2008年6月13日のブックマーク (2件)

  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    tetto_66
    tetto_66 2008/06/13
    トリアージっていう生殺与奪の審級(まただ)側が何を考えてるか。人間が合理的・合目的的に振る舞うには非合理な理由、情意が必要だと思う。
  • 格差社会論(再録) (内田樹の研究室)

    今回の秋葉原の事件に「格差社会下層」に自分を「格付け」するという「物語」が深く関与していることにはどなたも異論がないだろう。 私は以前そのような「物語」が瀰漫することに、とりわけそれが「政治的に正しい」説明原理として称揚されることについてその危険を指摘したことがある。 『神奈川大学評論』という大学紀要に寄稿したものであるので、大学関係者以外には読まれた方はほとんどおられないであろうから、ここに再録する。 2007年の9月に書かれたものである。 この論考のせいで私は「保守系リベラル」「中道右派」とカテゴライズされることになった(ウィキペディアにはそう書いてある)。 ここに書かれたことのどこが「中道」なのか、どこが「保守」なのか、私にはよくわからないが。 善意の格差論のもたらす害について 内田樹 「格差」という語はそれ自体では価値中立的なものであるが、現在のメディアではこの語は中立的なものとし

    tetto_66
    tetto_66 2008/06/13
    「愛のフーリエ係数」の正常化をはかる審級の座に誰が座るのか。係数じるな、モテと非モテの格差が開くばかりだ、といってもね、動き出したらもう止められないのさ。