taji_hiroのブックマーク (1,530)

  • 日経平均株価 終値4万2718円 史上最高値更新 なぜ? 今後は? | NHK

    日経平均株価 終値4万2718円 史上最高値更新 なぜ? 今後は? 2025年8月12日 18時52分 きょうの株価 連休明けの12日の東京株式市場、アメリカの関税措置をめぐる不透明感が薄らいだとして自動車など輸出関連の銘柄に多くの買い注文が入り、日経平均株価は4万2718円で取り引きを終え、終値の史上最高値を更新しました。 連休明けの12日の東京株式市場は、自動車などの輸出関連銘柄に買い注文が入り、日経平均株価は取り引きが始まって15分ほどで去年7月につけた取引時間中の史上最高値を更新しました。 さらに午後に入ってからも積極的な買い注文が続き、日経平均株価は4万2999円71銭まで上昇し、史上最高値をさらに更新しました。 その後は利益を確保しようという売り注文も出ましたが、結局、日経平均株価は先週末の終値と比べて897円69銭高い4万2718円17銭で取り引きを終え、終値の史上最高値も更

    日経平均株価 終値4万2718円 史上最高値更新 なぜ? 今後は? | NHK
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/08/12
    で、俺が株を買うと下がる。
  • 課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお

    の大手メーカー、いわゆるJTCで課長になって4ヶ月が過ぎた。世の中でよく言われる中間管理職みは確かにあるって実感と、それを生じさせる要素や機序も少しは見えてきて面白いなって気持ちもあり、忘れないようにメモしておこうと思って。 基情報 新卒で入社(22歳)→品質管理系の部署で係長クラス(33歳)→別の生産管理系の部署で係長クラス(37歳)→前の部署に戻って課長(39歳)、という流れ。 課の人数は自分を含めず20名いる。課には機能別ではなく、担当製品で分けた2つのグループがある。 巷間で言われる中間管理職み よく世の中で語られる中間管理職のつらさは以下のようなものがあるだろうか。 板挟みの立場:経営層と現場の間での板挟み、裁量が小さい割に責任が大きい。 心身への負担:労働時間の長さや業務負荷の高さ、プレッシャーの大きさ。 報酬面での不満:残業代のなさ、業務量や責任に対する報酬の低さ。 人

    課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/08/11
  • AIコーディングの常識が変わる!Claudeを"覚醒"させる知性、「Serena」徹底解説|Kyutaro

    AIを使ってコーディングをしていると、こんな風に感じたことはありませんか? 「大きなファイルを読み込ませるたびに、大量のトークンが消費されてしまう…💸」 「1つのバグを直してもらったら、別の3つのバグが生まれてしまった…😭」 「AIがコードの全体像を理解してくれなくて、何度も同じ説明を繰り返している…🌀」 これらの悩みは、AIがコードを「テキストの羅列」としてしか見られていないことに起因します。しかし、もしAIが人間のようにコードの「意味」や「構造」を理解してくれたら…? 今回は、そんな夢のような未来を実現するツール「Serena」について、その魅力と使い方を、AI技術に触れたことのある皆さまに向けて、じっくりと解説していきます! そもそも「Serena」って何者? なぜ必要なの?Serenaは、一言でいうと「AI(特にClaude)に、あなたのプロジェクトコードを深く理解させるため

    AIコーディングの常識が変わる!Claudeを"覚醒"させる知性、「Serena」徹底解説|Kyutaro
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/31
  • AI新興のオルツ、民事再生法を申請 東証「IPO監査の信頼揺るがす」 - 日本経済新聞

    人工知能AI)開発のオルツは30日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債額は約24億円。東京証券取引所も同日、オルツを8月31日付で上場廃止にすると決定した。同社は2024年10月に新規上場したばかり。売上高の最大9割の過大計上を見逃しており、新興市場の上場審査や監査の体制が問われる。オルツは東京地方裁判所の監督のもと事業を継続する。粉飾決算が明らかになり自力での再建は困難と

    AI新興のオルツ、民事再生法を申請 東証「IPO監査の信頼揺るがす」 - 日本経済新聞
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/30
    全てがカス。
  • 「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う:朝日新聞

    自民党内の「石破おろし」が加速するにもかかわらず、石破茂首相(自民党総裁)の続投への意欲が衰えない。25日には両院議員総会を求める署名が必要な賛同数に達し、党青年局も最後通告を突きつけたが、首相は野…

    「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う:朝日新聞
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/26
    そう。「自民党をぶっ壊す。」過去にもそれで湧いてた時代がありましたが、すでに旧安倍派のせいでぶっ壊れてるからね。石破さん自民はどうでも良いので世論と共に国を立て直そう。
  • 一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある

    総合コンサルに入社したねこ @MOJITOmojo1 コンサル転職して1-2ヶ月頃に書いていたメモ(上司からの指摘一覧)が出てきた。笑 とにかくこのときが1番しんどかったな… pic.x.com/kLtP9h8cpg 2025-07-22 20:37:37

    一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/24
  • kiroを参考にして作成したCLAUDE.md - izanami

    AIの暴走を防ぐ4段階フロープロセス AIの過剰な機能実装、エラーハンドリング、要件を無視したコーディング。これらによる手戻りの発生や新たなバグに日々悩まされている方も多いと思います。 そんな中、AmazonAIエディタ「kiro」には単純明快で効率的なAI Codingが可能になるプロセスが実装されていたので、これを参考にCLAUDE.mdを作成しました。 そのプロセスは下記のとおり、シンプルで当たり前な内容です。 このプロセスが未導入だった場合 実際に「売上データを分析して」と指示した場合、AIは以下のような過剰な実装を行いがちです。 20種類以上のグラフを生成(棒グラフ、折れ線、散布図、ヒートマップ...) 全項目間の相関分析を実行 機械学習による売上予測モデルまで構築 データクレンジング、外れ値除去、正規化を勝手に適用 エラーが出ても別の手法で強引に続行 このプロセスを導入した場

    kiroを参考にして作成したCLAUDE.md - izanami
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/21
  • 【動画】山手線でスマホのモバイルバッテリーから出火 4人けが | NHK

    20日夕方、JR山手線の電車内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーから火が出て所有者の女性が手にやけどをするなど、乗客5人が軽いけがをしました。この影響で、山手線は内回りがおよそ2時間、外回りがおよそ1時間にわたって運転を見合わせました。 警視庁やJR東日によりますと、20日午後4時すぎ、新宿駅と新大久保駅の間を走行していたJR山手線の内回りの電車内で、スマートフォンを充電していた乗客のモバイルバッテリーから火が出ました。 火はまもなく消火器で消し止められましたが、所有者の30代の女性が手にやけどをするなど、乗客5人が軽いけがをしました。 この影響で、山手線の内回りはおよそ2時間、外回りもおよそ1時間にわたって運転を見合わせました。 内回りでは、一部の乗客が線路上に降りたため最寄りの新大久保駅まで誘導する対応をとったということです。 また、中央線や埼京線などほかの路線も運転を

    【動画】山手線でスマホのモバイルバッテリーから出火 4人けが | NHK
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/21
    JISマークっていうのがあってね。どこいったのだろう?
  • AI活用 カテゴリーの記事一覧 - Tabelog Tech Blog

    はじめに こんにちは。 べログカンパニー 開発部 ウェブ開発1部 ownerチームで「べログ求人」というサービスの開発や、べログの営業チームが使用している業務系システムの開発を担当している@itayaです。 記事では、私がAI活用でつまずいていた状…

    AI活用 カテゴリーの記事一覧 - Tabelog Tech Blog
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/18
    こんど読む
  • amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい

    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい どうもこんにちは、昨日AmazonがVS CodeベースのIDEである「kiro」をリリースしました この分野ではcursorやWindsurf、アドオンですがClaude Codeなど様々な選択肢があります そんな中であえてAmazonが出してきたIDEのコンセプトは Vibe coding ……ではなく、 Viable Code だそうです 細かい説明は公式HPを見てもらうとして、他との違いは 「仕様書駆動開発」 を明確に打ち出している点です AIとのコーディングは難しい 特にClaude Codeを弄り倒している人なら常々感じてると思いますが、AIに適切な指示を与えて適切な作業をしてもらうのは非常に難しいです それを解決しようとみんな「sowで書いて」だっ

    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/17
  • 参政党「ロシアの選挙介入」疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演 - 日本経済新聞

    20日投開票の参院選に出馬した参政党の候補者がロシア政府系メディアに出演したことを巡り同党が混乱している。神谷宗幣代表は自身は関知していないとして関係した党職員に辞職を勧告した。他党はロシア政府の選挙介入に利用されているのではないかとの懸念を指摘した。スプートニクに政治利用の疑惑東京選挙区に出馬した参政党の新人、さや氏がロシアの通信社「スプートニク」のインタビューにこたえた。スプートニクが1

    参政党「ロシアの選挙介入」疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演 - 日本経済新聞
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/16
    日経新聞もこの記事に関しては会員閲覧の制限してないのね。
  • 大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、って本ありますか?」と訊ねられたら、とある本を勧めるようにしている。本書において、展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているという話

    ノ猪 @honnoinosisi555 大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、ってありますか?」と訊ねられたら、とりあえず『生物から見た世界』を勧めるようにしている。書において、著者のユクスキュルが展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているからだ。 pic.x.com/wzlSe8QEgJ 2025-07-15 21:13:58

    大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、って本ありますか?」と訊ねられたら、とある本を勧めるようにしている。本書において、展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているという話
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/16
  • Kiro

    Kiro helps you do your best work by bringing structure to AI coding with spec-driven development.Kiro helps you do your best work by bringing structure to AI coding with spec-driven development.

    Kiro
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/15
  • 個人開発 完全ガイド | izanami

    私(@commte)は、この izanami を、個人開発しました。 このページでは、その知見をもとにアイデア創出や技術選定など 個人開発を成功させるための情報全てを共有します 個人開発の完全ガイドが凄い! → Claude Code・リソース集・設計ミス集・マネタイズ・注意すべき法律・技術選定コストの落とし穴・技術スタック選定例・大成功したプロダクト共通点・要件定義ガイド・ロードマップ・AI駆動開発 https://izanami.dev/kojin-kaihatsu

    個人開発 完全ガイド | izanami
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/15
  • Claude CodeのHooksは設定したほうがいい - じゃあ、おうちで学べる

    Claude Codeを使い始めて、様々な発信をしてきました。俺の(n)vimerとしてのアイデンティティを取り戻してくれたので感謝しています。settings.jsonやCLAUDE.md、.claude/commands/**.mdの設定について書いてきました。今回は「Hooks」について。これも設定しておくと、Claude Codeがグッと使いやすくなる機能です。 syu-m-5151.hatenablog.com このブログが良ければ読者になったり、nwiizoのXやGithubをフォロワーしてくれると嬉しいです。では、早速はじめていきます。 はじめに ここで読むのをやめる人のために言っておくと、Hooksは「Claude Codeがファイル編集した後に必ずフォーマッターを実行する」みたいなことを自動化できる機能です。CLAUDE.mdに書いても忘れちゃうようなことを、システムレベ

    Claude CodeのHooksは設定したほうがいい - じゃあ、おうちで学べる
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/14
  • 自分の知る最強の働かないおっさんは、社内外から最強の人材を集めてチームを作り重要プロジェクトを任せた後、会食やゴルフに行きまくって、何も仕事しないまま傾いた会社を建て直して、違う会社行った人

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 俺の知る限り最強の働かないおっさんは 社内外から最強の人材を集めてアベンシャーズみたいなチームを組成して「おっしゃ!! お前らにこの重要プロジェクト任せたわ!!😊」って言ったあとに 会とかゴルフ行きまくって その後、なんも仕事しないまま傾いた会社を建て直して、違う会社行った人。 2025-07-11 09:41:26

    自分の知る最強の働かないおっさんは、社内外から最強の人材を集めてチームを作り重要プロジェクトを任せた後、会食やゴルフに行きまくって、何も仕事しないまま傾いた会社を建て直して、違う会社行った人
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/11
  • ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと | DevelopersIO

    ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと 皆さんこんにちは、代表の横田です。今日は設立記念日ということでブログを書いてみたいと思います。 クラスメソッド株式会社は、主に最新のITテクノロジーを駆使して企業のクラウド化やデジタル活用をする企業の参謀として活動してきました(そうありたいと常に思いながら活動しています)。社員数はグループ全体で800名ほど、業務委託先をあわせると1000名以上の大所帯で、日々お客様のDX推進に取り組んでいます。 そんな自社の仕事しかやっていない私が、まさか地域の自治会会長になるとは夢にも思っていませんでした。今回は、IT企業の経営者が地域の自治会運営に取り組んだ役員1年+会長3ヶ月で実施した「10のこと(検討中含む)」をご紹介します。 始まりは2019年の引っ越し コロナが始まるちょうど1年前の2019年頃、私は地元近くに引っ越してきました。一

    ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと | DevelopersIO
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/09
    さすがクラスメソッド社長。IT化したいが後々のこともわかっていらっしゃる。俺も町会やPTAやってるけど世の中知らない人の方が多いのよね。
  • あまり知られてない労基を動かす方法

    よく労基は「相談」ではなく「申告」をすれば監督官が動くという意見を見ますが、ハズレを引いたら適当な指導票を書かれて終わります。是正確認も適当でそのまま泣き寝入りという人も多いのではないでしょうか? そこでおすすめなのが、監察室に相談するということです。監察室は監督官の業務を監査する立場で、市民のクレーム処理が仕事のため丁寧に対応し必要であれば監督官の仕事の是正をさせなければなりません。監察室は労基に電話などで、「監察室の連絡先を教えてください」と言えば必ず教えてくれます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03073.html 厚生労働省の上記のフォームでも監察室に苦情を出すことができます。 ちなみに私自身、適当な仕事をする監督官についてクレームを入れたら臨検が再検査になり、当初担当していた監督官は偶然かもしれませんが異動になっていました。 監察室の情報

    あまり知られてない労基を動かす方法
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/06
  • 「進捗どうですか?」が怖くなくなる思考法 - 「作業ログ」から「未来の地図」へ

    「あの件、進捗どうですか?」 この一言に、思わずドキッとした経験はありませんか? Slackでメンションが飛んでくるたびに、心臓がきゅっと小さくなるような感覚。 私自身、このメンションが飛んできた後、そっとSlackを閉じたことが何度もあります。 なぜ私たちは、進捗報告にこれほどまでストレスを感じてしまうのでしょうか? はじめに こんにちは。 株式会社ココナラ在籍のKです。 記事では、進捗報告に潜むストレスの正体を「作業ログ」と聞き手の「不確実性への不安」という視点から考えてみます。 そして、進捗報告を単なる義務から、チームで「未来の地図」を更新していくための創造的なコミュニケーションへと変える具体的なフレームワークをご紹介します。 TL;DR 多くの進捗報告は「作業ログ報告」に陥っており、報告を受ける側の「見えないことへの不安」を解消できていない 進捗報告の目的とは、チームの集合知を引

    「進捗どうですか?」が怖くなくなる思考法 - 「作業ログ」から「未来の地図」へ
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/06
  • 目標設定とは何か - Konifar's ZATSU

    目標設定むずかしいよね。正直嫌いとか意味がわからんと言う人も多いと思う。自分は適切な目標設定は必要なものだという腹落ちはしてるんだけど、なぜむずかしいかとかはうまく説明できなかった。 そんな時に EM.FM Re8. 当に意味のある目標設定 でMBOの歴史から色々と話していてさすがだなー面白いなーと思ったので、自分もそもそも目標管理とは何なのかチョット調べてみることにした。 学術的にきちんと学べたわけではないので少しこわい部分もあるけれど、こういうのは誰かのためになるかもしれないし書いてみる。もし間違いや補足があれば教えてもらえると嬉しい。 目標管理の起源 目標管理の起源は欧米の研究者の中ではよく論じられているテーマらしい 諸説あるが、アリストテレスが 「成功するには目的意識を持て」 と言ったのが最初という説もある この起源とは関係ないが、Googleでは「効果的なチームを可能とする条件

    目標設定とは何か - Konifar's ZATSU
    taji_hiro
    taji_hiro 2025/07/05