急にローストビーフ丼温玉乗せを食べたくなる時ってないですか? 僕はあります。ジューシーで柔らかい肉に、卵のコクが絡むと最高ですよね。 しかし、ローストビーフも温玉も、うまく作ろうとすると決まった温度でじっくり調理する必要があるみたいです。ローストビーフは55℃で5時間、温玉は73℃で30分の調理が必要ですが、そんなきっちり温度設定ができる調理器具、僕は持っていません。 ネットでも探しましたが、炊飯器は保温温度が機種によって違い、また温度調節はできないみたいでした。海外にはanovaなどの目的にぴったりの商品がありましたが、179 USDと、円安の今買うにはちょっと高く、送料も海外発送なのでばかになりません。 そこで、arduinoと電気鍋を使い、 1、内容物を一定の温度に調整し、維持できる 2、タイマーで切れる 鍋をつくることにしました。ちょうど、shellmoの中の人からarduino
