タグ

ことばに関するtakahiro_kiharaのブックマーク (603)

  • マブダチ

    当に仲の良い友達。「昔からのマブダチやからワシのことはうたいまへん」。【語源】物という意味のマブ(真物)とトモダチから。 知ってる? KEIBEN用語とは? それぞれの業界には、必ずその世界で使われる独特な用語があります。“刑事弁護業界”も例外ではありません。 下村忠利弁護士が、弁護活動の中で見聞きしたそうした用語を集め、その意味や使用例の解説を付し、『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典』(現代人文社、第1版2016年、第2版2023年)として1冊のにまとめています。 この〈ふくろう日めくりカレンダー〉(イラスト:田智然)に、そこから精選して一日一語ずつを収録しました。あなたは、この中のどのくらいを知っているでしょうか。どうぞ一日一語をお楽しみください。 執筆者プロフィール 下村忠利(しもむら・ただとし) 1972(昭和47)年、京都大学法学部卒業。1977(昭和52)年、弁

    マブダチ
  • 「迷宮」と「迷路」の明確な違いとは?『ネプリーグ』で放送の<豆知識> | めざましmedia | “好き”でつながる

  • 第77回 方言だとは気づかなかった「はぐる」

  • 第432回 「デマ」と「ガセ」

    辞書編集者を悩ます日語とはなにか?──『日国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。 メディアもインターネットも、新型コロナウィルス関連の情報であふれかえっている。だが、それらの中には不確かな情報もかなり紛れ込んでいるようで、「デマ」、「ガセ」だから鵜呑みにしないようにと、注意を呼びかけているものもしばしば見受けられる。そうなると、いったい何を信じていいのかわからなくなってくる。現代のようにさまざまな情報が飛び交うというのも、善し悪しなのかもしれない。 ところで、この「デマ」と「ガセ」だが、今は同じような意味で使われているものの、来はまったく違う意味だったということをご存じだろうか。2語を合わせると「でまかせ」という語に似ているが、「でまかせ」は「出・任せ」で、その場で口から出るにまかせてしゃべるでたらめのことをいい、まったく関係がない。

    第432回 「デマ」と「ガセ」
  • エンデミック?エピデミック?パンデミック? - 八王子 北原ライフサポートクリニック

    こんにちは。 北原LSC総合診療科の和田吉生(わだよしき)です。 最近は、ずっとCOVID-19の話ばかりですみません。 今日は趣向を変えて、言葉の説明をしてみます。 WHOは、COVID-19拡大に対して、これまでのところ、 パンデミックに至る可能性について言及してはいるものの、 いまだにエピデミックの状況に留まっていると判断しています。 エピデミック?パンデミック?どう違うの? 実は、この辺りの用語の使い分けに関しては、 医療者の方でも混同・誤用してしまっている方々が多いです。 【エンデミック、エピデミック、パンデミックの違い】 エンデミックは、最も局所的な感染症の「地域流行」です。 アフリカでエボラ出血熱が流行していたり、 日での麻疹や風疹も、地域流行と言えます。 エピデミックは、もう少し広範囲での予想を超えた「流行」です。 地域や国をまたいで広がることもしばしばあります。 200

    エンデミック?エピデミック?パンデミック? - 八王子 北原ライフサポートクリニック
  • 「ブス」という言葉は昔はぜんぜん違う意味だった。気になる「ブス」の語源とは? | 歴史・文化 - Japaaan

    今と昔で同じ言葉なのに、意味が全然違うという日語って結構ありますよね。 例えば「うつくし」という言葉。今では「美しい」という意味になるのに対し、昔は「かわいらしさ」を表す意味でした。中学生時代に、国語の授業で習った読者も多いのでは? そんな、今と昔では意味の異なる言葉の一つに「ブス」という言葉があります。 「ブス」という言葉はもともとどんな意味? ブスといえば、現在はおもに女性に対して使う言葉で、一般に「容姿がおとること」。みにくい顔などを指して使われています。ところが、昔は「無表情」という意味で使われていました。 もともと「ブス」は、漢字で「附子」と書き、トリカブトの塊根を意味しています。漢方では、トリカブトの根を「付子(ぶし)」や「烏頭(うず)」と呼び、鎮痛・強心剤として用いています。 トリカブトはもともと猛毒となるアルカロイドが含まれているため、少量なら神経を緩和させる効能がありま

    「ブス」という言葉は昔はぜんぜん違う意味だった。気になる「ブス」の語源とは? | 歴史・文化 - Japaaan
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2025/07/07
    ”「無表情」を「附子」というようになった”なんかのマンガでも読んだ記憶がある(書名は思い出せないが…)。
  • 「新型コロナウイルス感染症スーパースプレッダーの特徴」【藤原武男 教授】

    「 新型コロナウイルス感染症スーパースプレッダーの特徴 」 ― 高いウイルスコピー数を有し、周囲に感染を拡大するスーパースプレッダーの決定要因の発見 ― 新型コロナウイルス感染症のPCR検査で高いウイルスコピー数を有し、周囲への感染力と死亡率が高い患者はスーパースプレッダーと呼ばれます。 これまでスーパースプレッダーの決定要因については解明されていませんでした。 私たちの研究グループは2020年3月から2021年6月までに東京医科歯科大学病院に入院した患者を対象とした研究で、糖尿病、関節リウマチ、脳梗塞の既往がスーパースプレッダーのリスクとなることを見出しました。 研究の結果は、スーパースプレッダーであるリスクが高い患者に対して、隔離や医療従事者への警告など特別な感染管理措置を、入院の初期段階で講じる必要があることを示唆しています。 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科国際健康推進医学

  • これって方言? 「せわしない」の本当の意味

    「せわしない」とは? 意味や漢字表記 ここでは「せわしない」の意味や漢字表記、「せわしい」との違いについて解説していきます。 「せわしない」の意味は「いそがしい」 『広辞苑 第七版』(岩波書店)で「せわしない」を調べてみると、「いそがしい。落ち着かない。せわしい」とあります。 一見、「ない」という言葉が付いていることで、「いそがしくない」という意味と捉えそうになりますよね。 しかし、ここでの「ない」には、否定ではなく、甚だしい(程度が激しい)という強調を表す意味があります。 以上のことから分かるように、「せわしない」=「いそがしい」という意味となります。 「せわしない」を漢字で書くと? 「“せわしない”を漢字で書くと?」と聞かれて、サクッと答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。 答えは「忙しない」です。 知らなければ、うっかり「いそがしない」と読んでしまいそうですね。 「忙」は常

    これって方言? 「せわしない」の本当の意味
  • マイクロアグレッションとは?

    どうでしょうか?気になる言動はありましたか? 一見、褒めているつもりだったり、何気なく聞き流してしまうような言葉です。しかし、その根底を探ってみると、これらの言葉には相手を軽く扱ったりきめつけるような隠されたメッセージが潜んでいることがあります。 隠されたメッセージ 「新入社員にしては」「障がい者なのに」の言葉の裏には、「来新入社員は○〇だ」とか「障がい者は○○だ」という決めつけや思い込みはないでしょうか。このような言動を気にならない人がいる一方で、決めつけられて不快、軽く扱われているようなメッセージとして受け取る人たちもいます。 マイクロアグレッションは、特定の属性の人に対して、固定観念や先入観、勝手な解釈をもち、無意識に発した言葉や態度が、否定的なメッセージとなり、相手を傷つけたりストレスを与えることです。 「それくらいのこと」ではなく、このような言動が誰かを傷つけることがある、とい

    マイクロアグレッションとは?
  • 令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由 | めざましmedia | “好き”でつながる

    みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか? 当然、7時50分だと思いますよね? ところが、今の若者世代は8時~8時9分の間だと思うというのです! この衝撃的な世代間ギャップ、なぜ生じているのか調べると、昭和世代には「8時の10分前」としか思えない「8時10分前」を、若者世代は「8時10分の前」と認識していることが判明。 そして、その理由として、小さい頃からスマホを持ち歩いていることが関係しているようなのです…! 若者世代にとって「8時10分前」は7時50分ではない?驚きの世代間ギャップ 待ち合わせで「8時10分前」のように言うこと、結構ありますよね? 「8時10分前に集合」と言われたら何時だと思うか、街で50代の女性2人組に聞いてみると… 女性2人:7時50分 当然、7時50分。ですよね…? しかし、50代と22歳の母娘に聞くと… 母(50代):7時50分 娘(22歳

    令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由 | めざましmedia | “好き”でつながる
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2025/06/30
    手話でもそうらしい。個人的には寂しいが。
  • 島根県の方言とは?島根弁の特徴まとめ

  • 第四回 出雲弁は話し言葉

  • 【英語の汚い言葉遣いまとめ】絶対避けるべきF・S・Bワードとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載

    「あの人、汚い言葉遣いするのよね。イヤな気分になるわ。」 「マナーも悪いし、言葉遣いも悪いって最悪~」 「汚い言葉遣いする人って、キレるのも早いかもよ。」 こんな会話になるのも、どんな言葉遣いをするかによってその人の印象がまったく違うものになったり、そういうことによってイヤな気分にさせられるからでしょう。 友達や同僚など周りの人との関係に悪い影響がないように、自分が発する言葉遣いが汚いものでないように気をつけないといけません。一般的に、日語であればどんな言葉遣いがよくないものなのか、私たちは分かっています。さて、英語は? 英語にはFワード、Sワード、Cワード、bワードと言われる言葉のグループがあります。 会話をするなかでも、使わないほうがよい言葉、使っちゃいけない表現、これは知っておくべきですね。「知らなかった」で済む相手なら訂正ができますが、間違った言い方で思いがけないトラブルになる可

    【英語の汚い言葉遣いまとめ】絶対避けるべきF・S・Bワードとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ | 英会話の豆知識や情報満載
  • 「ペンディング」の意味とビジネスシーンでの使い方、活用の注意点  - リクルートダイレクトスカウト ハイクラス転職コラム

    ビジネス用語にはさまざまなカタカナ言葉がありますが、「ペンディング」もその一つ。「耳慣れている」という方も多いとは思いますが、配慮しながら使わないと相手に誤解を与えたり、業務に支障が出たりするケースもあるので注意が必要です。ペンディングの来の意味や、ビジネスで使われる理由、類義語、使用上の注意点などについて解説します。 「ペンディング」とは まず「ペンディング」の意味と、ビジネスシーンで良く使われる理由について解説します。 ペンディングとは「保留」「先送り」の意味 「ペンディング」の由来は英語の「pending」。来は「未決定の」「宙ぶらりんの」「係争中の」といった意味ですが、ビジネスで使う用語としては「決断や意思決定を先送りにする」「問題を未解決のまま保留にする」という意味で使用します。 例えば「この案件の解決や決定を先送りにしたい」「○○という理由からこの場で決めることができない」

    「ペンディング」の意味とビジネスシーンでの使い方、活用の注意点  - リクルートダイレクトスカウト ハイクラス転職コラム
  • 船を「女性」扱い、もはや古い? 長らく「she」だった理由 | 乗りものニュース

    船の名前には女性の名前がつけられたり、代名詞として「she」が使われたりもします。なぜ船を女性扱いすることが多いのでしょうか。ただ、昨今の社会情勢もあり、その状況も変わってきているようです。 沈没したタイタニック号を指す代名詞は「she」 「クイーン・エリザベス号」や「サンタ・マリア号」のように、なぜか船には女性の名前がつけられることが多く、英語では代名詞として「she」や「her」がよく使われます。たとえば、タイタニック号沈没の新聞記事でも“The Titanic started her trip…”と書かれているなど、なぜ船には一般的に女性のイメージがあるのでしょうか。 空母クイーン・エリザベス。イギリス海軍史上最大の軍艦(画像:アメリカ海軍)。 その理由は諸説ありますが、一つとして、自分たちを守ってくれる船の庇護者的なイメージが、女神や聖母の持つイメージと重なっていたから、などといわ

    船を「女性」扱い、もはや古い? 長らく「she」だった理由 | 乗りものニュース
  • 「ずに乗る」って漢字でどう書く? 図? 頭? 正解したのはたったの半数! | Oggi.jp

    「ずにのる」って漢字で書けますか? 大人なら、ビジネスシーンで正しい表現を使いたいもの。さまざまな表記にひそむ、まちがいパターンを自己点検!【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】から、つい間違えがちな漢字や表記などをクイズ形式で出題します。今回は間違えやすいことばの漢字をチェック! 「あなたと同期で入ってきた営業部にいる山くん、最近、ずに乗っていると思わない?」と先輩に言われたら、「うわ~。山くんってば、怖いお局様を敵に回しちゃってるよ~」などと、ドキッとしますよね。 ところで、この「ずに乗る」という表現。調子に乗っている人を指す言葉なのはわかっていても、いざ漢字で書くときには、どんな字を使えばいいのか迷ってしまう人もいるのでは。 日語の「いま」を見つめる国語辞典『大辞泉』が発信しているクイズで、ことばセンス&知識に関して自己点検してみましょう。「間違いやすい表現」をマスターして言葉・表

    「ずに乗る」って漢字でどう書く? 図? 頭? 正解したのはたったの半数! | Oggi.jp
  • 結婚のきもち準備室®

    皆さんご存じの薔薇バラは、 多くの花の中でも人気のある花のひとつです。 今では、愛と美の象徴として扱われることが多いこの花。 古くから、想う人へ気持ちを伝える花として用いられ、 恋愛に関する花言葉が多いことでも有名です。薔薇バラの花言葉は、数や色、部位、状態や組み合わせによっても変わってしまいます。何も考えずに薔薇を贈ろうとすることは大変危険なことなので、花言葉を知っておきましょう。そこで今回は、薔薇の花言葉をご紹介します。薔薇の花を贈ろうか悩んでいる方は、ぜひご参考にしてください。 贈り物として人気の花である「薔薇」には、そもそもどのような特徴があるのかご存じでしょうか。 薔薇は地球上にある花の中でも最も美しいと言われており、「花の女王」と呼ばれています。そんな薔薇は人との関わりが長く、2000年以上もの歴史があるようです。 薔薇は品種改良が進められており、現在の品種数は4万以上。さま

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2025/06/17
    108本に要注意?
  • エッチスケッチワンタッチとは? バリエーションや死語なのか、使い方も紹介

    「エッチスケッチワンタッチ」という言葉を聞いて「懐かしい」と思う人もいれば、「一体何を意味しているかわからない」という人も多いでしょう。これは子供たちの間で流行った懐かしの掛け声です。 記事では「エッチスケッチワンタッチ」の詳しい意味やどんなときに使うのか、由来とされる商品や死語なのかなどを解説します。 エッチスケッチワンタッチの意味や使い方、バリエーションなどを紹介します 「エッチスケッチワンタッチ」とは? 意味や使い方を解説 「エッチスケッチワンタッチ」とは、子供たちの間で使われる掛け声のようなものです。一説によると1970年代頃から既に使われていたとされています。 言葉自体に特に意味は無く、3・4・5のリズムで文字の語呂が良いことから、口にする子供が多かったのではないかと考えられます。 鬼ごっこのタッチのときの掛け声や、クラスメイトがふざけてスカートめくりなどのエッチなことをしたと

    エッチスケッチワンタッチとは? バリエーションや死語なのか、使い方も紹介
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2025/06/17
    僕の周りではマイペットだった…
  • 「現金な人」ってどんな意味?由来や特徴、類語や使用例文を紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    「現金な人」とは、自分の利害や都合によって言動を簡単に変える人という意味です。物事を自分にとって損か得かで判断し行動を変えるため、この言葉に対してネガティブな印象を持っている人もいるかもしれません。 「現金な」の由来は、江戸時代にまでさかのぼります。当時の買い物は、ほとんどが後から支払う「ツケ払い」で、支払いが滞ったり踏み倒したりする客に商人は苦労していました。ツケ払いにせずに現金で払ってくれる客は、商人にとってありがたいものでした。 商人は、現金払いの客にはニコニコ対応したり、踏み倒される心配がないから無理な注文を聞いたり、ツケ払いの客とは明らかに異なる対応をしたそうです。このような商人の態度から、自分の利益になるとわかると態度をコロリと変える人のことを「現金な人」と呼ぶようになったと言われています。

    「現金な人」ってどんな意味?由来や特徴、類語や使用例文を紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • 特急に乗ってきた上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとして、翻訳アプリの発音機能を使ったら、響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった… たぶん駄目だよ

    隣神 @orphenoch555 特急に乗ってこられたけっこう上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとしてて、なんかワタワタした後で恐らく翻訳アプリの発音機能で解決しようとしてたんだけど、私のリスニングが正しければ響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった たぶん駄目だよ pic.x.com/z68e2wJENM 2025-06-08 09:53:58

    特急に乗ってきた上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとして、翻訳アプリの発音機能を使ったら、響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった… たぶん駄目だよ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2025/06/09
    あぁ、吹いてもうた…