タグ

2016年5月23日のブックマーク (14件)

  • 返さなくてもいい「給付型奨学金」 どう考える? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    返済の必要がない「給付型奨学金」の創設に向けた議論が活発化している。国による奨学金は、日学生支援機構が運営する貸与型しかなく、卒業後に返済に苦しむ若者も少なくないのが実情だ。18歳選挙権が導入される夏の参院選で、給付型創設が争点になる可能性もある。子供の貧困問題に取り組む認定NPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹氏と、教育資金に詳しいファイナンシャルプランナー(FP)の加藤梨里氏に見解を聞いた。(玉崎栄次) ■貸与型の改善も必要 ファイナンシャルプランナー 加藤梨里氏 --給付型奨学金創設の是非をめぐり、議論が活発化している  「経済的な理由による教育格差をなくすためにも、給付型は整備されなければならないと思う。しかし、現在は大学生の約半数が奨学金を受けており、中には来の目的から外れた奨学金の使い方をしている学生がいる実情もある。給付型を、お金を野放図にばらまくような制度に

    takehikom
    takehikom 2016/05/23
    貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金
  • 高校中退、バイト生活……その日暮らしの果てに待ち受ける「悲惨な袋小路」(森山 誉恵) @gendai_biz

    文/森山誉恵(NPO法人3keys代表理事) 【前編「先進国で最悪水準『子どもの貧困』~ひとりの男の子と統計データが示す厳しい現実」はこちら(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48680)】 自分なりの生きる術によって、さらに孤立 彼は夜遅くまで公園やコンビニ前などで遊ぶ習慣がありました。 学校へは行くけれど授業についていけないので寝たり、友達と話たりして終わる。部活動のサッカーをして帰るけれど、それでも授業で寝ていたことや、年齢的にエネルギーが有り余っているせいもあって、放課後は夜まで遊んですごしていました。 家庭にいた頃は、誰もいない家には帰りたくないし、塾や習い事に行くお金もない家庭なので、自然と夜まで友達と遊ぶけれど、楽しいのは最初だけ。だんだんやることがなくなり、次第にたばこやお酒に手を出し、夜の時間にいる年上の人たちとつるむようになっていま

    高校中退、バイト生活……その日暮らしの果てに待ち受ける「悲惨な袋小路」(森山 誉恵) @gendai_biz
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 【リアルRPG】中世ファンタジーゲームの初期投資はいくら?現役メンバーが回答!

    リアルRPGである中世ファンタジーLARPゲームの初期投資はいくらなのか? 現役メンバーが回答してくれたものをまとめました! レイムーンLARP http://laymun.minim.ne.jp/

    【リアルRPG】中世ファンタジーゲームの初期投資はいくら?現役メンバーが回答!
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 通信の安全を守るためにエンジニアができること

    http://secnight.connpass.com/event/30672/ http://togetter.com/li/974201 シャノン技術ブログ http://shanon-tech.blogspot.jp/ Read less

    通信の安全を守るためにエンジニアができること
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 中居正広がベッキーの本音引き出した超話術

    TBSテレビ系で5月13日(金)夜に放送された『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』が、いまだ話題を集めています。 その大半は、「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音さんとの不倫騒動で、芸能活動を休業していたベッキーさんに関するものですが、チラホラ見かけるのが、相手役を務めたSMAP・中居正広さんを絶賛する声。一般人から、タレント仲間、コミュニケーションの専門家まで、さまざまな立場の人々が中居さんをほめたたえています。 私が番組を見て感じたのは、2人の会話が「中居さん=上司、ベッキーさん=部下、という一般企業の構図に当てはまる」ということ。ここでは、プロのインタビュアーであり、コミュニケーションに関する著書を5冊持つという立場から、中居さんのどこが優れていたのか? みなさんがどのようにマネをすればいいのか? などを解説していきます。 冒頭のダジャレと厚い信頼感 以下、2人の会話を“ほぼ完全再現”しな

    中居正広がベッキーの本音引き出した超話術
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 灘高エリート教育に学ぶ本当の思考力「みんな考えた“気分”で終わっている」

    思考スピードを高め、考える力を培う方法を記した『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか ― 論理思考のシンプルな質』の著者・津田久資氏。企業のコンサルティングのほか、研修での論理思考・戦略思考の講座を担当している、ビジネス教育のスペシャリストでもあります。そんな津田氏と、東大教授であり文部科学大臣補佐官でもある鈴木寛氏との対談が、ダイヤモンド社書籍オンライン上で実現しました。灘高から東大法学部というエリートコースを歩んできた2人が、「考える力」を育む教育について語ります(この記事は「ダイヤモンド社書籍オンライン」のサイトから転載しました)。写真:宇佐見利明氏。 なぜ灘では「幾何」に1年かけるのか? ――日はよろしくお願いいたします! お2人は「灘中→灘高→東大法学部」という典型的なエリートコースを歩んでこられた先輩・後輩とのこと。 文部科学大臣補佐官である鈴木さんは「制度面」から、企業研修講

    灘高エリート教育に学ぶ本当の思考力「みんな考えた“気分”で終わっている」
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 新人さんに議事録の取り方をレクチャーしたときのメモ - Qiita

    新人(とくに新卒)だと、軽率に「じゃ、今日の議事録とっといてね」なーんて頼まれたりする。 が、議事録は実はハードル高いミッションのうちの一つだと思う。 個人的に議事録を取るときに気をつけてることを、備忘録がてらまとめてみた。 ★ 議事録取りに臨む前に。事前準備編 議事録は難しい仕事だ。 5人を越える人数の会議で、しかも定例会議のようなずっと続いている会議の議事録取りは超やっかいなものと心得るべし。 ずっと続いてる過去の議事録あるから、おんなじ感じで取っといたらいいよとか言われる。 ワタシは初めてなんだよ!とは絶対言えないあの空気… 今まで議論してきた歴史があるから、何の話をしているのか、その前提が省略されがち。 ジャーゴン(独特の業界用語)も超出てくる。 前あったあの件はペンディングになったから とか どうやって議事録に取れと。何の件だよ。 上記のような理由のため、向こうの期待>>>自分が

    新人さんに議事録の取り方をレクチャーしたときのメモ - Qiita
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 機械学習と深層学習 C言語によるシミュレーション | オーム社 eBook Store

    書は人工知能研究における機械学習の諸分野をわかりやすく解説し、それらの知識を前提として深層学習とは何かを示します。具体的な処理手続きやプログラム例(C言語)を適宜示すことで、これらの技術がどのようなものなのかを具体的に理解できるように紹介していきます。 書で取り上げたサンプルプログラムとデータファイル

    機械学習と深層学習 C言語によるシミュレーション | オーム社 eBook Store
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 『高木貞治における「かけ算の順序」』

    かけ算の式の順序をめぐる議論は,朝日新聞が記事にした1972年から数えても40年を越えていますが,戦前にはこれは問題にはならなかった。かけ算では別のことが問題になっていたからです。それは,半九九と総九九の問題であり,九九の口誦と式の読み方の問題でした。(拙著『かけ算には順序があるのか』第2章「九九の来た道」) 国定教科書が,江戸時代以来の半九九を総九九に切り替えたのは大正14年(1925年)ですが,そのとき,たとえば2×3=6の式は九九では「三二が六」と逆に読むことを,文部省は小学校の先生に指示しました。「かけ算の式は被乗数が先だが,九九は乗数が先だ」と解釈したためですが,反対意見が噴出し,昭和11年(1936年)の教科書(有名な「緑表紙」です)からは,現在のように,2×3=6は「二三が六」と読むようになりました。こんな問題があったので,式の順序は問題にならなかったのです。 今回「天むす名

  • 大学の学位と収入の間にはどれぐらい関係があるのかをグラフ化

    by Tulane Public Relations 25歳から34歳までの若者の収入は、1972年のアメリカでは大卒者とそれ以外の間で22%以上の差があると言われていましたが、2015年には収入差が70%にまで開いているという調査結果が出ています。大卒者が得る収入について、卒業した大学のランクや取得学位とどのような関係があるのか、イギリスのニュースメディア・The Economistが分析しています。 It depends what you study, not where | The Economist http://www.economist.com/news/united-states/21646220-it-depends-what-you-study-not-where 調査会社PayScaleの最新の報告書では、大学を卒業してから生涯で得る給料と、大学の学費、学資援助金を考慮

    大学の学位と収入の間にはどれぐらい関係があるのかをグラフ化
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 「コウノドリ」のモデル 命の再生産の現場に立つ喜び:朝日新聞デジタル

    産科医・荻田和秀さん(50) お産は何が起きるかわからない。「妊娠と出産についてダンナにも知識を持ってもらわんと」 週刊「モーニング」に連載中の漫画「コウノドリ」は妊婦と赤ちゃんの命の瀬戸際の医療を描いている。主人公の鴻鳥(こうのとり)サクラは産科医でジャズピアニスト。綾野剛さん主演のテレビドラマにもなって話題をよんだ。そのモデルだ。 大阪府南部のりんくう総合医療センターの産婦人科部長である。漫画家鈴ノ木ユウさんののお産を担当したのが縁だった。 交通事故で心停止になった妊婦が帝王切開で命を生み出す話、死産に向きあい、もがく夫婦に医師らが寄り添う話。漫画は実際の話をもとにしている。 扱った3千件のお産では、妊婦や赤ちゃんを助けられなかったこともある。死んでいった子のことを忘れたら、あかん。そんな思いを重ね、お産に向かう。そこには「命の再生産の現場に立ちあわせてもらっている」喜びがある。 大

    「コウノドリ」のモデル 命の再生産の現場に立つ喜び:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
  • 真夏日、復興へ力いっぱい 熊本の中学で体育大会:朝日新聞デジタル

    市内の多くの中学校で22日、体育大会があった。熊県などでの一連の地震で、校舎の大半が「危険」と判定された市立東野中学校でも開かれ、真夏日となる中、529人の生徒が力いっぱいの走りや組み体操、演技を披露。生徒や保護者らの歓声が響いた。 応援団22人による演舞もあり、最後には「がんばろう熊・東野」と書かれた横断幕が観客席に向かって掲げられた。学校近くには、瓦の落ちたままの家や、屋根にブルーシートがかかった家が目立った。 熊県内では、学校自体が使えなかったり、避難所になったりして、長く休校を余儀なくされた学校も多く、運動会や体育大会の種目を減らしたり、秋に延期したりするところがあるほか、今も避難者が残る学校では、避難者に参加を呼びかけようと考えている学校もある。(藤井詢也)

    真夏日、復興へ力いっぱい 熊本の中学で体育大会:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2016/05/23
    『529人の生徒が力いっぱいの走りや組み体操、演技を披露』/写真を見ると、女子は灯台(補助あり)、男子は上半身裸で隊列と2段タワー