タグ

2009年6月22日のブックマーク (5件)

  • Rack::Utils#escapeがRuby1.9.1だと何かアレな件 : As Sloth As Possible

    sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - だるろぐに触発されて俺もBBSを作ってみようと、ここ数日Sinatraをいじっていた。Sinatraさんは最近バージョンアップしてた気がするけど、どうやらちゃんとRuby1.9.1でも動くようだ。素敵。 で、順調に行くかと思ったんだけど、どうにも書き込みのspecが通らない。そこで初めて、POSTやGETでパラメータにマルチバイトの文字列が入ってると何かおかしいことに気付いた。 最初に書いたspecとアプリ側のコードを抜粋。 # coding: utf-8 require 'rubygems' require 'rack/test' require 'routes.rb' #sinatraアプリ set :environment, :test include Rack::Test::Methods

    Rack::Utils#escapeがRuby1.9.1だと何かアレな件 : As Sloth As Possible
  • 実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記

    strace システムコールをトレース。カーネルと何を話しているか。 strace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 straceを使ったデバッグ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所 - ふつうのLinuxプログラミング 青木峰郎 システムコールとライブラリ関数 − @IT自分戦略研究所 システムコール・ライブラリルーチン - UNIX の部屋 ltrace 共有ライブラリの呼び出しをトレース。*.soと何を話しているか。 ltrace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 ltrace で共有ライブラリの関数呼び出しをトレースする - bkブログ 404 - エラー: 404 - Linux JF ƒ‰ƒCƒuƒ‰ƒŠ‚ÌŠ

  • Rails勉強会@東京第41.1回にいってきた - ayuminのあまり更新しないBlog

    前回のRails勉強会はインフルエンザ対策のため中止になってしまったので今回は2ヶ月ぶりの開催。 前日にデザインパターン再入門勉強会の主催をしてカナリ疲れたので、あんまり何も考えずに寝ぼけ眼で会場に到着。 到着時にすでに2つのセッションが立ち上がっていました。 参加したのはペアプロ実習。セッションオーナーはt-wadaさん。たまたま同じくらいのタイミングで到着したa_matudaさんとペアを組む。 お題:LRUHashの実装 仕様 要素サイズに限界があるHash。 最も使われていない要素が削除されていく。 ペアプロ開始 まずは仕様をRSpecで書くか、Test::Unitでかくかみたいな話をしたが結局どのペアもRSpecで書くことにしたようだ。 とりあえずlru_hash_spec.rbを作る。 touch lru_hash_spec.rbで、仕様を書くわけだが最近のRSpecでつかえるよ

    Rails勉強会@東京第41.1回にいってきた - ayuminのあまり更新しないBlog
    takahashim
    takahashim 2009/06/22
    いや、インフルエンザ対策ではなくて、会場の係の方が風邪で体調悪かったからかと>前回のRails勉強会中止理由
  • なぜRuptaを公開したのか - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    Ruptaという名前のRubyライブラリをGitHubで公開しました。 http://github.com/iwamot/rupta/tree/master http://iwamot.github.com/rupta/ (ドキュメント) Ruptaは、いわゆるWebアプリケーション用のルータライブラリです。ライブラリと名乗るのもおこがましい代物ですが、そうと知りながら公開したのには理由があります。 フロー状態を体験したかった ライブラリの作成・公開を通して様々な知識を身につけたかった ルータの一般的な実装に疑問があった それぞれ詳しく説明します。 フロー状態を体験したかった 私の当面の目標は、Webアプリケーションフレームワークを自作することです。もちろんその先には、自作フレームワークでWebアプリケーションを構築するという目標があります。そのためには既存のフレームワークを使う手もあるの

    なぜRuptaを公開したのか - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    takahashim
    takahashim 2009/06/22
    特に必要ないならFactoryは使わないでRupta.newかRupta.createみたいなメソッドにした方がいいような
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知