タグ

2008年5月16日のブックマーク (14件)

  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/93102.html

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • 私がScalaを選んだ理由:CodeZine

    はじめに 最近自分の中でScalaという言語が熱い。RubyPython等のスクリプト言語や、JavaやC#等現在のエンタープライズ領域を支える言語、HaskellやErlangといった関数型言語もある。そんなにいっぱいいい言語がある中で、なぜ今Scalaなんだろう? そんな理由を解説してみたいと思います。Rubyの生産性 ここ数年LLブームで、とりわけ日でのRuby人気は目覚ましいものがあります。実は筆者もRubyはとてもお気に入りです。最初に触り始めた頃は、「Rubyはいいよ」という話だったので勉強がてら小さなサンプルを作って遊んでいたのですが、その頃は「楽しいな」「気持ちいい言語だな」という程度であまり熱心にやっていませんでした。なぜなら私は「仕事で使える」ということを非常に重視するタイプだからです。 その認識が一変したのがRubyによるWebアプリケーション開発のプラットフォー

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • 開発者と利用者では「継続」の意味が違う - ただのにっき (2008-05-16)

    ■ 開発者と利用者では「継続」の意味が違う tDiaryのリポジトリを、CVSからSubversionに移行中だ(hsbtが)。SourceForge.netがsvnをサポートしたのはずいぶん前だから、とっと移行しちゃえば良かったんだけど、「2.2を出すまで待とう」と思っていたらいつまでたっても出せなかったので(笑)、こんな時期になってしまった。もたもたしている間に巷ではgitやらMercurialのような分散VCSが流行し始めてしまい、いまさらsvnかよ的な状況。でもまぁ、これくらいがちょうどいいんじゃないかね。 いまのところ、tDiaryプロジェクトのミッションは「プロジェクトを25年間存続させる」である(参考:「継続」という目標)。人生の記録をつける日記システムが、たかだか数年で消えうせるようでは困る。せめて四半世紀は安心して日記をつけ続けられるようにしたい。バグ修正だけでなく、時流

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
    >われわれ開発者は、変化がなくては生きていけない種族なのだ。
  • J-CASTニュース : 雑誌「ぴあ」存続できるのか? 「ぴあ」出版部門大リストラ

    ぴあは、全社員の約3分の1にあたる100人の希望退職者を募ると、2008年5月16日に発表した。前日には役員の殆どに当る6人の退任を発表している。赤字に転落した経営を立て直すためで、当面はチケット販売事業に集中し、出版関連の事業は縮小するのだという。 当面はチケット販売事業に集中 ぴあが募集している希望退職は90人から100人。08年4月1日の社員数は311人だから、全社員の3分の1カットという大鉈を振るうことになる。同社広報によると、 「当社グループの適正な人員規模を検討した結果」 なのだという。募集は会社の1部門に偏ることなく広く行うとしているが、赤字の大きい出版部門にリストラの重点が置かれることは明らかだ。 同社の08年3月末決算では、25億円の最終赤字(06年度は1億9000万円の黒字)に転落した。09年度も同様の数字になる予想だという。赤字に転落した原因は、08年1月に刷新したチ

    J-CASTニュース : 雑誌「ぴあ」存続できるのか? 「ぴあ」出版部門大リストラ
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • http://michilu.com/django/doc-ja/db-api/

    データモデル を作成したら、次はデータベースからデータを取り出す必要があ ります。このドキュメントでは、モデルから利用できるデータベース抽象化 API と、 オブジェクトを生成、取得、更新する方法について説明します。 このリファレンスでは、以下のような Poll アプリケーションを参考に話を進めま す: class Blog(models.Model): name = models.CharField(max_length=100) tagline = models.TextField() def __unicode__(self): return self.name class Author(models.Model): name = models.CharField(max_length=50) email = models.EmailField() def __unicode__(s

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • 関係データベース操作言語の遅延評価による最適化 | CiNii Research

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • JAXA|地球を巡る風を駆動する熱エネルギー分布の推定について

    東大気候システム研究センター 高薮縁 教授、大阪府立大 重尚一 助教、JAXA地球観測研究センターの共同研究グループは、熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダによる3次元の雨データから、地球を巡る風の駆動源となる大気中の熱エネルギー3次元分布を過去10年分推定し、世界の研究者 に提供します。この値が正しく把握されることにより、IPCCの気候変動予測に用いられている気候モデルの大気の動きを高精度に検証できるなど、気候研究の精度を上げることへの貢献が期待されます。 共同研究グループでは、地球を巡る風の駆動源となる熱エネルギーの分布である、熱帯の雲と雨による大気の潜熱加熱量の3次元分布を推定しました。大気中の水蒸気が凝結して雲粒になるときに、潜熱を放出して大気を暖めます。暖まった空気は軽くなるので、雲がたくさん立つ地域の大気と雲のない地域の大気との間で力のバランスが変わってきます。その微妙な

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • 「借入金=資本」に金融庁がお墨付き:日経ビジネスオンライン

    「創業の苦しい時に、すぐに返さなくても良いとお金を貸してくれた恩人がいた」――。そんなエピソードを語る経営者は少なくない。実は金融庁は今年度から、銀行など金融機関に対して、そんな貸し出しを増やすよう後押しを始めた。 今年3月、金融庁の検査官が金融機関を検査する際の手引書である「金融検査マニュアル」を改訂して、銀行など金融機関に、返済までの期間が長く、株式のような貸し出しを促す仕組みを導入した。借り入れ条件が、このマニュアルに合致するとみなされた借入金は資と認められる。 今年1月の新聞報道では、政府系の中小企業金融公庫が、返済期限の長い「劣後ローン」を使った融資サービスを始めると伝えられた。しかし、正確には劣後ローンというよりも、資とみなされるもの。民間の金融機関でも扱える。しかも金融検査マニュアルの対象は中小企業に限らず、資金使途にも制限はない。 経営コンサルティング会社「ファインビッ

    「借入金=資本」に金融庁がお墨付き:日経ビジネスオンライン
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー

    YAPC::Asia 2008 で OR マッパの DBIx::MoCo について発表しました。DBIx::MoCo は最近のはてなのサービスで利用しているバックエンドのソフトウェアで、Ruby 風のリスト操作や memcached による透過的なキャッシュなどをサポートしています。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/080516introduction_to_dbix_moco.ppt にて発表資料を公開しています。

    Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい:ekken

    久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。 SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。 その名は「無断ファンぽち解除禁止」 「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。 特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のようなメリットがあるようです。 ログイン状態でYahoo!ブログのトップページを開くと、ヘッダーの近くに「最近更新されたお気に入りブログ」が表示される 自分のYahoo!ブログに、お気に入りブログの更新状況が表示される(RSSリーダーのブログパーツみたいなもの) 先方が‘お気に入り登録者限定’で公開した記事を読める Yahoo!ブログユーザーの中には「ファンぽちされた数」をステー

  • アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

    母数の少ない統計でも、アンケートに答えた人の割合(回答比率・回答率)の高さが、信頼性につながる理由を解説します。回収率が低いと、調査結果に偏りが生じてしまい、真実と大幅にずれてしまう問題が起こります。そうした偏りを少なくするために、必要なサンプル数をはじきだす計算式と、サンプル数と回答比率と誤差の早見表を紹介します。 回答「数」が多い調査と、回収「率」が高い調査、どちらが信頼できるか?前回、調査対象者を選ぶときにはランダム性が重要であるという話をしました。そうしないとサンプルが偏るためです。しかしサンプル自体が偏っていなくても、実際の回答者が偏っているとやはり使えない調査となってしまいます。 数字を絡めた具体例でお話します。次の2つの調査を比較してみましょう。 サンプル数10万人(無作為抽出)、回答数1万人の調査(回収率10%)サンプル数1000人(無作為抽出)、回答数900人の調査(回収

    アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
    >そしてそのリリースの中に調査概要が記載されているかどうかを確かめましょう。これらが無ければ、どういう品質の調査かすらわかりません。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    terazzo
    terazzo 2008/05/16
    設計軽視ではなくて、TDDやリファクタリングなどの漸近的な手法でも正解(良いデザイン)に到達出来るという信念があるのかも。自分はなんらかの超越(言わばメタプログラミング)が必要ではないかと思うけどよく分らない
  • アップルは同性愛者にやさしい、サムスンはやさしくない(世論調査)

    「同性愛者にやさしい順に企業をランク付けしてください」 ゲイ、レズビアンの方757人を対象に行った最新調査で、アップルがハイテク企業ではトップに! 「ゲイにとてもやさしい」と答えた人は全体の39%で、アップルの上を行くのは全ブランド総合でダントツ首位のBravo(52%)だけとか…。 逆にイメージ最悪なのはサムスンです。 たった4%の最下位集団…。Quaker(5%)とCracker Barrel(3%)の間で、同スコアで並んだ仲間はウォルマートとポテチの「Frito-Lay」。 きっとアップルの昔のロゴ(写真)の刷り込みもあるんでしょうね。 ところで、この虹色のゲイ・プライドのレインボー・フラッグを思わせるんで有名なロゴ。実際はどちらの登場が先か分かります? レインボー・フラッグ? それともアップル? 答えはジャンプ後に。 [こたえ] アップルが先(1976年)。因みに「ゲイプライドの虹

    terazzo
    terazzo 2008/05/16
    やっぱり検索はGoogleなんでしょうか