タグ

2015年2月26日のブックマーク (3件)

  • うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー

    「私もうんこを漏らしたことがあります」 ベンチャー企業が事業内容を紹介する「モーニングピッチ」で勇気ある告白をしたのは、トリプル・ダブリュー・ジャパンの中西敦士代表だ。 事前に分かっていればそんなことにはならなかったという思いから、おなかに貼るだけで排泄を予知するウェアラブルデバイス「ディーフリー(D Free)」を開発している。 5月からクラウドファンディングのIndiegogoおよびMakuakeで予約開始予定。価格は現在199ドル(2万3000円程度)の見込みだが、市販価格は50~100ドルまで下げたいという。日アメリカで最初に販売予定だ。出荷予定は12月。 ディーフリーは超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターして、膨らみや振る舞いをもとに排泄を予知する仕組み。スマホとつながり、アプリが「10分後に出ます」と教えてくれる。アプリは便通の記録帳にもなっているので、女性はとくに

    うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー
    take-it
    take-it 2015/02/26
    ネタ的な意味じゃなくて、介護用に凄い便利そう。イグノーベル医学賞狙えそうだけど、ガチで役に立ちすぎるか。
  • もしも12歳の春まで若返ったらやること

    中学三年間で集中して詩集を読む。海外の古典。シェークスピアなど。 創作は、思いきって漫画を描く。早めに画材を揃えて漫画友人を増やす。 高校三年間は、古典の小説に移行。日文学でも、海外文学でもたくさん読む。 流行の漫画はあまり繰り返し読みしない。もっと多くの漫画を知り、多くの漫画家を知る。 創作活動は、受験が終わってから。 大学では、バイトで金をためて、流行りだしたバックパッカーで海外旅行。 東南アジアなどをうろつく。出版社持ち込みなどの暴挙に出るのもこの頃。 伝がつくれなければ、公務員の勉強をして地方公務員に入る。 社会人では、もっぱら趣味漫画小説、時々油絵や刺繍など趣味を広げる。 和歌や俳句をたしなみ、海外旅行も二、三年に一度は。 今ごろの年齢では多分マッキンリーの思い出の詩集なんか自費出版している。 ま、勉強は大事だってことですよ。

    もしも12歳の春まで若返ったらやること
    take-it
    take-it 2015/02/26
    10年後から今戻ってきたんだよコピペはよ。
  • いくらが溢れてこぼれる幸せ…!東京の絶品「こぼれいくら丼」10店まとめ【かけ放題も?】 - ぐるなび みんなのごはん

    いくら好きならずとも惹きつけられる、そのインパクトあるビジュアル…数年前に某雑誌の表紙を飾ったことでも話題になった「こぼれいくら丼」。そう、こちらの写真のように、いくらが丼からこぼれにこぼれてしまっている豪快ないくら丼のことです。見覚えがあるという人も少なくないのでは? そんな“こぼれいくら丼”に都内で出会えるお店をまとめました。皆さんが尿酸値のことは忘れて、たっぷりと魚卵を楽しめるようにこのページを作りました! 【もくじ】 【池袋】北海道の美味に通も納得!「農家と漁師の台所 北海道知床漁場」 【渋谷】いくらのように2人の愛もあふれる!?「ととしぐれ 渋谷店」 【銀座】豪快なパフォーマンスで盛り上がる!「いろり家 東銀座店」 【新橋・浅草橋】まぐろべ放題コースもある!「魚三蔵 」 【品川】豪快にこぼす!看板メニュー名物こぼれいくら飯「北国炉端 ときしらず」 【池袋】 豊洲市場直送の鮮魚

    いくらが溢れてこぼれる幸せ…!東京の絶品「こぼれいくら丼」10店まとめ【かけ放題も?】 - ぐるなび みんなのごはん
    take-it
    take-it 2015/02/26
    こぼれいくら丼、尿酸値が上がる、痛風持ちは死ぬ