2013年11月21日のブックマーク (6件)

  • アベノミクスは息切れしたか?GDP速報値から感じた安倍政権運営への不安

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 7月から9月までのGDP(国内総生産)の速報値が11月14日に発表された。追って改定値が発表されるため、今回の数字を見て経済の動きを速断することはできないが、それでも大筋の流れは読み取ることができる。 気が付いたことをいくつか列挙してみよう。 GDP速報値から垣間見えた 5つの不安要素 (1)経済成長率が鈍化し、アベノミクスが息切れしているのではないかと不安を抱かせる。

    tdam
    tdam 2013/11/21
  • 米 消費者物価が半年ぶりマイナスに NHKニュース

    アメリカの先月の消費者物価は、ガソリン価格が値下がりしたことなどから前の月に比べて0.1%下落して半年ぶりにマイナスに転じ、弱い動きになりました。 アメリカ労働省が20日発表した先月の消費者物価は前の月に比べて0.1%下落しました。 消費者物価が下落に転じるのはことし4月以来半年ぶりのことです。 分野別に見ますと、夏の旅行シーズンが終わりガソリン価格が2.9%の値下がりに転じ、全体を押し下げる結果になりました。 また先月はガス料金も1%下がったほか、衣類が0.5%、新車の価格が0.1%下落しました。 一方、前の年の同じ月との比較では、先月の消費者物価は1%の上昇となっています。 アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、年率で2%程度の上昇率を目標に、金融緩和を続けています。 消費者物価はFRBが目標にする指標とは違うため直接の比較はできませんが、物価の上昇率が2%を大きく下

    米 消費者物価が半年ぶりマイナスに NHKニュース
    tdam
    tdam 2013/11/21
    "アメリカ労働省が20日発表した先月の消費者物価は前の月に比べて0.1%下落""前の年の同じ月との比較では、先月の消費者物価は1%の上昇" 季節調整後のデータが欲しいが、間違いなく金融緩和は続きそう。
  • LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明

    By LG전자 所有するLG製のスマートTVのホーム画面に広告が表示されていることに気づいたイギリス人の男性が、不思議に思い独自に調査を進めたところ、USBメモリ内のファイル名と閲覧記録が知らない間にLGのサーバに送信されていることを突き止めました。 DoctorBeet's Blog: LG Smart TVs logging USB filenames and viewing info to LG servers http://doctorbeet.blogspot.jp/2013/11/lg-smart-tvs-logging-usb-filenames-and.html イギリス人の男性DoctorBeetさんが独自に調査を進めたところ、LG製のスマートTVの「System Setting」の「Option」メニューに「Collection of watching info」という

    LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
    tdam
    tdam 2013/11/21
    "LG本部からの説明によると、お客様は契約条件に同意していますので、LGではなく製品を販売した小売店がお客様の製品購入時に適切な説明を行うべきでありました" 機能OFFでも送信していた説明になっていない。
  • 世界が日本流の長期停滞に入る恐れ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2013年11月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国のローレンス・サマーズ元財務長官が、楽観論者の残党に大量の冷や水を浴びせかけた。先日開催された国際通貨基金(IMF)の年次調査会議にパネリストとして参加したサマーズ氏は、高所得国の経済が世界金融危機以前の通常の状態に戻ることは容易ではないかもしれないと述べたうえで、需要の慢性的な低迷と遅い経済成長という、不安を抱かせる将来像を描いてみせたのだ。 いわゆる「長期停滞」に陥る可能性を指摘したのはサマーズ氏が初めてではない。思慮深いアナリストたちは金融危機以来ずっと、日の「失われた10年」の二の舞いになるのではという恐怖を感じてきた。しかし、サマーズ氏の説明は実に華麗で、見事だった。 長期停滞を恐れる理由:西方諸国に見られる3つの特徴 同氏の説明を信じる理由は何か? これについては、西側諸国に見られる3つの特徴を指摘することができ

    tdam
    tdam 2013/11/21
    世界的にリスクテーキング意欲が低下し、金利やインフレ率が低下したがほとんどの国ではプラス圏ではある。デフレに陥るぐらいなら、それこそ全世界的に金融緩和・実質金利低下政策に走ればいいのではないか。
  • 30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/11/21
    自分の劣等感を跳ね返して道を切り開くのが人であるなら、友達の少なさを問題視しないことが大切なのでは。友達の数に関係なく、友達がいないと気がすまない人は劣等感の塊のようなもので。
  • 婚外子差別も夫婦同姓も「日本の伝統」ではない 歴史を知らない「保守」の劣化 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月20日の衆議院法務委員会で、結婚していない両親から生まれた婚外子の遺産相続を嫡出子と同等にする民法の改正案が可決された。 これは9月に最高裁が、婚外子の遺産相続を嫡出子の半分と定めた民法の規定を違憲と判断したことを受けたものだが、野党が提出した戸籍法の「婚外子」の記載をなくす法案は、公明党は賛成したが自民党の反対多数で否決された。 この背景には、自民党内の保守を自称する政治家の抵抗がある。高市早苗政務調査会長は最高裁判決について「ものすごく悔しい」とコメントし、夫婦別姓にも反対して「日の伝統を守ろう」と言う。彼女の守ろうとする伝統とは何だろうか。 婚外子の差別は「家」制度の遺物 戸籍という制度は古代中国からあり、一時は東アジア全体に広がったが、今は日以外は形骸化している(韓国は2008年に廃止した)。現在の戸籍制度はこうした東アジアの伝統とは違い、明治時代の民法で制度化されたもの

    婚外子差別も夫婦同姓も「日本の伝統」ではない 歴史を知らない「保守」の劣化 | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2013/11/21
    夫婦同姓も含めて「武家の家制度」が、明治時代に既存の「平民の家制度」にも拡張された。嫡出子優先は武家社会の伝統からの妙な拡張転用なら、守るべき日本(平民)の伝統というには期間が短すぎる。戦前回帰≠保守。