タグ

2018年1月8日のブックマーク (9件)

  • 人口減少がヤバい都市ランキングをまとめてみた : 哲学ニュースnwk

    2018年01月07日18:00 人口減少がヤバい都市ランキングをまとめてみた Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)20:35:22 ID:0pm 全国791市の推計人口(2017年10月1日)と国勢調査人口(2015年10月1日)を比較して 福岡県北九州市950,646 -10,640 長崎県長崎市    421,612 -7,896 新潟県新潟市    804,152 -6,005 北海道函館市    260,047 -5,932 静岡県静岡市    699,087 -5,902 山口県下関市    262,702 -5,815 神奈川県 横須賀市400,909 -5,677 青森県青森市    282,032 -5,616 兵庫県神戸市    1,532,153 -5,119 広島県呉市    223,503 -5,049 大阪府堺市    834,26

    人口減少がヤバい都市ランキングをまとめてみた : 哲学ニュースnwk
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    東京一極集中どうにかせいや。せめて政治をどこか別でやるとか何とかしないと予想よりも早く滅ぶぞこの国。
  • Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表 ~Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現 - PC Watch

    Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表 ~Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現 - PC Watch
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    Macに載ったら業界図が変わりそうだ
  • 感動したことある?

    神なんちゃらーとかじゃなくて、素直に何一つ文句を出さずに感動したことある? 皮肉とかじゃなくて、当に素直にマジで感動したわ…っていう事一度はあるよね。 今の日見てると何かとケチをつけちゃって素直にものを見ることができない人が増えてるように見えちゃって、何か物事に感動するって人減っちゃったのかなって疑問に感じたんだ。

    感動したことある?
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    アニメ見て感動して涙流すオタクです
  • 映画にストーリーを求めるやつは小説を読め

    映画のレビューで「映像は素晴らしかったがストーリーが」とか「最高の感動ストーリー」とか「人生の学びが」とかを見るとコイツら頭おかしいだなと確信する。 映画に求められるのはいつだって映像の凄さだよ。 火薬を沢山使っていることやCGがバリバリであることだ。 アバターに対して要約したら「最新技術を使っていることは凄いがそのためだけに雑な舞台設定をしていて映画界の未来に絶望すらした」となるようなレビューをしてる奴が10人に1人ぐらいいたけど、ああいう人種は何しに映画館に来てるんだろうか。 映画なんてのは最新映像技術の博覧会で何の問題もないんだよ。 あれか?アイドル声優の良し悪しは演技力じゃなくてルックスで決まると熱弁して年何十回もサイリウム振り回してるような人種の同類か?自分じゃ全く正反対だと思っているんだろうが、俺から見りゃ全く一緒だね。ペッ

    映画にストーリーを求めるやつは小説を読め
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    増田の言いたい事は分かるけど、楽しみ方は人それぞれだし、ストーリー抜きの映画ばかりになったら映画のマーケット自体が縮小するのは目に見えてる。ただ、そういう見方を覚えればもっと楽しくなるのは間違いない。
  • モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因(王 利彰) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    マクドナルド完全復活の陰で昨年2017年は、ファストフード業界を激変が見舞った年だった。 明暗の「明」となったのは、鮮やかな回復劇を見せたマクドナルドだ。 周知の通り、日マクドナルドは2014年秋、中国における材供給業者の「賞味期限切れ材」問題、中国政府による不衛生な工場の摘発というダブルパンチに見舞われた。それにより不振に陥ったところへ、2015年正月の異物混入事件がダメ押しとなって、年間349億円もの最終赤字を計上。3期連続の最終赤字となり、その間で実に全店舗数の3割に当たる1000店舗近い閉店を余儀なくされた。 しかし2017年度は、過去最高益となる営業利益を叩き出す見通しで、どん底から見事に這い上がった。その理由をかいつまんで言うと、徹底したリストラと直営店のフランチャイズ化、そしてメニュー開発とマーケティングの刷新である。あまりの好調ぶりに、2017年12月21日にはテレビ

    モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因(王 利彰) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    モス行くならフレッシュネス行きたいと思ってしまうよなあ
  • トランプ暴露本『炎と怒り』を一気に読んで憔悴しきっている|りんがる|note

    のニュースでもバカ売れしていると紹介されていたドナルド・トランプの曝露"Fire and Fury"(このタイトルは編最後の方に出てくる北朝鮮向けにトランプが発したハッタリの脅し文句から取っている。もちろん、トランプがこんな気の利いた言い回しを自分で思いつくはずはなく、大元は聖書の一節。)を週末いっぱいかけて読んだので、備忘録として書く。 この1年間、テレビ、新聞、ネット記事と、ずっとニュースに張り付いてリアルタイムでトランプがらみのスキャンダルを追ってきた。だからヤツが寝るときにテレビ3台同時に観ながらバスローブ姿でチーズバーガーを頬張っているとか、父親が昔マジソン・スクエア・ガーデンを満場にするほど大規模なネオナチの集会に出ていたことなんかも知ってたんで、たいして驚きはなかったんだけど。でもなんでグルメな生活ができるお金持ちが、自らスキ好んでマクドナルドのハンバーガーべてるか

    トランプ暴露本『炎と怒り』を一気に読んで憔悴しきっている|りんがる|note
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    先ず結論を三行で書いてから長々書いてくれると読む気になれるんだが。
  • はてなブログ書いてたら、人生変わった - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    2017年も振り返らないままに2018年があっという間に1週間も過ぎてしまいました。 はてなブログで今週のお題が「2018年の抱負」となっていたし、せっかくですので2017年を振り返りながら、2018年の抱負でも語ってみることにします。 有名人でもないブロガーの抱負なので、全くもってつまらないと思いますが、たまにはこんな記事も書いてみたかったのでよかったらお付き合い下さい。 2017年は「はてなブログ」を書いてた はてなブログは2016年9月に始めました。 当初は自分の経験を踏まえて、家作りの情報でも綴っていこうかと思って始めた当ブログ「レポログ」ですが、結局今ではただの雑記ブログと化しています。 更新頻度は、1か月で7記事程度。現在の、この記事で118記事目になります。 1週間に2記事くらい投下するペースで、まったりとはてなブログを書き続けてきました。 業が結構忙しくて月に2日くらいし

    はてなブログ書いてたら、人生変わった - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    なんやこれ…(コメント見てドン引き)
  • 【修羅の国2018】北九州市の成人式が今年もスゲェェェエエエ! 世界が驚くド迫力新成人44連発ッ!!

    » 【修羅の国2018】北九州市の成人式が今年もスゲェェェエエエ! 世界が驚くド迫力新成人44連発ッ!! 特集 新成人の前途を社会全体で祝福するイベントといえば、モチのロンで成人式だ。一生に一度の晴れ舞台ということで、日中の新成人が気合いMAXで式典に出席している。なかでも異次元の最強新成人が集結するのは福岡県北九州市の成人式と言えるだろう。 というわけで昨年に引き続き、今年も北九州市の成人式会場「北九州メディアドーム」に行ってみると……現場はやはり、成人式というより異種格闘技戦の試合会場のようであった。それでは景気よく、個性が炸裂していたド迫力新成人を厳選してお届けしたい! ・圧倒的迫力 成人式当日、今年も受付開始である午前11時頃に会場に到着すると、現場はすでにクラブ状態。ギラッギラの新成人が次々と登場し、地元の名前入りの旗を高く掲げ、笛の音に合わせて雄叫びを上げている……まるで戦国

    【修羅の国2018】北九州市の成人式が今年もスゲェェェエエエ! 世界が驚くド迫力新成人44連発ッ!!
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    これで暴れたりしたら最悪だけど、そうで無いのなら楽しそうな若者という印象。人生謳歌してるわ。
  • 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル

    秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請に応じた結果、捕殺数が増えたといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日熊森(くまもり)協会」(部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念です」。 秋田での捕殺数は全国で群を抜く。環境

    秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル
    takashi1211
    takashi1211 2018/01/08
    熊森協会は熊の為と称して熊の立場を悪くさせる組織。人を傷つけた熊の脅威すら知らない組織の事を紙面に載せるなよ。