タグ

2007年11月15日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takopons
    takopons 2007/11/15
    今夜はブギー・バックに反応してブクマ
  • 体中から「根っこ」が生えてきた人 - Kain@はてな

    http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2007/11/12/wtree112.xml まるで木と人間のハーフの様なインドネシアの漁師Dedeさん(35)は、10代の頃に事故で膝を切った後腕と足からいぼ状に「根っこ」が生えてきたそうです。結婚して子供も二人居るけど奥さんはこの奇病を恐れて家出、道具もろくに持てなくなり仕事も出来ず貧困の中家族や友人の助けで子供二人を何とか育てていったそうです。 最近アメリカ人医師(メリーランド大学の皮膚科のエキスパート)による血液分析の結果、決して珍しく無い一般的な伝染病でDedeさんは遺伝的な免疫障害を持っている為に皮膚細胞がウイルスに犯されてしまった事が判明、ビタミンAの投与で回復の希望が見えてきたそうです。一番下の動画のサムネイルに映っているのが10代の娘さんです。Dedeさんは子供たち

    体中から「根っこ」が生えてきた人 - Kain@はてな
    takopons
    takopons 2007/11/15
    文字通りの植物人間。 どうやって服を着たんだろ? ゴリラブーツさん経由。 関連→http://yasai0142.livedoor.biz/archives/50375104.html
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114it15.htm

    takopons
    takopons 2007/11/15
    「湯木取締役からなじられた」のが本当なのだとしたら、最低だ。
  • [結] 限られているからこそ

    目次 2007年11月28日 - 月末繁忙期 / 2007年11月26日 - 魔法の呪文 / 2007年11月25日 - 日曜日 / 2007年11月24日 - よかった探しリースは12月になってからの予定です / 大ロボット博 / 2007年11月22日 - 仕事 / 2007年11月21日 - 私が書く理由 / 第3章 / 2007年11月19日 - 来年へ向けて / 第1章 / 第2章と第5章 / 2007年11月18日 - ピザの分割 / 学ぶということ / 2007年11月17日 - 今週はよく働きました / 2007年11月16日 - 魔法の呪文 / 第3章に加筆 / 2007年11月15日 - 初音ミクちゃんが「夜の女王のアリア」を歌う / 第4章を進める / 2007年11月14日 - 第1章の大改造 / 第4章は広がりを持たせて / 2007年11月13日 - 移動 /

  • M.Cafe のだめドラマ登場曲をYouTubeで

    「のだめカンタービレ」ドラマ登場曲を YouTube(ユーチューブ)の動画で探しました。 「『のだめで使われた曲を全部解説するスレ』まとめサイト」 と一緒にご利用ください。曲名を指摘してくださる2ちゃんねる参加者メンバーに感謝します。 ( music used in Nodame Cantabile television drama ) 第一話, 第二話, 第三話, 第四話, 第五話, 第六話, 第七話, 第八話, 第九話, 第十話, 第十一話(最終回), 参考サイト, ■■ヨーロッパ編■■ 第一話 ( lesson 1 ) ■ドボルザーク チェコ組曲から第2曲「ポルカ」と第5曲「フリアント」 Dvorak Czech Suite (プラハ回想) YouTube動画Radio France---高校生演奏。上手。 YouTube動画「台北愛樂少年弦樂團...」テンポ遅い。 ■ベルデ

    takopons
    takopons 2007/11/15
    グルベローヴァ版(音声出力小さめなのが残念)→http://jp.youtube.com/watch?v=-HXHTHgNfnw 夜の女王のアリア(歌手別)→http://jp.youtube.com/watch?v=bzf9aN1toG0
  • 「猫のこと」 - イチニクス遊覧日記

    のこと」 家に帰ったら真っ先に、ソファに直行する日が続いていた。ストーブ炊いて、ホットカーペットしいて、布団にくるまって、それでも誰かが帰ってくるたびに、顔をあげて、鳴く。その声が今日は聞こえなくて、寝てるのかなと思ったけど、触れてすぐに、わかってしまった。濡れたように、動かないその背の上で、急に自分の手が重く感じられる。けど、よく見ればそれは、私のよく知ってるいつもの寝顔で、不思議と、ああよかったねと、思った。 土曜日の夜に顔をみたときから覚悟はしていた。「顔が変わっちゃったね」と言ったら、こんな美人さんなのにひどいこというねぇ、と母さんはいったけれど、あのくるしそうなときより、今のが、ずっと落ちついた顔してる。 拾ってきたのは弟で、名前をつけたのは私だった。それももう、20年以上前のこと。私が小学生の時から一緒に住んでいたので、今でもあちこちに、そっと歩く気配があるような気がするん

    「猫のこと」 - イチニクス遊覧日記