2012年5月2日のブックマーク (13件)

  • 世界の雑記帳:米国の8つ子母親が自己破産申請、子ども14人養えず- 毎日jp(毎日新聞)

    4月30日、2009年に8つ子を出産して、メディアの注目を集めた米カリフォルニア州のシングルマザー、ナディア・スールマンさん(中央)が、裁判所に自己破産を申請した。1日撮影。写真は映像から(2012年 ロイター/Hollywood.TV) [ロサンゼルス 30日 ロイター] 2009年に8つ子を出産して、メディアの注目を集めた米カリフォルニア州のシングルマザー、ナディア・スールマンさん(36)が30日、裁判所に自己破産を申請した。 スールマンさんは09年1月に男児6人と女児2人を出産。他にも6人の子どもがいたことから全米で大きな注目を集めたが、8つ子の出産が対外受精した6つの胚を移植した結果だったと明かしてメディアから非難を浴び、子どもを養育できるのかという疑問の声も上がっていた。 芸能サイト「E!オンライン」が掲載した同州の破産裁判所に提出された資料によると、スールマンさんの資産は5万ド

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|杭州緑城・岡田監督の早期解任はあり得ない(1/2)

    今季より中国スーパーリーグの杭州緑城を率いる岡田武史監督。チームは現在最下位に沈んでいる【宇都宮徹壱】 欧州各国のリーグがフィナーレを迎えつつある中、異国での苦しい戦いを続けている日人がいる。今季より中国スーパーリーグ、杭州緑城足球倶楽部を率いている岡田武史監督である。4月28日にホームで行われた第8節の大連実徳戦では、後半26分にマゾーラ(元浦和)のゴールで同点に追いついたものの、どうしても勝ち越すことができず、そのまま1−1でタイムアップ。対戦相手の実徳は、かつては名門として知られていたものの今季は大きく出遅れてしまい、現在15位と低迷。その下の16位(つまり最下位)の緑城にとっては、ぜひとも浮上のきっかけをつかみたいところだったが、結果として最下位脱出はならなかった。 すでに日では、J1とJ2で4人の監督が解任されている。中国でも、大連のもう1つのクラブである大連阿爾濱(あるび

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • 【イタリア】 ナポリタンがナポリに初上陸 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【イタリア】 ナポリタンがナポリに初上陸 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/05/02(水) 17:23:44.62 ID:???0 スパゲティの「ナポリタン」が、イタリア南部ナポリに「初上陸」した。 軟らかな麺にケチャップをからめたナポリタンは、終戦直後に進駐軍に接収された横浜・山下町のホテルニューグランドが発祥の地とされる。名前の由来は、フランス料理トマト味のものを「ナポリ風」と呼ぶためらしい。 ナポリタンを町おこしに役立てようと、2009年に横浜で生まれた「日ナポリタン学会」がナポリへの「里帰り」を企画。4月28日、 日文化に関心を持つ人が多いアニメのイベント会場に出店した。 http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300211.html ケチャップを使った「ナポリタン」の調理の様子をけげんな顔つきで見つめるナポ

    【イタリア】 ナポリタンがナポリに初上陸 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • 【クレカ VS 現金】韓国大決戦 最終的にお得なのはどっちだ? なんと1万円以上も差がついた! | ガジェット通信 GetNews

    クレジットカード(クレカ)派”対“現金派”、ガジェット通信が誇るセレブ記者2名が韓国旅行をめぐって大決戦。ことの発端は「海外旅行のとき、クレジットカードって便利だよね」というクレカ派の発言だ。「まぁ便利だけど、海外だと不正利用とか怖そうだし、為替レートも高いでしょ? 使えないところも多そうで、現金ないと辛くね?」と筆者が反論。すると話は一転、ならば実際に検証してみよう! ということに。場所は取材費が安いというだけの理由で韓国に決定した。現金派記者(筆者)とクレカ派記者、どちらがお得に旅をしたかレポートをお届けする。 ルールは簡単! 現金とクレカで同じ品物を買って同じ額だけ使用する! 今回のルールであるが、各々が同商品を購入し、現金とクレジットカードで支払っていくこととした。なお、交通費や費など共有部分に関してはできる限り折半することを前提に、どうしても難しい部分(タクシー等)では交互に

    【クレカ VS 現金】韓国大決戦 最終的にお得なのはどっちだ? なんと1万円以上も差がついた! | ガジェット通信 GetNews
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
    日本の空港で両替とか…そりゃクレカ勝つだろ、せめて向こうの空港で両替しろよ
  • www.さとなお.com(さなメモ): 山羊のたまちゃん

    半年ぶりくらいに那覇の「さかえ」に行った。 那覇に行ったら必ず行く店が「山彩香」で、その次くらいの頻度で行くのがここ「さかえ」である。 超ディープな山羊料理の店だ。 古くて雑然としていて怪しすぎる雰囲気だが、丁寧に下ごしらえした山羊は那覇トップクラスにうまいし、直美ねーねーが異様なテンションで動きまくっているのもすでにエンターテイメントの領域。楽しすぎる店なのだ。毎回お土産もたくさん持たされ、満足しきって帰ることになる。 今回もすごかったなぁ。 満員御礼で、直美ねーねーの走り回りも極限に達していた。お客さんがみんなで助け合って給仕し、料理が出てくるまでじっと我慢する感じ(その修羅場ぶりを目の前にするので誰も文句を言わない)。 というか、最初に山羊刺しが出てから、次の注文料理が出るまで(「ごめん!これべといてー」といろんなおつまみは出るのだが)1時間半くらいかかったw 連休でお客さんが次

    www.さとなお.com(さなメモ): 山羊のたまちゃん
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • 2012年 日本初ゲーム音楽プロ団体誕生

    2012年、日初のゲーム音楽プロオーケストラが発足します。オーケストラがゲーム音楽を演奏するのを何度か聴いたことがある。音楽がデジタルで気軽に聴けるようになっても、クラシックスタイルの生音にはライヴならではの迫力がある。しかし残念ながら、このような試みは数少なく、開催も東京などに限定されるため、多くの人がその感動を知らずに、聞きたくても諦めざるを得ないのが実情だ。 恒常的なゲーム音楽演奏のオーケストラがあれば、それを招待する形で、この体験を日中に運ぶことができるようになる。クラシックオーケストラの魅力を、ゲーム音楽を通して身近に感じられる可能性をもったこのプロジェクトを、多くのゲームクリエイターと一緒に応援したい! 遠藤雅伸 新潟県上越市生まれ 成蹊大学法学部法律学科卒 4歳よりピアノを始める。 中学時代にテューバに出会い、後にトロンボーンに転向。高校卒業後は音楽大学へは進まず、法学部

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    誕生日のごちそうは“大量の肉”!ガン見する視線に「能が溢れ出た」柴犬がかわいい…べた瞬間の反応を聞いた 初めて見る“上質な肉”に、思わず目をギラつかせてしまう柴犬がX(旧Twitter)で話題になっている。初めて上質な肉を目にして、能が溢れ出ているご様子の犬。1歳のお誕生日おめでとう。パック詰めされた大量のお…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ!「博多 一風堂」店主 河原成美×糸井重里 一風堂のラーメン進化論

    その中で、「一風堂」は商品開発だけでなく、 いろんなことを大胆におやりになってますよね。 行けば必ずあるおいしさを守る一方で、 積極的に新しいことに挑戦していらっしゃる。 その様子を拝見していて、 ラーメンという激戦区の中で、変わることを ぜんぜん怖がってないなぁっていうのを 「一風堂」に感じていたんです。

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • 「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン

    岩崎:僕と川上さんは、同じ1968年生まれ。片やドワンゴという有名企業の会長、片や小説家と、仕事は全く違いますが、3年くらい前に知り合いました。そのきっかけについてまず話をしたいのですが。 川上:知り合ったきっかけというと、僕が自分のブログで、岩崎さんことを“揶揄”したんですよね(笑)。そうしたら、岩崎さんに怒られたんで、謝りに行ったという(笑)。 岩崎:怒ったというか、「文句があるなら会いに来い」みたいなことを書いたんですよ。これはその当時僕がよく使っていたフレーズで、いろんな人に対してそう言っていたわけです。そうしたら、川上さんは当に会いに来てくださった。僕は、ブログの世界では有名でしたが、世間的には知られていなかった。一方、川上さんは、有名なIT企業の経営者であり、それこそ功なり名を遂げた人だったので、「この人は勇気があるな」と思ったんです。 ブログが結びつけた異色の二人 川上:岩

    「もしドラ」は売れないと思っていた(ドワンゴ川上会長):日経ビジネスオンライン
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • レバ刺し禁止見直し要望へ 全肉連、署名活動も - MSN産経ニュース

    厚生労働省が6月中にも生の牛レバー(肝臓)の提供を禁止する方針を決めたことに対し、全国肉事業協同組合連合会(全肉連)は1日、禁止見直しを求める要望書をまとめた。 関連団体に協力を呼び掛け、今月中旬までに連名で厚労省に提出する。消費者を中心に反対署名を集めることも決めた。 厚労省は、牛の肝臓内部で重症の中毒を起こす恐れがある腸管出血性大腸菌O157が見つかったとの調査結果などから、提供禁止が必要と判断。要望書は、牛の解体処理後速やかに肝臓を取り出して徹底的に洗浄したり、検査したりすれば「O157が存在しない肝臓のみを流通させることができる」と反論、検査態勢の整備や肉業界との連携強化を厚労省に求めている。

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
    きたか!全肉連!!!
  • 東京新聞:神奈川、ピラニア捨てたのは? 善明川で3匹捕獲:社会(TOKYO Web)

    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!?吉本興業「中間決算書」から分かったこと(週刊現代) @gendai_biz

    の重鎮・明石家さんまが言った。 「私の知り合いのマネージャーは泣いております。辛いときに笑っていられないと。そういう状況の(吉興業の)社員が多々おりますので、そこであえてBEGINさんにこの曲を歌っていただきます。吉興業的には笑顔のまんまではいられないらしいんですよ。でも、まだまだ沖縄国際映画祭を続けていくということなので、BEGINさん、ビシッとお願いします」 これは3月31日、吉主催の沖縄国際映画祭閉幕式でのひとコマだ。BEGINがエンディングで『笑顔のまんま』を歌う際、さんまがビデオメッセージを寄せたのだ。 「美談のように報じるメディアもありましたが、これは明らかに『沖縄国際映画祭がいかに失敗か』を揶揄するメッセージ。さんまさんの心だと思います」(吉興業社員) その証拠に、なんばグランド花月(NGK)で4月8日に行われた吉興業創業100周年特別公演のフィナーレでも、さ

    スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!?吉本興業「中間決算書」から分かったこと(週刊現代) @gendai_biz
    takerunba
    takerunba 2012/05/02
  • PayPalに根拠無き「知的財産権」の侵害と断定されてアカウントをロックされた。そして @paypal_jp はだんまり。

    /* 2012/6/1 私のPayPalアカウントは復活しました */ /* 「並行輸入の件について、こちらより時間をかかって、再度調査いたしました結果、富永様のアカウントを復活することにしました。」 とのこと*/ あるブランドの並行輸入販売をECサイトでしていますが、それをブランド社がPayPalに「知的財産権」の侵害として申告。PayPalはそれの真偽を確かめるでもなく、アカウントロックをしてきました。 続きを読む

    PayPalに根拠無き「知的財産権」の侵害と断定されてアカウントをロックされた。そして @paypal_jp はだんまり。
    takerunba
    takerunba 2012/05/02