タグ

2018年9月2日のブックマーク (11件)

  • Amazonレビューで購入者ゼロにも関わらず「口コミ代行」による星5レビューが150件以上投稿されている商品が発見される - 楽しくないブログ

    インターネット通販サイトのAmazonのユーザレビューにて、購入者がいないにも関わらず全てのレビューが星5となっている商品が発見された。 ゲーミングチェア 座椅子 リクライニング オフィスチェア -OBSM 耐荷重120KG 簡単組立 (ブラック) - Amazon.co.jp http://archive.is/vux5w 151件のカスタマーレビュー この商品は、エスタベールが販売し、Amazon.co.jp が発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。 ギフトラッピングを利用できます。 実製品へのリンクはこちらとなるが、いつレビューに変化があるか不明なので、Web魚拓にて引用させていただく。 レビューを見ると151件のレビューは全てが星5となっており、100点満点の採点となっている。しかしAmazonは仕様上購入していなくてもレビ

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    Amazonはプラットフォームの信頼性のためにもこういうspamレビューアカウントはBANすべきだと思う
  • 日本初の受刑者専用求人誌『Chance!!』がスゴイ 付属の履歴書には「指詰めの有無」「再犯の可能性について」の記入欄も - ライブドアニュース

    2018年9月2日 10時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日初の受刑者専門求人誌「Chance!!」を紹介している 付属の専用履歴書には「入れ墨の有無」「指詰めの有無」などの質問がある 3月に創刊してから半年で10人の採用が決まったという 非行・犯罪歴のある人の雇用を考える企業の採用支援サービスを行う社は9月1日、受刑者専用求人誌『Chance!!vol.3』を発行した。同誌は今年3月に創刊した日初の受刑者専門求人誌で、刑務所や保護施設に配布している。 同誌には15企業が掲載されているが、それ以外にも社会復帰した男性のインタビューや、お笑い芸人で元相方が雨上がり決死隊・蛍原徹さんの「コラアゲンはいごうまん」さんと同社の三宅晶子代表との対談、同誌専用履歴書など充実した冊子となっている。 求人企業の中には社長が元暴走族の総長で刑務所入所経験あり、と

    日本初の受刑者専用求人誌『Chance!!』がスゴイ 付属の履歴書には「指詰めの有無」「再犯の可能性について」の記入欄も - ライブドアニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    こういうの大事、すごく大事。そういえばホリエモンも出所後こういうことやりたいって言ってたけどどうなったんだろう
  • 文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記

    変形労働時間制を導入することが検討されているとの報道 毎日新聞によって、教員に変形労働時間制を導入するかもしれないという報道がされています。忙しい時期は10時間労働として、暇な時期は6時間とする(だろう)ことで、年間としての労働時間は基準内に収めるということを狙っているようです。 mainichi.jp 今まで:忙しい時期があるにも関わらず、勤務時間が一定! これから:忙しい時期は勤務時間が10時間になるから残業が減る! ないわー。 起き得る影響 10時間ということは、子どもが登校してくる時間は勤務時間外ということを全く勘案していないので、どうせ後ろに2時間足すと思うんですが、例えば5時まで勤務が7時まで勤務になったりする訳ですか。 そもそも夏休みだろうが残業してるわ!何が閑散期だ!という話は内田先生がしておりますので、そちらに譲ります。ただ、このグラフに注意なところは、勤務日1日あたりの

    文科省「君たちが長時間働いても残業にならないよう勤務時間を10時間にする」「は?」 - パパ教員の戯れ言日記
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    あくまでも給特法死守の構えなんだな、文科省は教員に残業代支払ったら死んじゃう病にかかってるの?
  • B'z福岡ライブ、稲葉さん声不調により一時中断「中止かな?」→10分後には再開し最後まで歌い切る「まさに火の鳥…」

    9月1日に福岡ヤフオク!ドームで行われた、B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- 公演 7月7日の沖縄公演からスタートし、9月22日の東京・味の素スタジアム公演まで全国を回るツアーの真っ最中です。

    B'z福岡ライブ、稲葉さん声不調により一時中断「中止かな?」→10分後には再開し最後まで歌い切る「まさに火の鳥…」
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    togetterにもまとまってた
  • 35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。

    ※B'zファン以外に向けて書いた文章であり、2曲だけネタバレありますので、注意してください。これまでのネタバレ被害の方、当に申し訳ありません。 すごいものを見た。誰もがそう思っただろうと思う。 B'zの30周年ライブ in 福岡。 一曲目で所々声が出ない稲葉氏。素人が見てもあからさまに調子が悪い。 でも、認めようとしないかのようにいつものようにシャウト。しかし、すればするほどガラガラ声に。 例えるなら、俺が酒飲んだ後にB'z歌う時みたいな声になった。 B'zファンは稲葉氏のストイックさに誇りを持っていたので、まずそこまで事故レベルの調子の悪さに唖然。 稲葉氏の顔は青ざめる。しかし、歌うのをやめることは絶対にしなかった。お約束のCDよりかなり手数の多いシャウトもサボらなかった。声はガラガラだが。 そのため、ファンはそのガラガラ声のまま、3曲聞いた。 会場は暗転して、どよめいた。 稲葉氏には

    35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB'z稲葉氏を見れて良かった。
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    ツアーだとどうしてもこういうことがあるけど乗り切れたみたいでよかった
  • アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方

    今日まで使われるこのダイアグラムは、1877年に出版されたAlonzo Reed と Brainerd Kellogg 1877. Higher Lessons in English(→Gutenbergで読める)に登場するものだが、1847年には早くもW. S. ClarkがA Practical Grammarの中でバルーン・メソッドと呼んだ類似の方法が提案されている。 特徴としては、 ・我々が親しんできた伝統文法を活用でき、 ・文の内容において、主なもの/従うものの階層付けがはっきりしており、 ・文ごとに個性的で印象の強いダイアグラムが生成される 利用法としては、出来上がったダイアグラムを見てどうこうするというより、ダイアグラムをつくるプロセス(シンプルなところから始めて要素を追加していくところ)にトレーニングとしての主眼はある。 以上から、今でも米の教育現場ではしぶとい人気がある。

    アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    初めて見たけど構造をダイヤグラムにすると確かに分かりやすくはある
  • 高校生に告白された

    毎日のように行くコーヒーショップがある。常連なので顔が覚えられているどころか、数分程度なら会話もする位には仲良くなってる店員さんも何人もいる。 昨日、いつものようにコーヒーを買いに行って、つまらん冗談を言ってから職場に戻って来ると、エンベロープの内側にメモが挟まれているのに気づいた。 LineのIDとメアドに加えて、連絡が欲しいと一言書いてあった。なじみの店だし無視して足が遠のくのもどうかと思って、連絡をとってからのタイトル。初々しくてよいw 俺は既に30代で、その子とは10年以上も年の差がある。はっきり言えば倍だよねw 「もうオッサンだぞ。童顔で若く見えるかもしれないけど34なんだ。今、高3の君から見ると、倍の年数を生きた妖怪じゃん」 と暗に「そんなに年上だと思ってなかったです。ごめんなさい」「いいよ、いいよ。めっちゃ嬉しかったし、店であった時は宜しくね」で笑い話にする流れにしようと思っ

    高校生に告白された
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    コップのブコメが秀逸すぎて笑える
  • スタバに持っていくタンブラーは機能的にはこれがお勧め

    スタバでタンブラーを使っている人はちょこちょこ見かける。私もその1人でだいたいは持っていっている。 そのとき、気分にもよるが、こうしたプラスチックタイプのよく見かけるタンブラーを持っていくこともあれば、上記の写真のような保温力のある金属製のタンブラーを持っていくこともある。今使っている保温性の高いタンブラーは初めて使ったときにびっくりするくらい保温できて感動した。 家から近いときはプラスチックのを持っていくことが多いが、そうでない場合には金属製のタンブラーを持っていくことが多い。家で朝にコーヒーを入れてでかけることも多くてそうしたときにも金属製のタンブラーにいれる。 その金属製のタンブラーがものすごく使いやすくて最高。具体的にはサーモス(THERMOS)の真空断熱ケータイマグという名前だ。写真のはJNL-602-MTBK(マットブラック)という型番。 スタバのロゴは入らないけれども、それを

    スタバに持っていくタンブラーは機能的にはこれがお勧め
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    スタバ持ち込みのタンブラーってブランドは何でもよかったんですね、知らんかった
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメージがなぜか急速に広まりブームになったという状況で……一体何が原因なのか、以前から気になっていました。 ということで、『キンミヤ焼酎』を作っている製造元「宮崎店」の社長と― 飲みにきました いきなりの急展開で何を言っているのか分からないと思います

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    “実は時間ないんだ!” からのはしご酒(笑) 飲む時間が無くなるから早く行くぞという意味だったのか…
  • 架空の県「佐山県」をマイクラ上で創造する壮大なやりこみ 現在千代田区以上の広域が完成、なおも拡大中

    「※マインクラフトの画像です」とTwitterへ投稿された都市の画像に、感嘆の声が寄せられています。遠目に見ると風景写真のようですが、拡大すると全ての建造物がブロックで構成されていると分かり、紛れもなくマインクラフト(マイクラ)のゲーム画面。実はこの画像、マイクラ上に構築された架空の県「佐山県」の一部なのです。 パッと見、風景写真のようですが…… 一部をクローズアップすると、あらゆる建造物がブロックでできていると分かる。作り込みがやばい 1つの県をマイクラの世界に作り上げる壮大な計画。製作途中ながら、既に地方都市レベルの町並みができあがっています。進捗状況は逐次佐山県(公式)アカウントで公開。住宅地やビル街など、リアルな風景が多数投稿されています。 製作には大勢が参加しており、各メンバーは個人のアカウントで作品を公開。これらも、公式アカウントがリツイートする形で紹介しています。「1階に居酒

    架空の県「佐山県」をマイクラ上で創造する壮大なやりこみ 現在千代田区以上の広域が完成、なおも拡大中
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    すんげー
  • <<26歳のコンビニでレジを打つ外国の方に聞いた話>>

    (お話は電子の海に消えました...)

    <<26歳のコンビニでレジを打つ外国の方に聞いた話>>
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/09/02
    汚す人分かるのか〜、どんな人なんだろう