内水浸水想定区域図とは内水浸水想定区域図とは、水路や雨水管から雨水があふれて「内水氾濫」が発生した際に想定される浸水範囲や浸水深等の情報をまとめたものです。 今回公表した内水浸水想定区域図は、九州北西部地区で想定される最大規模の降雨(1時間雨量153mm)があった際に想定される内水氾濫区域をシミュレーションで確認し、図化したものになります。 お住まいの地域の浸水想定区域を確認し、大雨時は早めに避難する等、日頃からの備えにご活用ください。 内水氾濫・外水氾濫とは都市の浸水には、降った雨が河川などに排水できずに発生する「内水氾濫」と、河川から溢れて発生する「外水氾濫」があります。 浸水想定区域図は「内水氾濫」を想定して作成されています。 熊本市内水浸水想定区域図の概要作成範囲:熊本市下水道計画区域(雨水) 10,796ha 降雨条件:1時間雨量153mm 浸水想定手法:令和4年度末時点の水路や
