タグ

2014年5月6日のブックマーク (6件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 29.0のAustralisデザインはユーザーに支持されていない。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    Mozilla Re-Mix: Firefox 29.0のAustralisデザインはユーザーに支持されていない。
    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    →のインストール数がすべて物語ってる気がするわー。今は9万。 : Classic Theme Restorer (Customize Australis) :: Add-ons for Firefox https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/classicthemerestorer/
  • 『新マスコット愛称大募集 | 東京ヤクルトスワローズ公式サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    「つば九郎」への声が出てきて「つば九郎ではなく、燕太郎」ってツッコミにw でも詳しくないので違い知らなかったァ。ぺんぎんおっさんな「つば九郎」の方が印象強いな! http://www.yakult-swallows.co.jp/guide/mascott/
  • BLコミックス表紙レイアウト - allyoucaneat

    2014/4/8 update BLコミックスの特徴 帯(あらすじや、同業者からの推薦文などが描かれる)が巻かれる 表紙の下3分の1に重要な情報(人物の顔など)を置かないレイアウトが多く見受けられる。 巻数が続くものは稀で、ほぼ1巻完結物が多い BL雑誌を定期購読する人よりコミックスになってから購入する人の割合が多い BLコミックスの表紙で表現されるものは攻受の距離感 攻受顔寄せ わかりやすく攻めと受け。縦置きタイトルは真面目っぽいかんじ。 攻受をタイトルで挟む タイトルに攻め受けがぎゅっとされていて、二人の距離が近い。 タイトル縦書き タイトル横書き(ポップな印象) 攻受の間にタイトル 二人の距離がタイトルを置くことによってわずかに開いている。距離感の演出。 横書きタイトル 中央にタイトル BL表紙の3割くらいがこのタイプ。 上下 複数人物 内容が群像劇の場合に用いられる?視線の向きでど

    BLコミックス表紙レイアウト - allyoucaneat
    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    基本、攻受のこっちみんな系だけど、結構違うのあるんだな~。
  • Colon : やんま まのblog(仮)

    コメント一覧 (15) 1. ask 2013年10月05日 22:08 このツールを使わせて頂いていますが、変化するとdpiが72になってしまします…。 これは設定で変更できないんでしょうか? 2. やんま ま 2013年10月08日 12:57 こちらで確認した限りでは変換前と後とで変化はないようですが……。 確実に事象が発生するような変換前のファイルがあればどこかにアップロードしていただけないでしょうか。 3. ask11 2014年03月06日 16:06 検索から来ました。 こちらに記載されているソフトは全てDLさせていただいたのですが、変換先のプルダウンの一覧にJapan Color 2001 Coatedが表示されていません。見落としでしたら大変申し訳ないのですが、理由がおわかりになれば教えていただけるとありがたいです。 当方Win7、TOSHIBAのDynaBookT552

    Colon : やんま まのblog(仮)
    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    Adobeのカラマネ使うのか。結局、印刷所にお任せが一番とかになるのかなぁ(`・ω・´)
  • http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/02/08/42184/

    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    こいのぼりから…w GoProはちょっと前に子供目線で撮影とかテレビで見たけど本当お手軽撮影機器だな~。
  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
    tailtame
    tailtame 2014/05/06
    すげー。でも飛ばすたびに風船が宇宙ごみに…! ブコメ見たら類似例はあるのかー。