タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vimとphpに関するtanakaBoxのブックマーク (4)

  • Persistence is Power:vim+xdebugで作るphpデバッグ環境 - livedoor Blog(ブログ)

    Days in programming, computing, studying, considering and enjoying xdebug でのデバッグは eclipse+TruStudio つかってる人が結構いるみたいだが、どうも php で eclipse ほどの環境を使うというのには違和感を感じていた。開発環境という話でいえば、最近は PHPIDE(いつのまにかPDTって名前になってた) とか結構いい感じに整ってきてて、これはこれで使いやすかったんだけど、eclipse が(気分的にも)重い。 で、いっとき emacs に行きつつも Ctrl 押しながらのカーソル操作に慣れず(というか、面倒)、結局 vim に戻った。なにより xdebug2.0 でサポートされてるリモートデバッグプロトコル DBGp に対応したプラグインが使えるのが大きい。コレが激しく便利。あまりやって

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/10/29
    phpをやるときに是非。
  • PHP マニュアルを表示する Vim スクリプト

    説明と環境 PHP スクリプトを書く時に、関数名は覚えているのですが、引数などを忘れてしまって、関数の使い方を調べるようなことがよくあると思います。PHP マニュアルから探す場合、探している関数がどのカテゴリに属しているのか、分かりにくいことが多く、関数名にたどり着くのに結構面倒でした。以前は、Namazu などを使って、マニュアルをインデックス化して、検索して関数を探していたのですが、それでも探すのに関数名を入力する必要がありました。 PHP マニュアルの HTML ファイルのファイル名を見ると、関数名が直接ファイル名になっており、関数名が分かれば Vim スクリプトから呼び出すことができそうでしたので、man.vim を参考にして、実際に書いてみました。 Vim を使って PHP を書いている人はそれほど多くはないと思いますが、役に立つこともあるかもしれませんので、置いておきます。Vi

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/17
    便利そう。未導入。
  • インストールメモとか備忘録など

    備忘録、インストールメモ 何度もインストールすることがあると調べ直すのが面倒なので、作成したメモというか、備忘録です。一応、調べて確認をしながら書いていますが、バージョンが古くなってしまってあまり参考にならない場合や、不備などがあるかもしれません。時々、誤字、脱字の修正などを行っています。 間違いや、もっと良い方法などがありましたら、メールで指摘してください。 メモ一覧 今までに書いたメモの一覧です。上から新しい順に並べています。 セキュリティ関連のメモ PHP と Web アプリケーションのセキュリティ関連で、個人的に調べてまとめたものです。

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/04
    大量。
  • Vim で PHP 関数の辞書を作成する方法についてのメモ

    説明と環境 PHP の辞書作成方法をまとめてみました。 また、ctags などを使って、Vim をさらに便利に使うことができるようになりますので、その時に調べたり、行ったりした作業のメモをまとめておきます。 このメモは、Gentoo Linux で作成しました。ツールのバージョンや、Vim のバージョンなどによってはうまくいかない場合もあると思いますが、何か気になった点や問題などがありましたら、メールで連絡してください。 Vim 用の PHP 関数辞書を作成する Vim では、:set dictionary に辞書ファイルを指定し、Ctrl+x, Ctrl+k で、辞書補完が行えるようになりますが、辞書ファイルをどのように作成するかという問題がありますので、思いついた方法をメモしておきます。良いと思われる方法で辞書を作成してください。PHP スクリプトから定義済み関数を出力する方が、PHP

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/04
    補完。
  • 1