タグ

2011年11月14日のブックマーク (17件)

  • 姉萌え最強!! 優しくて、面倒見がよくて、甘やかしてくれるお姉ちゃんが欲しい : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
    柚木N'の姉はいいな。
  • 歴史に埋もれかけた、宇宙膨張の真の発見者

    【2011年11月14日 HubbleSite】 天文学における20世紀最大の発見のひとつ、「宇宙膨張」。一般的にはアメリカのハッブルが最初に発表したとされてきたが、一方で実はそれ以前にベルギーのルメートルが発表していたこともわかっている。このい違いは、どうやらこの「先の発見者」自身の功名心のなさによるものだったようだ。Mario Livio氏が「ネイチャー」誌に発表した。 「宇宙は全方向に一様に膨張している」 ― この宇宙膨張の発見はエドウィン・ハッブルの功績として一般に知られ、「ハッブル定数」と呼ばれる宇宙の膨張率を求めた論文は1929年に発表されている。2011年のノーベル物理学賞は宇宙の加速膨張の発見に与えられたが、ハッブル自身はノーベル賞を受賞する前に亡くなった。だがハッブルの名はあの「ハッブル宇宙望遠鏡」にしっかりと残っている。 遠い銀河ほど地球から遠ざかる速度が速い、つまり

  • asahi.com(朝日新聞社):スマホでスカート内盗撮容疑 NTTドコモ社員を逮捕 - 社会

    印刷 関連トピックスNTTドコモ  埼玉県警武南署は、女性のスカートの中を盗撮したとして、同県川口市里、NTTドコモ情報システム部社員、菅原亮容疑者(35)を県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕し、13日発表した。  同署によると、菅原容疑者は12日午後7時10分ごろ、埼玉高速鉄道鳩ケ谷駅のエスカレーターで、前に立っていた専門学校生の女性(20)のスカートの中にカメラ機能付きのスマートフォンを差し入れ、撮影した疑いがある。近くにいた男性が盗撮に気付き、取り押さえた。  菅原容疑者のスマートフォンはNTTドコモの製品で、この女性の画像が数枚保存されていたという。菅原容疑者は「弁護士に会ってからしゃべる」と、容疑については口を閉ざしているという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
    この情報は要らんやろ>スマートフォンはNTTドコモの製品で
  • 日本農業新聞

    牛マルキン ブロック式見直し 高価格県は単独算定 農水省は、肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)の算定方式を見直す方針を固めた。地域ブロック単位の販売価格を使い、生産費との差額の9割を補填(ほてん)する交付金を算定しているが、販売価格が特に高いブランド和牛の生産県と同じブロックになった県は、単独で算定した場合に比べ交付金額の水準が低くなる。影響緩和に向けて、全国でも特に販売価格が高い県は地域ブロックから外し、県単位で算定する。他の県は地域ブロックで算定する。 地域差緩和へ 牛マルキンは、肉用牛肥育経営の標準的販売価格(粗収益)が生産費を下回った場合、差額の9割を補填する。新型コロナ禍による枝肉価格が低迷し、発動が続いている。 2013年度からは地域算定を導入し、都道府県ごとに枝肉価格やもと畜費を使って算定していた。ただ、枝肉価格の違いなどで発動の有無や交付金単価の県間格差が年々顕在化

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • Xtendを触ってみる その1 クラス、フィールド、メソッド - たけぞう瀕死ブログ

    ひょんなことからXtendを触ってみたら思っていたより面白そうだったので時間を見つけて触ってみようと思っています。参考資料はXtendのチュートリアルプロジェクトのソースとWebサイトにあるReference Documentationです(Reference Documentationはところどころ間違ってるところがあるけど…)。 Xtendは基的にはJavaをベースに用途と機能を絞りつつ関数型言語の便利な機能を取り込んだ、みたいな言語になっています。なので機能やコードの見た目はScalaに近い部分もあります。というわけで、JavaScalaと比べて異なる部分を中心に見ていこうと思います。 まずは基的なところから。 package com.acme import java.util.List class MyClass { def String first(List<String>

    Xtendを触ってみる その1 クラス、フィールド、メソッド - たけぞう瀕死ブログ
  • Island Life - 言語の比較

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 言語の比較
    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • Scala2.10 以降に入るかもしれない機能まとめ - xuwei-k's blog

    このblog書いてる時点の最新の安定版は、2.9.1ですが、version2.9系が出て以降、結構時間も経過し、最近はいろいろと動きがあるので、とりあえず自分が収集できた範囲(というか、自分がある程度興味を持った変更)をまとめておきます。現在trunkに入ってても、いろんな事情があってまだまだどのようなかたちで入るのかは変更になる可能性もあるので、あたりまえですが情報の正当性とか保証しませんよ、まぁ参考程度に。更に新しい情報が入ってきた場合、気が向いたら追記するかもしれないし、しないかもしれない。頻繁に更新するかもしれないので、そうした場合埋まらないように、blogの記事の日付は当分の間未来にしておきます。それと以下の列挙の順は特に意味ありません。あと、「入るかもしれない機能」ってなってますが、逆に「レガシーなので削除されるもの」もメモしてあります https://github.com/s

    Scala2.10 以降に入るかもしれない機能まとめ - xuwei-k's blog
  • 東方Project同人フェスを台湾から生放送‐ニコニコインフォ

    東方Project同人フェスを台湾から生放送 2011年11月14日 Tweet 11月20日(日)15時30分より、 「台湾より生中継!東方Projectオンリー同人フェス『東方楓華宴』に参加してみた」 をお送りします。 台湾からお届けする今回の生放送は、初めての会場潜入リポートです。 台湾の東方二次創作や東方サークルをみなさまにご紹介します。 毎度恒例となった台湾のコスプレイヤーと台湾痛車の紹介コーナーでは、 東方オンリーで集まっていただく予定です。 さらに、ニコニコ動画の東方カテゴリに投稿している台湾人、 両手で東方のキャラクターを描ける台湾絵師LEO.Kと、 中国弦楽器「二胡(ニコ)」で東方楽曲を演奏する台湾演奏者RYOが 生放送会場に登場します。両名の独自のパフォーマンスを披露予定です。 ___________________________________

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • 優等生も学級の罰は免れない~TPPの遺伝子組み換え食品義務表示論議

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2011年11月14日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 品表示 ネットの掲示板なら「祭り」と表現するであろう大騒ぎの後、漸く201年11月11日に野田総理による実質的参加表明が出たTPP(環太平洋経済連携協定)問題。TPP反対派の一部が、反対理由の一つに挙げているのが、遺伝子組み換え(GM)品義務表示の後退だ。その可能性はあるのか?TPP交渉の詳細内容は明らかにされていないため、仮説となるが現在入手可能な情報から推論してみよう。 消費者選択が目的のハズが安全性表示と誤認? この話が国内メディアに登場したのは、10月初旬だ。TPP反対議連の山田正彦前農相が盛んにこの懸念を表明した(10月8日東京新聞など)。10月19日(東京新聞)、20日(

    優等生も学級の罰は免れない~TPPの遺伝子組み換え食品義務表示論議
    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • asahi.com(朝日新聞社):「後ろ脚」を初確認=腹びれイルカで骨撮影―鯨類の進化解明も・東京海洋大 - 社会

    和歌山県太地町で2006年に捕獲された「腹びれ」を持つ極めて珍しいイルカについて、東京海洋大などの研究チームは14日、腹びれをエックス線撮影した結果、内部に指などの骨を確認したと発表した。進化の過程で失ったはずの「後ろ脚」とみられ、米フロリダ州で開かれる国際海産哺乳類学会で28日に発表する。  鯨類に属するクジラやイルカは5000万〜3000万年前まで陸上で生活しており、後ろ脚があった。腹びれの科学的調査は世界初で、同大の加藤秀弘教授は「後ろ脚がなぜ消えたかという謎に迫るチャンス。進化過程の解明につながる可能性がある」と話している。  [時事通信社]

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために

    サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために 原文:Scaling Isomorphic Javascript Code (This is just for study, please contact me at tily05 atmark gmail.com if any problem.) 考えてみれば Model-View-Controller とか MVC ってよく聞くよね。実際どんなものか知ってる? 抽象的に言うなら「オブジェクト情報の保持されるグラフィック・システム (つまり、ラスターではないグラフィック。ゲームとか) 上に構築された、表示系を中心としたアプリケーションにおいて、主要な機能どうしの関わりをうまく分離すること」とでも言おうか。もう少し深く考えを押し進めてみれば、これは当然、他のさまざまなアプリケーションにもあてはまる言葉 (bucket te

    サバクラ両方で動く JavaScript の大規模開発を行うために
  • コカ・コーラが自販機と友達になるサービス開始、メールで交流したり好きな名前を付けることができる : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月14日11:13 面白ニュース べ物の話題 コメント( 1 ) コカ・コーラが自販機と友達になるサービス開始、メールで交流したり好きな名前を付けることができる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 11:50:43.17 ID:J530dZE+P コカ・コーラ「自販機と交流」サービス開始 日コカ・コーラは9日、自動販売機と友達のようにコミュニケーションできるサービス『ハピネスクエスト』を12月5日より開始すると発表した。全国の同社自販機はキャラクターとして個別の名前が付けられ擬人化され、利用者は従来型の携帯電話やスマートフォンを使って専用サイトにアクセスしお気に入りの自販機と“交流”。 自販機からほのぼのとしたメールが届くこともあるという。 スタート時に登場するキャラクターは20種類 利用者は自動販売機に貼付されるプレー

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
    ダイドードリン子ちゃんは結構インテリジェントだよ
  • TPP参加国の遺伝子組換え表示制度 - 食の安全情報blog

    前回のエントリにコメントをいくつか頂いたので、お返事代わりに再度エントリをたてます。 まず、私自身はTPP参加が日にとって良いことなのか悪いことなのか判断がつきません。ですから、そのための情報を集めている所です。しかし、自分でも情報の判断がしやすいの分野において、反対派(しかも元農水大臣を含む)から事実誤認の情報が出されているような状況です。おそらく他の分野でも、推進・反対両派ともに不正確な情報がでているのでしょう。そうした状況は非常にまずいと思います。まずは双方が正しい情報を元に言論をたたかわせて欲しい。それが私の希望です。また、仮に反対派が言うように、参加すると日の農業が守れないのであれば、なおさらすぐに間違いと分かるような情報を元に反対を唱えないで欲しいのです。揚げ足を取られるような隙を見せず、理路整然と推進派に対抗して欲しい。 各国の遺伝子組換え表示制度 前置きはこのぐらいに

    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    terazzo
    terazzo 2011/11/14
  • 「チョコレート」と職場の相性はバッチリ:日経ビジネスオンライン

    B to B、 B to C、 いやいやC to Cと、マーケティングの構造に関する議論も多いのですが、マーケティングの基は、いつの時代も消費者の心を動かして、ブランドへの好感をつくることに変わりはありません。それどころか、そうでなければビジネスは成立しない時代に突入したような気がします。 この構造を見ていて、お気づきと思いますが、ベクトルが一方的。マーケティング・コミュニケーションの方向がまるで変化していないのです。消費者にどういう情報を与えればいいのかという考えに固定している。消費者は、既に自立しているということが理解されていないのでしょうか。 インターネットの普及はもちろんですが、人と人のつながり、絆が思いのほか浮上してきた状況を考えると、マーケティングも新しい構造をつくらなければならない時に来ているのです。 1つの答えが「B with CでありB with B」 そのひとつの答え

    「チョコレート」と職場の相性はバッチリ:日経ビジネスオンライン
  • おもちゃ販売で有名な米トイザらスが子供向け Android タブレット「Nabi Tablet」を12月1日発売、価格199ドル(約16,000円)

    おもちゃ販売で有名な米トイザらスが子供向け Android タブレット「Nabi Tablet」を12月1日発売、価格199ドル(約16,000円) Toys R Us Nabi Tablet おもちゃ販売で有名な米トイザらスはクリスマス商戦に向けてとして子供向けAndroid 端末「Nabi tablet」を準備。製造は Fuhu が行った製品で、子供向けにカスタマイズされたタブレットとなっております。教養アプリや使用制限機能「Mommy Mode」を搭載。 ■ スペック OS: Android (バージョン不明) CPU: ARM Cortex A9 Dual-core 533MHz RAM: 不明 ROM: 4GB ディスプレイ: 7インチ 解像度: 800×480 WVGA カメラ: 1.3MP(前面) 通信: Wi-Fi バッテリー: Li-Ion 3000mAh、連続5時間駆動

    おもちゃ販売で有名な米トイザらスが子供向け Android タブレット「Nabi Tablet」を12月1日発売、価格199ドル(約16,000円)
  • 高校生が知ることのできる職種はすでに供給過剰 - 発声練習

    教育業界の根的なパラドクスとして、高校生が知ることができるぐらい宣伝ができる職種はすでに供給過剰であるというのが成り立つと思う。 基的に個々の職種ごとに需要が決まっている。理想的には、需要の分だけその職種に適切な人材を供給すればよいのだけど、その職種向けの教育機関(大学の学部・学科、専門学校など)を作ってしまうと、その教育機関の維持のために一定数の人材を輩出しなければならなくなる。教育機関の数が少ないならば問題ないのだけど、多くなれば当然のことながら需要を超えた人材の輩出がされていまう。 需要を超えていること自体は悪いことではなく、その程度が問題。質の高い人材がその職種に就くためには、多少の供給過剰の方が好ましい。でも、その程度がひどくなると、高校と教育機関そして教育機関と社会が分断されてしまう。 高校生まで宣伝が届くようになるということは、そこまで宣伝しないと学生が集められないという

    高校生が知ることのできる職種はすでに供給過剰 - 発声練習
    terazzo
    terazzo 2011/11/14