並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

forumの検索結果1 - 40 件 / 46件

forumに関するエントリは46件あります。 増田社会はてな匿名ダイアリー などが関連タグです。 人気エントリには 『完成度が異様に高く、漫画家の魂を余すところなく叩きつけてる感じがする「一巻完結漫画」、名作と呼び声高い50作品+αはいかが…あなたの好きな1冊は?』などがあります。
  • 完成度が異様に高く、漫画家の魂を余すところなく叩きつけてる感じがする「一巻完結漫画」、名作と呼び声高い50作品+αはいかが…あなたの好きな1冊は?

    ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) @hotcake_kun_ 『ルックバック』 完璧な漫画 「推理作家は自分より優秀な探偵を登場させられない」 という格言がありますが私の語彙力ではこの作品を上手に説明することが出来ません。何を語ってもこの作品を汚すことになる気がするほど完成されてます 1巻で完結する短編です 読まない理由がないです 2025-09-06 08:04:28

      完成度が異様に高く、漫画家の魂を余すところなく叩きつけてる感じがする「一巻完結漫画」、名作と呼び声高い50作品+αはいかが…あなたの好きな1冊は?
    • ある日起きたら、片耳の聴力を失った話

      朝起きたら、突然片方の耳が聞こえなくなった。 突発性難聴だ。 昔に急性感音性難聴になったことがあり、その瞬間に悟った。 これは2週間以内に治療しないと治らないヤバい病気だ。1か月たつと完全に手遅れだ。 すべての予定をキャンセルして、かかりつけの大学病院に行った。 聴力検査の結果、片耳は完全に失聴していた。 どんな音も完全に聞こえていない。 聴力検査のスピーカーがでかい音で振動しているのはわかるんだけど、音として全く聞こえないのだ。(100dbでも聞こえない。通常は10-30dbぐらいで聞こえるはず) 医者から、大量にステロイドを入れる全身ステロイド療法を提案され、受け入れる。 ステロイド剤のプレドニゾロン5mgを 朝30mg(6錠) 昼30mgで合計60mgを3日飲むことになった。 その後、量を減らしていくというのを合計1週間やることになった。 //全身ステロイドはステロイドパルスとは厳密

        ある日起きたら、片耳の聴力を失った話
      • 同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした

        15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画の二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も

          同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした
        • 日本人ファースト勢に見えている世界

          羅臼ヒグマ事故をクマ統計抜きで報道する国だから、 少ない外国人犯罪で「日本人ファースト」が流行るのは理解できる - 斗比主閲子の姑日記 https://topisyu.hatenablog.com/entry/2025/08/23/083000 メディアがセンセーショナルに「報道し過ぎる」ことで 体感治安を悪化させて外国人恐怖や外国人嫌悪を招いてるという主張。 この人の言ってることは間違い。 間違いと言うか全く逆だし時代遅れの議論よ。 トピシュさんは落ち着いたお母さんになってネットのドブを見なくなったんだろうね。 もう頓珍漢な老いた分析になってる。 1.Xを見てなければ日本人ファースト勢のことはわからないだって戦場はネットだもの。特にX。 日本人ファースト勢は行政や報道を信じ込んでんじゃないよ。 むしろ逆、信じてないの。全く。むしろ敵意と憎悪を持って睨んでいる。 彼等のタイムラインの視界で

            日本人ファースト勢に見えている世界
          • オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます - 日本 · Change.org

            (※9/20 一部ご指摘がありましたので原作者への謝罪要項を削除、及び署名タイトルと一部の本文を変更・追記いたしました) 吉田恵里香氏は、自らが参加したアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」において、原作に描かれている主人公の氷風呂入浴シーンを「作品に不要なノイズである」と判断し、原作者であるはまじあき氏の表現を軽視して検閲・変更し、それをアニメ制作側の立場から圧力をかけることによりはまじあき氏へなし崩し的な実質的変更の強要を行いました。これにより、原作の精神や意図が損なわれ、原作ファンの期待を裏切る結果となりました。さらに、吉田氏はこの表現、及び原作の表現複数やはまじあき氏のイラスト群を「加害性」「性的搾取」と実質的に公然と批判し、原作者および作品そしてぼっち・ざ・ろっくファンに対する中傷行為を行ったのです。 アニメーション制作において、作品の魂を尊重し、クリエイターの意図を忠実に反映することは、

              オンライン署名 · 脚本家 吉田恵里香氏のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」第二期からの脚本降板と第一期クレジットからの除名、そして原作者への謝罪を求めます - 日本 · Change.org
            • いつから性欲は悪になってしまったんだろう

              子どもたちと性について話してると、「いかに性欲を出さないか」「抑えるか」「モラル」「嫉妬の気持ちをコントロールする」のような鬱々とした方向になっていく。 ふと思ったんだけど、性衝動をポジティブな意味でとらえてる子にあったことがないし、私もそういう考え方をしなくなった。 ひょっとすると社会全体が性欲を望んでいないのかも知れない。 食欲や睡眠欲と同じ、生命の根源的エネルギーなのにね。

                いつから性欲は悪になってしまったんだろう
              • チョコプラ松尾「素人はSNSやるな」発言に批判殺到(1/2ページ)

                お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が、アインシュタイン稲田直樹のSNS乗っ取り事件を受けて「芸能人やアスリート以外はSNSをやるな」と発言し、批判を浴びています。発言は稲田への不正アクセスに対する怒りからでしたが、一般人を軽視する内容と捉えられ、炎上しています。 お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が、SNSの利用について持論を展開し、ネット上で批判が相次いでいる。松尾はチョコプラのユーチューブ番組内で、相方の長田庄平とともに、アインシュタイン稲田直樹のSNS乗っ取り事件に言及。その中で、稲田が被った理不尽な被害に憤るあまり、「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってるの」と発言した。 アインシュタイン稲田のSNS乗っ取り事件が発端に松尾の発言のきっかけとなったのは、アインシュタイン稲田がSNSで被害に遭った事件

                  チョコプラ松尾「素人はSNSやるな」発言に批判殺到(1/2ページ)
                • 女は現代社会から虐待を受けている

                  男子小学生向けのマナー本を作るべきという話 https://anond.hatelabo.jp/20250804162411 凄すぎて痙攣してしまった。 男の子を母親だけで育てさせちゃいけない理由もここに詰まっている。 1.まずその本の内容はクソです試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、 相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。 他にもユーメッセージではなくアイメッセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。 ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、 膝を閉じるとか、あくびやくしゃみを我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、 一人称についても「ウチ」「あたし」「自分の名前」はNGで「私」を使おうとか、 持ち物についてもハンカチにティッシュ、

                    女は現代社会から虐待を受けている
                  • 韓国人技術者がアメリカで一斉拘束された件、ビザ制度の歪みと無関心

                    最近のニュースで一番ショックだったのがこれ。 アメリカ南部ジョージア州で建設中だったヒュンダイとLGのバッテリー工場に、9月4日、移民税関捜査局(ICE)が突入して外国人労働者を大量に拘束した。報道によると、これがアメリカ史上最大規模の「職場一斉摘発」だったらしい。 拘束者の内訳は次のとおり: 韓国人:317人(男性307人、女性10人)中国人:10人日本人:3人インドネシア人:1人ラテンアメリカ諸国(グアテマラ、コロンビア、チリ、メキシコ、エクアドル、ベネズエラなど):144人合計475人。数字だけ見ても、韓国人が全体の3分の2を占めていたのが分かる。 「不法労働」のレッテルとビザのグレー彼らの多くはB1/B2ビザ(観光・商用)やESTAで入国していた。確かに「アメリカ国内で給料を受け取って肉体労働をする」のはNG。でも米国務省の公式ガイドラインにはこうある。 “B-1 visa hol

                      韓国人技術者がアメリカで一斉拘束された件、ビザ制度の歪みと無関心
                    • イチローの言った通り『叱ること』すら難しい今の社会では自分から反省・改善や努力をできない人が更に生きづらくなる、という意見に賛否の声

                      度ハマり @dohamari_24 『叱ること』すら禁止されたらいよいよ"競技で使わない懲罰的対処"以外の罰の選択肢が本格的になくなってくるよな 日常的な事や当たり前の事すら自ら修正できないのであれば『干す』しかなくなる これまでの経験からそういう奴らの殆どが次に取る行動は『反省』ではない事もよく知ってるからもう無理 2025-09-04 22:28:39

                        イチローの言った通り『叱ること』すら難しい今の社会では自分から反省・改善や努力をできない人が更に生きづらくなる、という意見に賛否の声
                      • 断れなかった女の末路

                        この増田読んで知人との出来事を思い出した。 趣味で繋がってる友人の一歩手前くらい知人って距離感で一緒に飲もうやって話になったんだよね。 私の場合それは合意したし、乗り気だった。飲み自体も楽しくはあったんだけど、終わった後かなり濃密なボディタッチされて絶望したことあったな。 なんつーか、それまで人間として信頼というか尊敬の一歩手前くらいまでいたんだけど触られた瞬間キモ!って思ってしまいそれまでの像がガラガラと砕け散る感じがした。 ぬいペニ現象ってなんか揶揄されてたけど正直気持ちは分かる で、次に考えたのが「いかに殺されずに/怪我させられずに/強姦されずに帰宅するか」つまり相手を逆上させないように振舞えるかだった。 直接的にキッパリと「身体に触れるのはやめて下さい」と断って、俺を痴漢扱いするのかと逆恨みされるかも知れない。そうなったら危害を加えられる可能性は高い。 婉曲に「やめてよ」とアクショ

                          断れなかった女の末路
                        • ついに日本の歴代興行収入TOP10から実写邦画が消える

                          踊る大捜査線2が173.5億のため、それを超えてTOP10に食い込む 順位作品タイトル配給会社興収公開日1劇場版「鬼滅の刃」無限列車編東宝/アニプレックス407.52020/10/162千と千尋の神隠し東宝316.82001/07/203タイタニックFOX277.71997/12/204アナと雪の女王ディズニー255.02014/03/145君の名は。東宝251.72016/08/266ONE PIECE FILM RED東映203.42022/08/067ハリー・ポッターと賢者の石ワーナー203.02001/12/018もののけ姫東宝201.81997/07/129ハウルの動く城東宝196.02004/11/2010劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来東宝/アニプレックス176.42025/07/18

                            ついに日本の歴代興行収入TOP10から実写邦画が消える
                          • 自閉の年長息子(5)の運動会はとても上出来だったが悲しくて涙が止まらない

                            自閉症と診断されている年長の息子の運動会に参加した。 これを書いているのは運動会の当日だが、涙が出てきて止まらないため、吐き出させてほしい。 年少・年中の運動会の際は、ほかの子に比べてできない点が目立ち(たとえば、お遊戯をまったく踊らないなど)私は大きなショックを受けたため、今回も同じようにショックを受けるのだろうと身構えて行ったのだった。 クラスごとのリレーでは、あらかじめ運動会担当の先生から、「練習したが気分にムラがあり、走らず応援に回るかもしれない」と言われていた。 ただ、一応リレーの順番の中には含まれており、走る想定であるらしい。 話を聞いたときは、「単純に走ることはできるのにリレーになるとできないんだな」と不思議に感じたが、やっぱり集団行動は難しいんだな・・と、わかってはいるものの悲しくなってしまった。 息子のリレーの番が近づくと、私は非常に不安になった。 息子はうまく走れるのだ

                              自閉の年長息子(5)の運動会はとても上出来だったが悲しくて涙が止まらない
                            • 圧縮←わかる  解凍←???

                              なんでファイル圧縮の反対が「解凍」? 英語だとexpandだし展開っていう言い方もあるけど日本で解凍っていうことが多いよな。 そもそも冷凍したものを解凍してもなにも増えなくない? むしろ水分が含まれたら解凍後のほうがだいたい体積は減るのでは (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな、みんなサンキュー 物体は圧縮すると凍結するどころか、むしろ温度が上昇するはずなのにね。 よなあ。圧縮→アチチだからむしろ解凍してるよな。まあデータはエチチかもしれないけど。 初期のLHAでは「圧縮・展開」のことを「凍結・解凍」と読んでたので「解凍」の方だけ定着したのが経緯だったと思う。 はえーそうなんや。まあこれが回答になるっぽいな解凍だけに。 「解凍」の語が日常生活に溶け込みすぎてるのもあるのかもな でもそうすると逆によ、逆にだけどさあ、旧ツイッターの場合はどんだけ「凍結」しても「解除」なのが今度は謎だよ

                                圧縮←わかる  解凍←???
                              • 「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった

                                これマジで信じられないだろうけど 2003~2012年くらいまでは、髪の毛にワックスつけてないことは身だしなみ的な観点から万死に値する悪徳みたいな風潮あったからね たとえ慶応高校野球部みたいなさっぱりした髪型していようが、ワックス常用してない奴はめちゃくちゃ煽られてた 「今どきワックスつけてないキモい奴なんて死んで当然」なんて意見は匿名だと当たり前だった マジで風呂入らない奴くらい敵視されてた で、当時ワックスをつけない同世代男性の死を切に願っていた彼らの多くは、 今はベンチプレスの重量を生き甲斐にしてFacebookに上腕二頭筋の自撮り画像を投稿するオジサンになってる。

                                  「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった
                                • Xの代替として期待されたThreadsだが、すでにX以上の魔境と化して、修羅場らしい「なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか」

                                  相川晴(HAL) @halproject00 threadsはすでにX以上の魔境と化している気がする。なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか。人間は文字の世界では輝けないというのか。 2025-09-28 21:52:32

                                    Xの代替として期待されたThreadsだが、すでにX以上の魔境と化して、修羅場らしい「なぜだ。あそこはInstagramからやってきた、もっとキラキラした人の集まりではなかったのか」
                                  • オタクはアニメ化でずっと怒ってきた

                                    https://anond.hatelabo.jp/20250923191830 例えば何だろ、俺の詳しいところで言えば「とある魔術の〜とある科学の〜」とかかな アニメから入った人は絶賛して、原作厨は「なぜそこを変えた??」と怒り狂う こだわりが強いとかじゃなくて、必然性がない改変ばっかりする 思い出した、あの頃のJCSTAFFは大体そうだったな、ゼロの使い魔とか、灼眼のシャナとか 原作スレは常にお通夜か文句で溢れてるかだった こういうのは原作が90点だとすると、アニメが80点の出来で、世間的には80点評価なんだけど原作厨としては-10点みたいな評価なんだよね だからアニメ組は褒めて、原作組は口をつぐむ とあるシリーズだと、佐天さんでめちゃくちゃ荒れたのを覚えてるわw まあこういうのは寛容さとかこだわりとか色々混ざった結果なんだけど スタッフが物語の構造や意味を理解してないとか、意味を変質

                                      オタクはアニメ化でずっと怒ってきた
                                    • 参政党に投票したと父に伝えて喧嘩になった

                                      この前の選挙で参政党に入れた。ちなみに自分は日本生まれハーフで、父はカナダ人で日本に帰化してかなり経つ。 親が外国人で自分もハーフだから、参政党に入れたことにはもちろん罪悪感があった。選挙の話なんて滅多にしなかったけど、週末、妻に子供を任せ、実家の手伝いをするために帰った時に、正直なことを話した。 予想通り、もちろん喧嘩になった。「あいつらはトランプと同じ狂人だ。お前をそんなふうに育てた覚えはない」とまで言われた。父の口からは英語がちょくちょく出てた。 ちなみに、自分は妻と共働きで世帯年収は2000万弱ある。自分1500、妻500くらい。日本学研究するほど日本に惚れて移民してきた博識な父と、大学職員の母の間で育ったせいか、自分は昔から勉強もでき、英語も苦労しなかったからかなり良いところに就職できた。今は20代後半で、数年前子供も生まれ三人ぐらし。(この年齢でこの年収もらえる界隈は限られてい

                                        参政党に投票したと父に伝えて喧嘩になった
                                      • はてな民が最後に買った CD/DVD/Blu-ray ってなに?

                                        はてな民だったらもう買ってない人多そうだなと思ったがどうだろう。 自分が最後に買ったのは「乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE」でした。意外と最近ですね。

                                          はてな民が最後に買った CD/DVD/Blu-ray ってなに?
                                        • ゲオで買った踏み台、耐荷重未満で破損→サポートの回答が衝撃

                                          7月にゲオで「フォールディングステップスツール GRMU-FSS SJF023 BK」を買った。 いわゆる折りたたみ脚立だ。 買ってからまだ2か月。耐荷重未満で普通に使ってたのに、天板がバキッと割れた。 幸いケガはなかったけど、踏み込んでたらと思うとゾッとする。 サポートに電話したら、 購入から1週間過ぎてるから交換不可 同じ問い合わせは来てない リコールの予定もないから処分してくれ とのこと。 「中国製だからバラつきはある」とまで言われた。 俺としては、もう怖くて使えないから捨てた。 同じやつを持ってる人がいたら、一応気をつけてほしい。

                                            ゲオで買った踏み台、耐荷重未満で破損→サポートの回答が衝撃
                                          • 三大何かしらのコンテンツのお陰で覚えたもの

                                            ・太陽系惑星の名前(セーラームーン) ・星座(聖闘士星矢) ・国名、位置、大体の関係性(ヘタリア) あと一つは?

                                              三大何かしらのコンテンツのお陰で覚えたもの
                                            • はてフェミやはてサがクルド人の性犯罪に対して通常よりトーンが落ちるの..

                                              はてフェミやはてサがクルド人の性犯罪に対して通常よりトーンが落ちるのはなんでろう。 加害者側の属性で温度感が変わるのは、純粋な性犯罪への憤りや被害者への感情的連帯というより、加害者の属性への憎しみがその情動の原動力になっているからじゃないかと思う。 例えば通り魔事件もそう。 被害者が女性でも、加害者が女性だと反応が薄い。 逆に加害者が男性だと「やっぱり男は危険だ」という文脈で強い怒りが共有される。 女性被害者への感情的連帯というのはまやかしで、加害者の属性への憎しみがその本質なんじゃないだろうか。 だから加害者がマイノリティ属性を持ってたり女性だった場合には声が小さくなる。 被害者の痛みよりも“憎しみを発露したい相手かどうか”で憤激の度合いが決まっているように見える。 それはもう純粋な情動の発露というよりはある種の政治的な営みなんではなかろうか。

                                                はてフェミやはてサがクルド人の性犯罪に対して通常よりトーンが落ちるの..
                                              • どうすれば幸せになれるのかをずっと考えている

                                                ぼーっとに生きてきた私ですが、ついに社会人になりました。会社はすごくいいところです。上司も先輩もいい感じにゆるく、話しかけやすいですし怒られることなんてありません。仕事に飽きたり行き詰まったら隣の同期とくっちゃべっています。これ以上の環境はないと本気で思えるくらいいい場所です。 さて、社会人になり、人生の大きなレールに上手く乗ってちょっと人生の先の見通しがよくなった私ですが、どうすれば幸せになれるのかがわかりません。ああ、この人生素晴らしいものだったなと思いながら死ねるルートが、もう自分の中には無い気がするのです。 私はとにかく人と関わることが苦手なのです。人に自分のことを知られるのが嫌なのです。それは自分が何もない空っぽな人間だと伝わってしまうから。だったら自分の良くない部分は隠してしまおう、人に吐き出してもどうにもならずにただ自分が惨めに見えてしまうだけなら、閉じ込めてしまおうと考えて

                                                  どうすれば幸せになれるのかをずっと考えている
                                                • 図書館ってすごいよな。税金で本を買って、それを無料で貸してくれる施設

                                                  しかも、リクエストすれば新刊でも何千円もする本を買ってくれることがある。もちろん審査はあるけど、それでもけっこう通る。 自治体によって対応は違うけど、対応してくれるまで何度でもリクエストしていいと思う。今のうちに。 「民間でやれることは民間で」「本は読みたいなら買え」みたいな流れになって、いつかリクエスト制度が縮小されるかもしれない。そうなったら、もう新しくは頼めない。 だからこそ今のうちに、読みたい本をどんどんリクエストして、図書館の蔵書として残してもらう。そうすれば、もし制度が変わっても、残りの人生でその蔵書を読み尽くすという楽しみ方ができる。

                                                    図書館ってすごいよな。税金で本を買って、それを無料で貸してくれる施設
                                                  • スマホの100倍ズーム、これを「ズーム」と呼ぶのは法で規制した方がいいと思う

                                                    Kohta Ishikawa @_kohta 物理的に自然な画像劣化関数を用意しておいて生成的にアップサンプリングした画像を劣化関数で劣化させて入力画像に一致するようにさせれば多少は正則化がかかるだろうか。いくらでもやられてそうなアイデアだけど。 2025-08-28 17:33:07 Kohta Ishikawa @_kohta あと、予測するのはいいんだけど決定不能問題なんだから点推定じゃなくて考えられる可能性を全列挙か最低でも複数枚のサンプリング結果を提示しろといつも思う。 2025-08-28 17:36:16

                                                      スマホの100倍ズーム、これを「ズーム」と呼ぶのは法で規制した方がいいと思う
                                                    • ドラゴンボールランドにありそうなこと!!

                                                      予告ばかり長くて、なかなかアトラクションに入れない! 元気玉のポーズで写真を撮りがち! 魔貫光殺砲で動画撮りがち! 亀仙人のパンティー要素はすべて抹消済み! あと7つは!?

                                                        ドラゴンボールランドにありそうなこと!!
                                                      • 習近平の弟は習遠平

                                                        これ豆な

                                                          習近平の弟は習遠平
                                                        • 「キャンセル・カルチャーとは何だったのか」~米国の事態を前に、あらためて大総括!

                                                          Mystery Parrot (ミスパロ)🦜 @ParrotMystery 今日、目についたのは、チャーリー・カークの生前の言説に対して SNS で意見を述べた人が次々に解雇される光景。 これまで右派は、リベラルが差別的とされる発言をした人物を排除する「キャンセルカルチャー」を批判。 ネットでは「でも自分たちがキャンセルする方ならいいんだ?」という意見多数。1/ pic.x.com/BSQgxEe8Mt 2025-09-13 15:26:43 Mystery Parrot (ミスパロ)🦜 @ParrotMystery NFL チーム『カロライナ・パンサーズ』の職員は、チャーリー・カークの「銃撃で人が死ぬのは自由のためには価値ある代償」との発言に言及。 インスタグラムに「(右派は) なんで悲しいの? チャーリー・カークは『その価値あり』って言ってたじゃん」と投稿。 チームに不適切と見なさ

                                                            「キャンセル・カルチャーとは何だったのか」~米国の事態を前に、あらためて大総括!
                                                          • 漫画のコマだけぺっと貼り付けたリプライきっっつい

                                                            漫画のコマだけぺっと貼り付けたリプライきっっつい

                                                              漫画のコマだけぺっと貼り付けたリプライきっっつい
                                                            • 若い世代が推し活や旅行などにガンガン金使ってるのは「結婚する気がないし実家出る気もないから」だな 本来社会の維持に向かうマネーが末代化により遊びに使われている→それで経済回るだけマシでは?

                                                              ねこひめ @nekohimereal 普通に若い世代が推し活や旅行などにガンガン金使ってるのは 平均的な層なら「結婚する気がないし実家出る気もないから」だな 本来社会の維持に向かうマネーが末代化により遊びに使われている 2025-09-25 12:16:59

                                                                若い世代が推し活や旅行などにガンガン金使ってるのは「結婚する気がないし実家出る気もないから」だな 本来社会の維持に向かうマネーが末代化により遊びに使われている→それで経済回るだけマシでは?
                                                              • 要するにエコーチェンバーこそが現実になってしまったんやな

                                                                要するにエコーチェンバーこそが現実になってしまったんやな

                                                                  要するにエコーチェンバーこそが現実になってしまったんやな
                                                                • 性の現れ方は人それぞれ、だから男と女で二分できない。性別も人それぞれ←これ

                                                                  腹立つ なぜなら俺が性分化疾患の当事者だから へー性別もグラデーションなんですかーふーん じゃあ定型的に発達した女性は乳房が膨らむので、AAカップ以下は非定型ですね、非・女性ですね。女子トイレ使わないでもらえますか?エッ女子トイレはいるの!?もしかしてトランスジェンダー!? 定型的に発達した男性は陰茎が大きくなるので、7㎝以下は非定型ですね、非・男性ですね。以下略 俺もさあこんな皮肉言いたくないよ でも性別とはグラデーションでございやす、とか言ってる人はそういうこと考えないでしょ もし自分がそういうこと言われたら、みたいに考えてほしいよ みんなどうせ他人事だから好きかって言えるんだろうけどさ 【追記・ブコメへ】 増田観点だと、どういう状況にあるのが理想ですか?無理に書く必要は無いのだけど、こういうのが良い、ってあったら教えて欲しい(フィクションでもURLでもいいです)私自身は本人が困らない

                                                                    性の現れ方は人それぞれ、だから男と女で二分できない。性別も人それぞれ←これ
                                                                  • 「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク

                                                                    「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。

                                                                      「未成年の裸をアイキャッチとして使わない」程度の当たり前のことで<是非が割れ>てるの、悲しすぎる。みんな良識を取り戻してほしい。 - izure のブックマーク / はてなブックマーク
                                                                    • "彼らが最初共産主義者を攻撃したとき"て警句は正しい/ブコメはアホ

                                                                      アメリカで右派活動家の暗殺に共感した人が解雇されてる件な。 これまで社会的正しさ(ポリコレ等々)キャンセルカルチャー(業務上のことではなく、私生活上の言動を理由とした社会的抹殺)が認められてきたんだからね。 その社会的正しさの内容が変わっただけの話。 俺はポリコレにもキャンセルカルチャーにも反対してきたけど、それが認められてきた以上こうなるのも仕方ないね。 日本でのオープンレターとかも同じだよね。 アホなブクマカ達https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cnn.co.jp/business/35237979.html 上位ブコメを見てわかる通りアメリカ政府や企業の対応に批判一色。 お前らこれまでのキャンセルカルチャーやオープンレターにどう反応してきたよ? 自分の「正義」に反するものが「正義」になったからって反発してるんじゃねーよ。アホか。 こうなるのがわかって

                                                                        "彼らが最初共産主義者を攻撃したとき"て警句は正しい/ブコメはアホ
                                                                      • 漫画の定額サブスクないのかな

                                                                        Kindleは種類少なすぎ

                                                                          漫画の定額サブスクないのかな
                                                                        • 「この本、だいぶヤバい」遠近法は正しい世界の見方ではないと主張し、冒頭で遠近法ってのは歪な見方なのだと思い知らされる「プラトンと反遠近法」

                                                                          蓮見スイ @HasumiSuis この本、だいぶヤバい。 遠近法ってのは正しい世界の見方ではないと主張する。 美術の授業で学ぶ遠近法、私たちはそれを自然な世界の見方のように思ってる。 けれど遠近法は世界の見方の一つでしか無い。冒頭で遠近法ってのは歪な見方なのだと思い知らされる。 世界の見つめ方が変わる良い本。 pic.x.com/jy50TQI4Dt 2025-08-04 18:05:31

                                                                            「この本、だいぶヤバい」遠近法は正しい世界の見方ではないと主張し、冒頭で遠近法ってのは歪な見方なのだと思い知らされる「プラトンと反遠近法」
                                                                          • 何かと話題の甲子園だが、敦賀気比の野球部で飼われている柴犬の小哲がかわいいということがもっと広まって欲しい

                                                                            SAYJOY@えんじょい @sayjoy_enjoy 敦賀気比野球部で飼っているイッヌこてつがかわいい。さすがに応援席には連れてこられなかったが、一番懐いているのはキャプテンの岡部くんらしい #甲子園 #甲子園2025 #高校野球 pic.x.com/EtTndLPfLc 2025-08-08 18:31:04 nicejourney @nicejourne1794 敦賀気比高校野球部の愛犬小哲の名前の由来。 東哲平監督が知人から2019年に知人から譲り受けたらしい (名前由来というより入部由来) 監督室で飼い始めたのが始まり。 こういうの待ってたんだよ! 高校野球はこうでなくっちゃ! 高校野球はこういう小ネタがいいんだよ!! #敦賀気比高校 #小哲 pic.x.com/wJmIEhHxDm 2025-08-09 18:12:10 りーじゅの伝言 @missflivora SNSで得た敦賀

                                                                              何かと話題の甲子園だが、敦賀気比の野球部で飼われている柴犬の小哲がかわいいということがもっと広まって欲しい
                                                                            • 経験上「これだけはやめておけ」ってもの

                                                                              何かある?

                                                                                経験上「これだけはやめておけ」ってもの
                                                                              • 入社前は「ビジネスは戦争なんだよ。戦争にコンプライアンスもクソもねえんだよ!」って思ってたが、コンプラ違反が命取りになるのを何度も見たので新卒で教育してくれる大手に入るのは大事→まぁ大企業にもお行儀悪い人はいるけどね…

                                                                                もふもふライオン @mofumofu_LION 日本全国の古き建物を壊す解体業を生業としてる㈱ロジクラの中の人|東大→NTT→家業&ベンチャー|転勤先で知り合った彼女が地方中小零細企業の家業持ち...そして結婚をきっかけに強制入社。その後、全国各地で解体工事の依頼が殺到し、創業しました|解体工事のご依頼はDMまで(´・ω・`) note.com/lion_mofumofu もふもふライオン @mofumofu_LION ファーストキャリアがガチガチの大手企業で良かったことは間違いなく法令遵守に関する理解だと思っている。 ハラスメントや贈収賄の類は、嫌ってほど研修を受けてきた。 入社前は「ビジネスは戦争なんだよ。戦争にコンプライアンスもクソもねえんだよ!」って思ってたが、社歴を重ねると、コンプラ違反が原因で命取りになるケースを何度も見てきた。 フジテレビやジャニーズの件を見ても、コンプラ違反

                                                                                  入社前は「ビジネスは戦争なんだよ。戦争にコンプライアンスもクソもねえんだよ!」って思ってたが、コンプラ違反が命取りになるのを何度も見たので新卒で教育してくれる大手に入るのは大事→まぁ大企業にもお行儀悪い人はいるけどね…
                                                                                • 1年後に振り返ってみると話のつながりが分かる

                                                                                  やっぱ軍事の話は秘密が多くてその時その場では全貌が分かんないね 2024年07月4日事案発生 2024年07月9日すずつき艦長更迭 2024年5月に就任したばかり 事案から5日で更迭は超スピード 2024年07月11日海自護衛艦が中国領海を航行 日本に「深刻な懸念」伝達 | 共同通信 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1183786743089300101 海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が今月4日、中国浙江省沖の中国領海を一時航行したことが10日分かった。 自衛隊の艦船が中国領海を航行するのは極めて異例。 中国側から退去勧告を受けていたという。周辺では中国軍の実弾射撃訓練が予告されていた。 中国政府は日本側に深刻な懸念を伝達。 日本政府は経緯を調べると外交・防衛ルートで伝えた。 防衛省は艦長に聞き取りを実施するなど調査を始めた。外交筋が明ら

                                                                                    1年後に振り返ってみると話のつながりが分かる

                                                                                  新着記事