タグ

2012年8月28日のブックマーク (29件)

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 太田克史 「韓流ドラマ廃止しろとか韓国製品不買しようとか低俗なことはやめろ。愛国にはマナーが必要」

    1 マレーヤマネコ(東京都) 2012/08/28(火) 06:31:19.69 ID:RENwsczLP 太田克史 @FAUST_editor_J 事あるごとに日車を燃やしたり日の丸踏んづけたり、 あいつら韓国人はほんとに民度が低いんだよ! 的なことをふだん言ってたひとほど 今、韓流ドラマ廃止しろよとか韓国製品不買しようぜとか口々に主張している感じがして正直うんざり。 太田克史 @FAUST_editor_J 愛国にはマナーが必要だと思うのです。韓流ドラマ廃止しろよとか韓国製品不買しようぜとか、 ふだん馬鹿にしていた連中と同じレベルに落ちゃってどうするの。 それってたんなる同族嫌悪だったんじゃないの。 徐倫(上海蟹子) @sulidami 類は友を呼ぶですねw“@FAUST_editor_J 太田克史 @FAUST_editor_J @sulidami そう、まさに類友なんで

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    購買活動は個人の自由だから不買運動は問題ないよ。一方他国の国旗を焼いたり踏んだりするのは犯罪。製品を壊すのは違法でないが品位に欠けると思う。相手国の人へのいやがらせは論外。程度が過ぎれば犯罪だ。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    呉市教委、小中統合方針を廃止 適正規模そぐわず (1/12) 呉市教委は、11日の市議会協議会で、市立小中学校の統合について定めた基方針を廃止すると明らかにし...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    日本の国会決議に対する対抗だね。予想できた反応。お互いのっぴきならない状況だし両方とも政権末期だし譲歩する意味がないからどんどんエスカレートする。まだいくつか時限爆弾も残っているし早々には終わらんよ。
  • 『島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    あの時中継で夜間戦闘が放映されたなあ。銃弾の光が恐ろしくもきれいだった。ただ一つ一つの輝きが人を殺すのだと思い身震いした。今やそれも歴史か/この戦いは島嶼の攻防戦では制空制海権が重要という教訓も残した
  • 韓国の反日はどこへ行くのか:日経ビジネスオンライン

    韓国の関係がもつれている。 始まりは6月末だった。6月29日、韓国が突然、日韓の情報協定の署名を延期した。8月10日には李明博大統領自身が竹島に上陸。同大統領は続く8月14日、天皇の訪韓に関して「訪問したければ独立運動で亡くなった方たちに、心から謝罪して欲しい」と発言した。 北朝鮮の核問題、中国の台頭--日韓が協力できることはたくさんあるはずだ。であるにもかかわらず、両国の関係は冷え込むばかりだ。 その理由は何なのか?朝鮮半島の問題を30年にわたって研究している荒木和博 拓殖大学教授に解説していただいた。 李明博大統領は経営者出身の大統領である。苦学して高麗大学を卒業し、現代建設に入社した。創業者である鄭周永会長に認められ、立身出世して社長になり、その現代建設を韓国のトップ企業に押し上げた。その経歴は「カリスマ経営者」とも呼べるものだった。政界入りしてからは、ソウル市長として清渓川改

    韓国の反日はどこへ行くのか:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    98年来日した江沢民の宮中晩餐会での発言で中国を庇い続けた日本の言論界が一斉に背を向けたのを思い出す。今回の李明博の言動もまた韓国を庇う人を離反させた。数年は元に戻らないね。韓国へは厳しい目が注がれるよ
  • ほくそ笑む北朝鮮 日韓対立で漁夫の利 - 日本経済新聞

    北朝鮮が日に何らかの「善意」を見せるとき、その裏では当然ながら、したたかな計算が働いている。彼らは8月29日、北京で4年ぶりの日朝協議に応じる。こんどはどんな権謀術数をめぐらそうとしているのか。複数の外交筋によると、日朝協議の再開には日よりも北朝鮮側のほうが熱心だった。日側は協議の条件として、日人拉致問題も議題にするよう求めた。いまになってそうした日の姿勢を批判しているが、当初は「北

    ほくそ笑む北朝鮮 日韓対立で漁夫の利 - 日本経済新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    北朝鮮の対応の変化には正直かなり驚きがある。離間策だけとも思えない。もう少し様子を見たい/日韓は友好すべき論はもう聞き飽きた。韓国のメディアから同様の言説がでてから手打ちを考えたらよい。相互主義だよ。
  • 都の尖閣上陸不許可に石原知事「理解できない、逮捕するなら結構だ」 地権者との交渉難航+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    都関係者「日の主権示す機会逃した」 政府が東京都による尖閣諸島上陸申請を不許可とした背景には、中国との摩擦拡大を恐れたほか、都への売却交渉を進めるとしてきた地権者の意向が変化しているとの判断がある。政府は直接購入へ交渉を急ぎたい考えだが、購入後の活用計画の策定は加速しているとはいいがたい。地権者との交渉も一筋縄ではいかず、なお国有化への道は険しいのが実情だ。地権者が心変わり 「現実をしっかり見据えた上の判断だ」 藤村修官房長官が記者会見でこう言及した「現実」とは、都の購入計画の難航を指す。地権者は都の上陸申請に同意書を寄せず、政府の意向確認にも「政府の責任で判断してほしい」と回答したとされる。中国との摩擦を避けるため不許可理由を探していた政府にとっては、格好の口実だ。 関係者によると地権者はいったん上陸申請に同意していた。「終戦記念日の15日に都と仮契約を交わす」との情報も流れたほどだ。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    少なくとも9/29の日中国交正常化40周年までは波風立てたくないという政府の意向だろう。中国も秋の指導部交代を控えて事を構えたくないと思われる。9月の日中関係は平穏になりそう。騒動が起こるのは10月の再調査時だね
  • 独島=竹島領土問題再考(1996/02/26配信 )HAN: The current topics of the Koreans in Japan, vol. 8

    1996/02/27 配信 日弁連の要望書2点 日弁護士連合会(日弁連)は,最近,在日朝鮮人に関連して二つの要望書を作成しています。一つは,今月22日に三菱重工と日政府にあてたもので,戦時の未払い賃金,退職金などの支払いについて,人道的な視野から自発的な処置を求めたもの。もう一つは,日27日に菅直人厚相に提出されたもので,在日朝鮮人の高齢者や34歳以上の障害者が老齢福祉年金や障害基礎年金の支給対象から除外されていることについて,国民年金法を改正するよう申し入れたものです。 それぞれ簡単に解説しておきましょう。 昨年12月14日にお伝えしたとおり,戦時の未払い賃金問題については訴訟が起こされているだけでも4件にのぼります。 戦中・戦前,日に出稼ぎに来ていたり強制連行された朝鮮人労働者にたいして,一部の日企業はかなり差別的な待遇をしていたことが明らかになっています。たとえば,この三菱

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    512年の「新羅が干山国(いまの鬱陵島)を征服し,竹島を領有」の根拠ってこれ?(http://goo.gl/aIpmD)江原道江陵市で発見された遺跡とどう竹島が関係しているのか理解できないのだが。で決着は国際司法裁ということでOK?
  • 水陸両用車導入 専守防衛を捨てるのか - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 水陸両用車導入 専守防衛を捨てるのか2012年8月28日  Tweet 憲法の平和理念と国是の専守防衛をかなぐり捨てるような動きが続いている。自衛隊に攻撃的装備を導入する計画が突然浮上した。  防衛省は2013年度予算で、米海兵隊による「殴り込み攻撃」の主軸を担う水陸両用車を陸上自衛隊に導入する方針を固めた。  海洋進出を強める中国をにらみ、南西諸島防衛に向けた「動的防衛力」を強める狙いがある。自衛隊の攻撃力向上につなげる思惑もうかがえる。 島しょ防衛の中核と位置付ける陸自西部方面隊普通科連隊(長崎県佐世保市)への配備が想定されている。新年度の予算編成を前に、尖閣、竹島をめぐる中国韓国との対立を政治利用して、装備拡充を図る危うい動きだ。 中国を念頭に置いた島しょ防衛強化を掲げて装備を競い合えば、中国側も対抗せざるを得なくなる。 それで何が生み出されるのか。 軍備強化が過熱し

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    中国様は既に「05式水陸両用戦車」(http://goo.gl/XKdEy)やら「05式水陸両用歩兵戦闘車」(http://goo.gl/fXzrt)やら古いのまで含めると山ほど持っておりますがな(笑)今更数両自衛隊が持ったところでバランスは微動だにしないよw
  • 朝日新聞デジタル:入れ墨調査拒否の職員4人、大阪市を提訴へ - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪市が入れ墨の有無を尋ねた調査に回答しなかった職員の懲戒処分を決めたことについて、回答を拒んだ職員6人のうち4人が、処分の取り消しを求めて提訴する方針を決めた。市は6人に対し、28日にも戒告か減給処分を通知する。  提訴を決めた50代の男性職員は、朝日新聞の取材に対し「服を脱いで上司には入れ墨がないことは確認してもらった。それなのに調査への回答を強制するのはおかしい。市長の命令に従わせることが目的になっている」と主張。「若い職員のためにも声を上げないと、将来どんな職場になってしまうか不安だ。司法の場で解決するしかない」と提訴理由を説明する。  市は5月、教育委員会を除く約3万4千人の職員に入れ墨調査を実施。当初回答しなかった職員には、橋下徹市長による職務命令で7月末までに回答を求めた。最終的に職員6人が「強制的に回答させるのは問題」などとして回答を拒否。弁護士らに

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    入れ墨の調査が指揮権の濫用にあたるか争うということだね。住民の苦情の程度がどうだったのかという点と調査を行うことによる精神的苦痛との天秤がけになるのかな。僕は懲戒処分は不当で調査は合法という判決と予想
  • 尖閣諸島の領有権問題を国際司法裁判所に提訴せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国の李明博大統領の竹島訪問は、わが国による竹島の領有権の国際司法裁判所への日韓共同付託の提案に発展した。韓国側はこれを拒否することを明言しており、日の単独提訴となった場合、裁判そのものが成立しないことになる。 それが分かっていて、なぜわが国が単独でも提訴するのかといえば、それによって日の竹島領有権を巡る主張の正当性を国際社会へアピールできるからである。韓国が裁判を避けるのは、日と法的に争って勝ち目がないからだ、という認識が広がれば、そこから受ける韓国のダメージは大きい。 わが国は1954年と62年の2回にわたり、韓国に対して竹島の領有権につき国際司法裁判所への付託を提案したが、韓国はこれに応じなかった。日はこのとき、単独提訴まで踏み込むことはしなかった。以後、今日に至るまでの50年間の長きにわたり、わが国は竹島の領有権を主張しつつも、国際司法裁判所への共同付託を提案してこなかった

    尖閣諸島の領有権問題を国際司法裁判所に提訴せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    尖閣を中国が国際司法裁へ提訴する可能性は極めて低いと見る。もしやってくれば受けて立てばいい。但し逆に日本から提訴するかというのはオプションとしてはあると思うが今すぐである緊迫性がない。
  • 思わぬ「李明博効果」 河野談話見直し論噴出 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国の李明博大統領による竹島への不法上陸をきっかけに、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の見直しを求める動きが活発になっている。27日には松原仁国家公安委員長が談話見直しに意欲を表明。背景には、竹島上陸に踏み切った理由として慰安婦問題での「日の誠意のなさ」を挙げる李氏への反発がある。歴代政権が不可侵としてきた河野談話だが、思わぬ“李明博効果”で国会審議の焦点となっている。(杉康士) 「政府が発見した資料には軍や官憲による強制連行を直接示す記述も見当たらなかったとしていることなどを踏まえつつ閣僚間で議論すべきだと提案したい」 松原氏は27日の参院予算委員会で河野談話を踏襲する政府方針に従う一方、政府内で見直しに向けた働きかけを行う考えを示した。 河野談話は発表当時から資料的根拠がないと指摘されてきた。平成7年の村山富市首相談話、22年の菅直人首相談話では慰安婦問題への直接

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    一般的にある国が他国を強硬に非難すると内容に関わらず反発する勢力の勢いが増す。日本もそうだっただけ。外交は利害関係国の反応をよく読んでやるもの。李明博はそれに失敗した。日本は読み勝ちしないとね。
  • 次期政権は自民・公明+維新 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    次期総選挙に向け各党の動きが活発化するなか、おぼろげながら政権の枠組がみえてきた。自民・公明両党に国政進出の「大阪維新の会」が相乗りする形だ。 Bloomberg 構造改革への期待が強い橋下市長だが 自民党は現時点で衆院480議席のうち、220議席(現在120議席)獲得を狙う。公明党が現状の20議席前後を獲得すれば自公で過半数となる。しかし、既存政党への風当たりも強く、自民党は「100議席など上積みできない」(党関係者)との声も聞こえてくる。いずれにしても、単独過半数を獲得する政党は見込まれておらず、連立政権となる公算が大きい。 自民党内では谷垣禎一総裁への不満が根強く、今国会中の解散に追い込むことができなければ党総裁選で支持が集まらない可能性がある。一方、安倍晋三元首相が出馬に意欲を示す。党内では就任1年で退陣した経緯からベテラン議員を中心に反対する声も出ているが、竹島問題を契機に強まっ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    支持する政党の数値等から鑑みれば自民+公明+維新で過半数というのが一番ありがちな結果だと思う/じゃあ何が変わるかというと実は今とあまり変わらないだろうね。若干景気対策が増えるぐらいかな。
  • 「旭日旗=ハーケンクロイツ」 在米韓国人らが追放運動展開 - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    旭日旗は陸自で自衛隊旗に海自では自衛艦旗として使われている。いやあこういう非難が来ると困るよねと棒読みしてみる/ハーケンクロイツはナチスの党旗から国旗になったもの。旭日旗とは成り立ちからして異なる。
  • 【丹羽大使襲撃】外務省、抗議せず 中国謝罪で - MSN産経ニュース

    政府は27日、北京の日大使館ルートで抗議したものの、外務省省が中国大使館側に抗議することは見送った。28日以降も「東京で抗議する予定はない」(日中外交筋)。玄葉光一郎外相もとくにコメントを出しておらず、中国側が速やかに謝罪していることから、今後の推移を見守る方針。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    生ぬるいという意見もでそうだけどこれはこれでいいのじゃないかな。中国が即座に謝罪したということは中国当局にとっても拙い事態なんだ。これはさすがに中国も本気で捜査すると思うよ。
  • 外交を損ねる大衆の愛国的熱情 : 海国防衛ジャーナル

    尖閣諸島と竹島をめぐり、日中韓でナショナリズムが高揚しています。中韓はいつものことですし、邦でも“愛国的”な声が喧しいですね。この暑さにもかかわらず、ナショナリズムを燃えたぎらせる姿にはただただ感心するばかりです(;一_一) そこで稿では、日を代表する国際政治学者である高坂正堯氏の著書、『国際政治 恐怖と希望』から一節をご紹介したいと思います。 熱情をもって戦われた戦争はやめることがむずかしい。何回かの平和交渉にもかかわらず、いくつかの国が疲弊するまで第一次世界大戦がつづいたのには、この事情が大きく作用しているのである。冷静な利害の計算は入る余地がなかったのであった。 そして国際政治が、冷静な利害の計算によって動くのではなく、大衆の熱情によって動くことは、第一次世界大戦の特殊な現象に終わらなかった。なぜなら、それは大衆社会の特徴であり、したがって現代社会に根差す現象だからである。この

    外交を損ねる大衆の愛国的熱情 : 海国防衛ジャーナル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    昨日NHKで野田首相のインタビューを見たけど冷静そうだったよ。過剰な愛国心は国益に寄与しないが過剰かどうかは指導者がコントロールできているかで判断すべきだ。今の状態は過剰な愛国心とはいえない。
  • 【丹羽大使襲撃】「反日行動は無罪」の空気広がる ネットには「英雄だ」たたえる意見も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    丹羽宇一郎駐中国大使の公用車が襲撃され、日の丸が奪われるという前代未聞の事件は、反日行動を国民の不満のはけ口に利用してきた中国当局の姿勢に起因する。 今年は国交正常化40周年の節目の年。日中関係のさらなる悪化を避けたいのが中国側の音だ。最近、中国各地で反日デモが相次ぐ中、北京などの大都市では治安当局による警備が強化され、デモがほぼ押さえ込まれているところからも、それはうかがえる。 しかし、一方で今月19日に広東省深●(=土へんに川)市で起きた5千人規模のデモのさなか、一部暴徒化した参加者が日料理店内を荒らし、日車十数台を破壊したが、その後、捜査が進められているという話は聞かない。 昨年8月には、黒竜江省方正県で日の旧満蒙開拓団員の氏名を刻んだ慰霊の石碑にペンキがかけられる事件が発生。尖閣諸島の領有権を主張する中国の反日団体「中国民間保釣(尖閣防衛)連合会」が犯行声明を出した。実行犯

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    この事件は中国公安当局の面子丸潰れ事件なので中国もこの件は割りと真剣に捜査すると思う/これに呼応して日本でバカな事件が起こらないことを望む。何も起こらなければ9月の日中関係は静かだと予想している。
  • 危機的レベルに近づく韓国の家計債務

    (2012年8月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) オー・ジンスクさん(52歳)とそのは、経営していたレストランを閉めてから、ソウルで庭の手入れや街路の清掃をして生計を立ててきた。これで月約100万ウォン(880ドル)の稼ぎになる。その収入で家族を養うのは、4万ドルのローンがなくても大変だとオーさんは言う。 商業銀行から少額の融資を受けて商売を始めたオーさんだが、中華料理店は経営が苦しかったため、支払いを続けるのに難儀した。 「商売がうまく行かなかったので、別の貸金業者からお金を借り続けなければならず、支払延滞分の余分の利子を払わなければならなかった」とオーさんは言う。「それで、こんなに膨大な借金を抱えてしまったんです」 1997年のアジア通貨危機を受け、韓国政府が大企業に無理やり債務を削減させた後、韓国の銀行は貸出資産を増やすために消費者に目を向けるようになった。欧米諸国と同じよ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    韓国の経済政策には手詰まり感がある。インフレを止めるべく金利を上げるとウォン高不景気となり個人破産が増加する。金利下げを選ぶとウォン安インフレの道を一直線。そしてインフレが健全な家計を直撃する。
  • 橋下氏の「衆院定数半減」公約、各党が批判 - 日本経済新聞

    大阪市の橋下徹市長が衆院定数(480人)の半減を、自身が代表を務める「大阪維新の会」の公約集に盛り込む方針を表明したことを受け、与野党で27日、疑問や批判の声が相次いだ。民主党の輿石東幹事長は「国民の民意が反映できるのか、はなはだ心配だ。一気に半数というのはなかなかできない」と指摘。自民党の石原伸晃幹事長は「何とも言えない」とし

    橋下氏の「衆院定数半減」公約、各党が批判 - 日本経済新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    既得権益との戦いを演出したい橋下氏の思惑が透けて見えるね。維新が伸びるためには選挙の争点が散らばらないことが必要だしね/一方自民は選挙戦術がよくわからん。しっかりしろよ。政権奪取は必須だよ。
  • とうとう、中国バブル崩壊か!関連株への投資は避けるべし!

    【今回のまとめ】 1.手掛かりが少ないなか、世界の投資家の関心は中国経済の減速に向かう 2.中国における完成品在庫の積み上がりに懸念 3.需要低迷は一過性のものではない 4.穀物価格の上昇で中国人民銀行は手詰まりに 5.中国関連銘柄は避けること 先週(8月20日~24日)のニューヨーク市場は、ダウ工業株価平均指数が-0.88%、S&P500指数が-0.5%、ナスダック総合指数が-0.22でした。 海外市場の参加者の多くは夏休みを取っており、ニュースや経済指標の発表は少ない1週間でした。 中国経済の減速を海外投資家が懸念 手掛かり難の状況の中で投資家に注目されたニュースは、8月の中国の製造業購買担当者指数速報値が47.8とさえなかったことです。今回の数字は、2011年11月以来の低水準でした。 現在の中国経済の状況でとくに心配されていることのひとつに、完成品の在庫がどんどん積み上がってしまっ

    とうとう、中国バブル崩壊か!関連株への投資は避けるべし!
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    尖閣問題の影に隠れちゃっているけど中国との問題はこっちの方がでかいよね。ここ数カ月の中国経済の動向は明らかにおかしい。中国バブルが弾けると世界経済が負のスパイラルに陥る。それが怖い。
  • 「外交崩壊」と「経済失速」の韓国になめられる日本 - 木走日記

    今回は、韓国の外交と経済の抱える問題を検証してみましょう。 ■「李大統領の崩壊した外交」(韓国・中央日報記事) まだまだ量的には極めて少ないのですが、韓国メディアにおいて李大統領の外交姿勢に対する冷静な批判記事が掲載されました、大変興味深い記事です。 27日付け韓国・中央日報記事。 【中央時評】李大統領の崩壊した外交 2012年08月27日11時13分 [ⓒ 中央日報/中央日報日語版] http://japanese.joins.com/article/266/158266.html?servcode=100§code=140 文正仁(ムン・ジョンイン)延世大教授・政治外交学による「李大統領の崩壊した外交」という強烈なタイトルの記事でありますが、記事によれば李大統領の外交は日だけでなく、中国北朝鮮・米国と周辺国との関係をことごとく悪化させてきたのだと批判しています。 まず、北朝鮮

    「外交崩壊」と「経済失速」の韓国になめられる日本 - 木走日記
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    竹島の領有権を巡る戦いは永遠に続くと僕は思っている。出すぎた相手を引っ込めるにはこちらが強く出ないといけない。大統領が交代すれば情勢も変わるだろう。その時までは日本は反発し続ける。それだけのこと。
  • 『従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記』へのコメント

    政治と経済 従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記

    『従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    id:bogus-simotukare 情勢を分析すると河野氏の国会招致は実現しないと思うよ。だからこの件は過剰に反応することはないと思うのだよね。左派は実際に招致されてから批判すべきと思うのでこの記事が滑稽に思えるんだ。
  • 韓国国債格上げ、日本と並ぶ…ムーディーズ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル支局】米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、韓国の国債格付けを、21段階で上から4番目の「Aa3」に1段階引き上げた、と発表した。 ムーディーズは昨年8月、日の国債格付けを1段階引き下げ、「Aa3」としており、これで韓国は日と並んだ。 ムーディーズは格上げの理由について、財政基盤の強さや経済競争力の高さなどを挙げた。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    別にどうでもいいのだけどなぜこの時期に上がるのかとても疑問符が。日本の対抗処置とかは関係なく韓国のファンダメンタルズは悪化していると認識しているが。特に家計債務と金融セクタの脆弱性を僕は危険視している
  • 従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記

    野田佳彦首相(「野ダメ」)でさえ、河野談話を継承すると言っているのに、与党のくびきから解き放たれてやりたい放題の小沢新党「国民の生活が第一」は河野洋平氏の参考人招致を要求した。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012082700419&g=pol 河野元官房長官の招致要求=生活 新党「国民の生活が第一」の外山斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。 柳田稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (時事

    従軍慰安婦問題で河野洋平氏の参考人招致を求めた右翼政党「国民の生活が第一」が衆院選で社民党と連携か - kojitakenの日記
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    左の人たちも大変だなあ。それはそれ、これはこれって割り切っちゃえばいいのに。民主主義は最後は数が力になるのでそんな教条主義的なことばかり言ってると泡沫勢力しか育たないよ(笑)右派が言うことでもないけど
  • 【日韓】「震災のとき、韓国は日本を支援したのに頭を後ろから殴られたような感じ」 日韓関係、経済や文化交流にも暗い影

    改善の兆しが見られない日韓国の外交関係ですが、経済や文化交流にも影響が出始めています。韓流ブームに沸いていた店からはお客さんが急に減ってきています。そして、韓流スターの来日を巡る日政治家の発言に人が反論する事態にもなっています。韓国料理店や韓流ショップが数多く並ぶ東京・新大久保の焼き肉店。週末の夜7時頃、普段なら、いっぱいになる客席には空席が目立っていました。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346074525/ 改善の兆しが見られない日韓国の外交関係ですが、経済や文化交流にも影響が出始めています。韓流ブームに沸いていた店からはお客さんが急に減ってきています。そして、韓流スターの来日を巡る日政治家の発言に人が反論する事態にもなっています。 韓国料理店や韓流ショップが数多く並ぶ東京・新大久保の焼き肉店。週末の夜

    【日韓】「震災のとき、韓国は日本を支援したのに頭を後ろから殴られたような感じ」 日韓関係、経済や文化交流にも暗い影
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    ここまで関係が悪化したら市井へ影響が出るのは当たり前。日韓関係が崩れると双方に痛みがある点肌身感覚で分かるまで徹底的に関係が悪化すればいいと僕は思う。それが次悪化させないようにするインセンティブになる
  • U-1速報 : 「敬虔なる韓国人の祈りが天に届き、天罰が下された」 韓国クリスチャンの祈りが地上に神の奇跡を降臨させてしまった件

    2012年08月28日00:30 「敬虔なる韓国人の祈りが天に届き、天罰が下された」 韓国クリスチャンの祈りが地上に神の奇跡を降臨させてしまった件 mixiチェック Tweet 1: サーバル(東京都):2012/08/26(日) 21:54:31.36 ID:qk8y1kNCP 日の妄言が度を越し極に達し、天が拒否をした。 日の野田首相が、自分の政治的立場だけを考えて、日韓間の外交摩擦を誘発している。 次の首相の器という橋市長は韓国の花もしっかり吸って見ぬ娘たちを強制的に連行して詐欺で募集して日軍の性奴隷をしたのことについて、証人たちがまだ生きているにも関わらず"慰安婦が日軍に暴行、脅迫にあって連行されたという証拠はない。ならば、韓国が出したて欲しい"と妄言で慰安婦被害女性たちを冒涜した。? (中略) 自分たちが勝手に親書を送っておいて、私たちの政府が返送することにしたことにつ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    日本には「人を呪わば穴二つ」ということわざがあってだな。このことわざをプレゼントするよ(笑)/とはいえこういう状況の中だが人道援助が必要ならばそれはやる。また台風の被害が少ないことを祈る。
  • 朝日新聞デジタル:韓国、日本人2人を入国禁止 「竹島は日本固有の領土」 - 国際

    関連トピックス野田佳彦  ソウルで日軍慰安婦問題を扱う「戦争と女性の人権博物館」などで「竹島は日固有の領土」と日語で記した棒などがはり付けられていた問題で、韓国当局が日人の男2人による「犯行」と断定し、入国禁止措置にした。捜査関係者が27日、明らかにした。再び韓国に来れば、出入国管理法違反の疑いで逮捕するという。  竹島問題に関し、金星煥(キム・ソンファン)・外交通商相は27日の国会質疑で、野田佳彦首相の親書を返送した理由について「大統領の独島(韓国名)訪問を『日の竹島上陸』と表現したことは受け入れられず、わが政府は領土問題は存在しないという立場だ」と述べた。  一方、崔京林(チェ・キョンリム)・FTA(自由貿易交渉)交渉代表は同日の外交通商省での会見で、交渉が中断したままの日韓EPA(経済連携協定)について発言。竹島問題の影響について、「両国間の政治問題がまったく影響を与えない

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    入国管理はその国の主権だがこの件は入国拒否が妥当だろうね。逮捕は行き過ぎ/日本が竹島アピールした韓タレの入国拒否をする方針を打ち出したことへの対抗だろう/対抗処置はママあること。どんどんやってくれ。
  • 「冷静にというが、冷静になってほしいのは韓国の方」 岩手地域新聞の大新聞批判にネットで絶賛の声

    竹島問題で日政府に冷静になるよう呼びかけるメディアはおかしい、冷静になってほしいのは韓国の方だ――。こう異論を唱えた岩手県の地域新聞「東海新報」の主筆コラムに、ネット上で称賛が集まっている。 東海新報は、岩手新報、河北新報などに在籍した記者によって1958年に創刊された。岩手県大船渡市、陸前高田市、住田町をカバーしており、震災関連も含め、広く地域情報を発信している。 野田会見「異例」としたメディアも批判 竹島問題が取り上げられたのは、2代目の鈴木英彦社長が書いている主筆コラム「世迷言」だ。 2012年8月25日付コラムでは、日政府が領土問題に関して、なあなあで事を収めようとしてきたことが、「弱腰」と見られてつけ込まれてきたと指摘した。韓国の居丈高な態度も、その延長線上にあるとして、日も、「度が過ぎれば降りかかる火の粉を払わなければならなくなる」と言う。 そして、日の一部メディアが「

    「冷静にというが、冷静になってほしいのは韓国の方」 岩手地域新聞の大新聞批判にネットで絶賛の声
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    冷静にと書くが具体的にどうしろと書かない新聞って信じられないね。世論のどこが冷静でないと考えていてどう考えるべきと主張しているのか。批判をするなら具体的であるべき。一方この新聞はよく言った。評価したい
  • 「尖閣は日本の領土」人民日報の大チョンボを紹介、大反響の中国ブログを全文訳してみた : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国人がブログで尖閣諸島は日の領土と発言」というネタが話題になっている。その問題の記事を全文訳してみた。 広東の企業幹部が「尖閣諸島は日領土」、中国版ツイッターで発言、人民日報記事など証拠挙げ、賛同広がる MSN産経、2012年8月25日 中国広東省の民間企業幹部が24日、中国版ツイッター「微博」で「1949年から71年まで中国政府は釣魚島(尖閣諸島)を日の領土と認めていた」と異例の発言をした。日領有を示す53年1月の中国共産党機関紙、人民日報の記事や、複数の公式地図など根拠を挙げている。微博では中国国内からの感情的な反論に加え、「知識のない大衆が中国共産党に踊らされたことが分かった」などと賛同する見方も広がっている。 ■22年間もの間、中国政府自身に捨てられていた釣魚島 ・資料1:人民日報1953年1月8日 多くの人がご存知の通り、日は「釣魚島」を「尖閣諸島」と呼んでいる。1

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    中国は力の信奉者なので正当性議論には関心を持たないよ。尖閣は力で奪えると考えている。今は漁船と漁業監視船を使って圧力をかける。日本が隙を見せた時に上陸し施設を作る。ミスチーフ礁の事例が参考になる。
  • 北京 丹羽大使が乗った車が襲われる NHKニュース

    北京の日大使館によりますと、27日、北京市内で中国駐在の丹羽大使が乗った車が男に襲われ、車両につけてあった日の国旗が奪われたということです。 日大使館によりますと、現時時間の27日午後4時すぎ(日時間の27日午後5時すぎ)、北京市内の環状道路上を移動中だった丹羽大使が乗車していた車が2台の車に停止させられたということです。 このうちの1台の車から降りてきた男が大使の車につけられていた日の国旗を外してそのまま持ち去ったということです。 丹羽大使にけがはなかったということで、日大使館などが詳しい状況について調べています。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/08/28
    民度低っw/まあこの手の頭が不自由な人はどの国にでもいる。日本でこういう頭が不自由な人が出てこないことを切に祈る/中国当局としてもこれは面子丸潰れな事件だけに捜査や再発防止策は取るだろうと思う。