2015年12月13日のブックマーク (3件)

  • IT業界の多重下請け構造で得をする人、損をする人 -

    Photo by Tim Menzies こんにちは。テクニカル・ライターの可知(@y_catch)です。 IT業界には多重下請けが蔓延しています。私の身近なところでも多重下請け構造の中で働いている人も居ますが、実際に体験した人や聞いたことがある人も多いと思います。たしかに多重下請け構造は、企業側にとって不可欠な仕組みとなっていますが、階層の下のほうで悪戦苦闘しているITエンジニアや、これからIT業界に参加しようとしている人たちにとっては、切実な課題だと思います。 そこで今回は、IT業界の多重下請け構造について解説しながら、ITエンジニアのキャリアプランについて、どのような方向性があるか整理してみたいと思います。 [目次] IT業界の給与格差 給与格差の元になる、IT業界の多重下請け構造 IT業界は、どう人材を育成しているのか ITエンジニアにとってのメリットとデメリット ITエンジニア

    IT業界の多重下請け構造で得をする人、損をする人 -
    tdtsh
    tdtsh 2015/12/13
  • mizchi の Redux 考

    mizchi @mizchi なぜreduxがゴミか、関数を各種インターフェース・ミドルウェアにとるが、関数が満たすべき仕様(型)が明示されてなくて、合成された関数が適用順のどのステップにあるか判断できる材料がないのが1つ 2015-12-07 20:13:34 mizchi @mizchi reduxが使い物にならん理由、actionCreator と reducer と mapStateToProps(かそれ相当の関数) が実質的に密結合で分解不可能だが、reducer から先が非同期をとれないので、action~ にロジックが押し込まれていく。 2015-12-07 20:17:37

    mizchi の Redux 考
    tdtsh
    tdtsh 2015/12/13
  • 弊社iOS アプリケーションサービスの終了と 今後の事業方針につきまして | 株式会社Nagisa

    PDFはこちら 平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。予てよりプレスリリースにてお伝えをしております、2015 年10 月07 日における、米アップル社運営 App Store の弊社デベロッパーアカウント停止措置に関連して、アプリケーションのサービス運営終了及び、当面の弊社iOS アプリケーション事業の方針に関してお知らせ致します。 ■ サービス運営終了について 弊社はiOS、Android アプリケーションの企画、制作を手掛け、これまでに2,500 万以上のユーザーを獲得してまいりました。しかしながら、弊社App Store のデベロッパーアカウント再開に時間を要し、これまでのリリースしてきたサービスのアップデートをすることができず、ユーザーの皆様へ最良のサービスを届けることが難しいと判断致しました。つきましては、2016 年1 月20 日を持ちまして、「GO

    tdtsh
    tdtsh 2015/12/13