手が届くくらいのものを選びました。大満足! そして蟹を買った

                                                      【北海道出張】そして蟹を買った - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                    • 【自閉症児】リュックにヘルプマークを貼り付ける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症 12歳)のリュックにヘルプマークを貼り付けてみました。 黒いリュックにヘルプマーク 使用した商品はこちら 次男のリュックはこちら 簡単にとれないのがイイ! まとめ 黒いリュックにヘルプマーク ハッキリとよく目立ちます。 貼る時にちょっと曲がってしまいましたが、細かいことは気にしません。 使用した商品はこちら 楽天で390円くらいでした。 送料無料 ヘルプマーク 8.9x5.5cm Sサイズ ステッカー シール 福祉車両向けS EXPROUD B07HDGTT4Y posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 次男のリュックはこちら ロゴマークなど飾りっ気の無いシンプルなリュックなので、デザインが干渉しなくて良い感じです。 www.mukubeni.com 簡単にとれないのがイイ! 次男の場合、タグや

                                                        【自閉症児】リュックにヘルプマークを貼り付ける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                      • 【うちの妻】薔薇を愉しみ尽くす - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が先日贈った100本薔薇を色々な方法で楽しんでいました。 www.mukubeni.com ドライフラワーにして愉しむ バラ風呂を愉しむ 食卓に散らして愉しむ ハンドメイドで愉しむ 薔薇と一緒の1週間 まとめ 追記:2023/08/13 ドライフラワーにして愉しむ 乾燥剤のシリカゲルに花びらを埋めて、ドライフラワーを作っていました。 乾燥すると黒っぽくなります。 空いた花瓶に入れて完成です。 バラ風呂を愉しむ バラの花と花びらをお風呂に浮かべて、バラ風呂を愉しみました。とても優雅です。 その後次男(自閉症12歳)とお風呂に入ったら、花びらを細かく千切って遊んでいました。 食卓に散らして愉しむ いつもの食卓に薔薇の花びらを散らして、ちょっと優雅な時間を愉しみました。 頂き物の「蒜山ジャージープリン」大変美味しゅうございました。 蒜山ジャージープリン

                                                          【うちの妻】薔薇を愉しみ尽くす - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                        • 【自閉症児】セラパテを混ぜてしまう - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ちょっと目を話した隙に、次男(自閉症12歳)に二つのセラパテを混ぜられてしまいました! 混ぜられたセラパテ 混ぜ合わせるのが好き セラパテで遊ぶ時は一つだけ与える セラパテはおすすめ ストレス解消になる まとめ 混ぜられたセラパテ こうなるともう分離は無理です。 しっかりと時間をかけて、 均一化していました。 混ぜ合わせるのが好き スライムも、小麦粘土も、すぐに混ぜ合わせてしまいます。 色や質感の変化が楽しいのでしょうね。 セラパテで遊ぶ時は一つだけ与える という対策を取ることにします。 徹底しよう。 セラパテはおすすめ 元々はトレーニングやリハビリなどで使われる健康器具ですが、手にくっつきにくく後片付けが楽なので子供のオモチャにもピッタリです。 CanDo セラパテ【2oz(約57g) - 全6色セット】トレーニング用シリコンパテ【正規品 - デ

                                                            【自閉症児】セラパテを混ぜてしまう - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                          • 【安全対策】縦型洗濯機は底面が危険だった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が縦型洗濯機の危険性に関するツイートを見つけてくれて、さっそく対策しました。 縦型洗濯機の注意喚起 うちの洗濯機も危険だった たまに脱衣室で寝転がる次男 対策1:底面を板で覆う 対策2:洗濯機が動いている時は近づけない まとめ 縦型洗濯機の注意喚起 今月の小児科学会雑誌に、縦型の洗濯機と置き台の隙間に手を入れて指が切断しかかった事例が報告されました 縦型だと底面にモーターが露出しているようです 最近置き台を使うことも増えているかもしれませんが、新たな注意も必要そうです Web版はまだ掲載されていないので、図に起こしました https://t.co/9YjyU1kSJB pic.twitter.com/g1fP7PwjC1 — 🎗新潟大学医学部小児科学教室 (@Niigata_u_ped) 2021年11月16日 うちの洗濯機も危険だった さっそ

                                                              【安全対策】縦型洗濯機は底面が危険だった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                            • 【自閉症児】スライム遊びであまり無茶をしなくなった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)は今日も、スライム遊びに夢中です。 スライム遊びで無茶をしなくなった 汚したら自分で後始末 スライム遊び用のボウル まとめ 妻が体調不良で寝込んでいて、何かと大変な休日ですが、スライム遊びをしてくれているうちは安心です。 スライム遊びで無茶をしなくなった 以前は部屋中にスライムをぶちまけたり、服にべったりスライムをつけてしまったり、スライムを頭からかぶることもありましたが、最近やらなくなりました。 新しいスライム遊びを覚えた 次男(自閉症11歳) pic.twitter.com/Bjn6YJl28L — 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) April 24, 2022 少しずつ成長してるということでしょうか。 汚したら自分で後始末 服や床などを汚したら自分で後始末をさせるようにしたのが良かったのかもしれません。 w

                                                                【自閉症児】スライム遊びであまり無茶をしなくなった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                              • 【ダイソー】キーボード手前に置ける横長ルーズリーフ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 キーボードの手前にメモを置くと便利ですよね。その領域を狙った横長メモやノートが各社から出ていますが、ダイソーにも良さそうなのがありました。 ダイソーの横長ルーズリーフ 「小さなルーズリーフ」 「コンパクトルーズリーフ」 「コンパクトカラーバインダー」 キーボード前に置いてみる まとめ キーボード手前にメモを設置系の記事 ダイソーの横長ルーズリーフ 「小さなルーズリーフ」 A罫100枚。汎用的なフォーマットです。 「コンパクトルーズリーフ」 フリーデイリー50枚。時間軸とTODOのチェックボックスが印刷されています。 「コンパクトカラーバインダー」 くすみカラー。9穴。必要十分です。 このサイズのルーズリーフ試してみたいと思っていたのですが、ちょっと割高感があって躊躇していました。 ルーズリーフ 書きやすいルーズリーフ 無地 ミニ B7変形 9穴 筆

                                                                  【ダイソー】キーボード手前に置ける横長ルーズリーフ - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                • 【うちの妻】薔薇のレアチーズケーキを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 私の誕生日に妻が手作りケーキをつくってくれました。 薔薇のレアチーズケーキ 長男の誕生日ケーキはこちら バラはマジパン ローソクを吹き消す次男 お味の方は まとめ 薔薇のレアチーズケーキ 私はレアチーズケーキが大好きなのです。妻お手製のバラが乗っています。 長男の誕生日ケーキはこちら 長男(ADHD 14歳)と私は2月生まれなので、妻の手作りケーキは今月2回目です。 www.mukubeni.com バラはマジパン 今回は薔薇の部分はバタークリームではなくマジパンだそうです。マジパンとは? www.kurashiru.com ローソクを吹き消す次男 ローソクを見ると吹き消さずにはいられない次男(自閉症11歳) お味の方は サッパリしていて美味しかったです。子供たちもペロリでした。 まとめ 幸せな誕生日です。ありがとう、妻。 www.mukubeni

                                                                    【うちの妻】薔薇のレアチーズケーキを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                  • 【自閉症児】トランポリンの下でまったりと過ごす - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                    こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)がいない!? と思ったら、トランポリンの下でマッタリしていました。 「おやつだよー」 ムクリ 春休みで家にいる時間が長い次男です。

                                                                      【自閉症児】トランポリンの下でまったりと過ごす - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                    • 風船を掃除機で浮かせてみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 この時期は花粉症対策で毎日こまめに掃除機をかけていますが、次男(自閉症12歳)の誕生日にたくさん膨らませた風船と組み合わせて面白い遊びを思いつきました。 掃除機の排気で風船を浮かせる なぜ浮いたままなのか ドイツの「ミーレ掃除機」 次男の反応 「風船トランポリン」もやってみたい まとめ 掃除機の排気で風船を浮かせる 風船を掃除機で浮かせる遊び pic.twitter.com/hKLjWPXvVt— 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年4月17日 この遊びは、ボールプールで使われているような軽いボールをたくさん購入した時にたまたま思いつきました。「浮くかな?」と思ってボールを乗せてみたら、ずっとその場で浮遊し続けたので「え?なんで?」となりました。 なぜ浮いたままなのか こちらのサイトで分かりやすく説明されていました。 hic

                                                                        風船を掃除機で浮かせてみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                      • 妻と正しくケンカする方法 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 「妻と正しくケンカする方法」という本を図書館で借りました。 今日が返却日なので慌てて読んでいます。 もっと早く読んでいたら、、 「妻への甘え」をチェックする まとめ 「はじめに」(P2)より ・妻に言っても、どうせ否定されるかダメだしされるだけだから言うのをやめよう ・妻にこう言ったら、何倍にもなって返ってきてめんどうだから黙っていよう ・妻が納得する返事を考えていたら、何も言えなくなってしまった まさにそういうこと、あるよなぁ。。。 読んでみたら、 「正しくケンカする方法」というよりも、 「ケンカにならないように伝える方法」でした。 もっと早く読んでいたら、、 私自身が妻と何度も何度もケンカして、ようやくわかってきたことが、この本にはしっかりと書かれていました。 特に大事と思ったところは、 「妻への甘え」をチェックする 男性は心のどこかで「妻がい

                                                                          妻と正しくケンカする方法 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                        • Amazonで購入した骨伝導イヤホン - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                          こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 Amazonプライム感謝祭やってますね。7月のプライムデーで購入した骨伝導イヤホンがとても便利だったのでご紹介します。ご興味ある方はぜひ! www.mukubeni.com Dufuiixの骨伝導イヤホン 耳を塞がないので周りの音が聞こえる 耳が疲れず長時間着けていられる マイク付きでヘッドセットとして使える ジョギング中も付けてみた シャワーもそのまま浴びれる こちらのイヤホンもオススメ まとめ Dufuiixの骨伝導イヤホン 有名なSHOKZの骨伝導イヤホンと比べると10分の1くらいの値段で、ちゃんと骨伝導イヤホンとして機能するのか不安もありましたが、結論から言うと買ってよかったです。 【業界一番軽量モデル 骨伝導イヤホン】bluetooth マイク付き こつでんどう イヤホン bluetooth 耳を塞がないイヤホン 10時間連続使用 23g

                                                                            Amazonで購入した骨伝導イヤホン - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                          • 【自閉症児】待つ練習のため「タイムタイマー」を導入してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 絵カードを使って自分の要求を伝えられるようになった次男(自閉症11歳)ですが、 タイミング的にすぐに要求に応えてあげられないことが増えてきました。 例えば「お散歩はお兄ちゃんのオンライン授業の時間に合わせたいから15分くらい待ってて」とか「オヤツはいま準備中だからあと3分くらい待ってて」などといった「ちょっと待ってて」がなかなか伝わらず、徐々に不穏になっていき、癇癪に発展することもありました。 そこで前々から気になっていた「タイムタイマー」(TIME TIMER)を導入してみることにしました。 タイムタイマーで待ち時間を見える化 購入したものはこちら。Amazonで998円でした。 Tenfel ダイヤルタイマー 最大セット時間60分 タイマー 勉強 料理 アナログ式 キッチンタイマー 電池不要 簡単操作 マグネット付き Tenfel Amazon

                                                                              【自閉症児】待つ練習のため「タイムタイマー」を導入してみた - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                            • 2023 今年もありがとうございました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今年もたくさん記事を読んでいただきありがとうございます。 今年の記事の中から特に印象深い記事をいくつかご紹介します。 次男(自閉症12歳)が行方不明になった 長男(ADHD 14歳)が大会前に骨折した 妻と大喧嘩した 自分のこと ブログのこと まとめ 次男(自閉症12歳)が行方不明になった 7月に玄関から脱走して行方不明になり、それから迷子防止、脱走防止の対策を本格的に進めました。 www.mukubeni.com AirTag(エアタグ)を靴に仕込む記事は本ブログの人気記事になりました。 www.mukubeni.com Apple Watchもつけてくれるようになりました。位置情報がわかるだけでなく次男とのコミュニケーションツールにもなっています。 www.mukubeni.com 玄関のオートロック化はマンションの管理組合に許可を取ったり、適

                                                                                2023 今年もありがとうございました - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                              • 【うちの妻】長男の誕生日ケーキを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が長男(ADHD 14歳)の誕生日ケーキを手作りしました。 華やかなバラのケーキ バラ作りの技能 ローソクの炎を吹き消したい次男 人生初もたれ まとめ 華やかなバラのケーキ バラはバタークリームで作ったそうです。 バラ作りの技能 この時に身につけた技能が役に立った模様です。 www.mukubeni.com 長男も喜んでいました。 クリスマスの時の小枝ケーキよりもだいぶ凝ってるなぁ。 www.mukubeni.com ローソクの炎を吹き消したい次男 長男がローソクの炎を吹き消そうとしたら、横から次男(自閉症11歳)が吹き消してしまいました。長男苦笑い。次男を遠くに移動させてあらためて長男が吹き消そうとしたら、何と遠い位置からふうーっと吹いてきて、家族で大笑いしました。長男もほぼ同時に吹いていたのでいいことにしました。 人生初もたれ 長男はバラをた

                                                                                  【うちの妻】長男の誕生日ケーキを作る - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                                • 【自閉症児】うちのプッシュポップはこうなった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                                  こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 プッシュポップは自閉症児にピッタリの玩具です。 www.mukubeni.com すぐに新しい遊びを覚えた次男(7月) そしてこうなりました。 ・・・・。 大きいほうは、まだ行けます。 がんばれ次男! 小さいほうは、フリスビーのようにして遊べます。 柔らかいから当たっても痛くない! 大きいほうは、鍋敷きにでもなるかな。。 プッシュポップ バブル 無限プチプチ 特大 大きいサイズ 30cm ストレス解消 グッズ スクイーズ 知育玩具 減圧 おもちゃ シリコン 正方形 四角形 (多色, 特大正方形30cm) hengfang Amazon ケイ・ララ プッシュポップ [丸] ポップイット スクイーズ玩具 フィジェットおもちゃ バブル感覚 ストレス解消グッズ 減圧グッズ y1 ケイ・ララ Amazon 全8色 SNS大流行! プッシュポップ プチプチ お

                                                                                    【自閉症児】うちのプッシュポップはこうなった - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                                  新着記事