タグ

2019年10月13日のブックマーク (9件)

  • 台風の影響で牛が川に流されてきた!→牛を助けるためのアドバイスが参考になる「是非絞ってあげてください」

    魔神牛乳@ダイナミックゴリラ @exgalbatron1 @GoldenLeroy 余裕あれば耳標晒してあげてどこの牛か分かりやすくしてあげた方が良いと思われます 女の子で臆病なので突進してくるとこはほとんどなく逃げると思います 拡大で番号を撮れば行けると思います 耳の左右のどちらかには番号をふられているはずです ※黄色いやつ 牛を見たら番号を撮ってあげてください 2019-10-13 12:32:23

    台風の影響で牛が川に流されてきた!→牛を助けるためのアドバイスが参考になる「是非絞ってあげてください」
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    搾りたての牛乳、飲んでみたい…
  • 強風でゴルフ練習場の鉄塔が倒壊 横浜 | NHKニュース

    台風19号による強風の影響で横浜市旭区では、ゴルフ練習場の鉄塔10ほどがネットとともに練習場の内側に倒れました。 鉄塔を支える土台部分は、コンクリートで固定されていましたが、この土台部分の根元がむきだしの状態になっていて大きく曲がったり折れたりした鉄塔もあります。 ゴルフ練習場の入り口にはしばらく休業するという紙が貼られていました。 オーナーによりますと、12日は臨時休業としたため、中には人はおらず、けがをした人はいないということです。 練習場の近くにはふだんから利用している人たちが訪れ、心配そうに現場の様子を見守っていました。

    強風でゴルフ練習場の鉄塔が倒壊 横浜 | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    これもう基礎に関する基準見直ししないとダメなんちゃうか?
  • 軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? | 乗りものニュース

    「オスプレイ」は陸上自衛隊も導入しましたが、戦車はもちろんのこと、既存の陸上自衛隊車両はバイクやリヤカーくらいしか載りません。同機の機内は非常に狭いため、アメリカ海兵隊は専用のコンパクト4WD車を開発してしまいました。 クルマは載るの? 載らないの? 日も導入したティルトローター輸送機、MV-22「オスプレイ」。主翼の両端に装備したエンジンを動かすことで、ヘリコプターのように垂直離着陸が可能ながら、飛行機と同じスピードで飛ぶことができ、さらに航続距離もヘリコプターよりも長いという最新鋭機です。 拡大画像 2019年10月現在、アメリカ土で訓練中の陸上自衛隊の「オスプレイ」(画像:陸上自衛隊)。 しかし、MV-22「オスプレイ」の機内容積は2019年現在、陸上自衛隊や航空自衛隊が運用するCH-47J/JA「チヌーク」輸送ヘリよりも小さく、以前運用していたV-107輸送ヘリよりもさらに狭い

    軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? | 乗りものニュース
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    小さい車も作れるんじゃん、アメリカ。
  • 台風の影響でどういう訳か、海のない栃木県でウミガメが発見される「浦島太郎を探しに来た」「頑張れカメさん!」

    リンク BIGLOBEニュース 栃木県佐野市の秋山川堤防が決壊 住宅地に浸水 住民救助求める(2019年10月13日)|BIGLOBEニュース 栃木県佐野市によると、同市大橋町付近で秋山川の堤防が決壊している。県が自衛隊に災害派遣要請をした。消防部によると、12日夜に住民から救助を求める119番が相次…(2019年10月13日 8時11分28秒)

    台風の影響でどういう訳か、海のない栃木県でウミガメが発見される「浦島太郎を探しに来た」「頑張れカメさん!」
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    剥製ではないの?もし生きてるのなら違法に飼われてた可能性有りかしら。
  • 「ダイソーで売られているこれ、コピーじゃないのかな?」 人気癒しアイテム「もにまるず」の作者が類似品の販売中止求める→ダイソー一時販売停止もノーコメント

    もにもにした触り心地が人気のフィギュアシリーズ「もにまるず」に酷似した商品を100円ショップの「ダイソー」が販売したとして、作者と販売会社が大創産業に対して抗議していることが分かりました。作者の代理人弁護士を取材しました。 手前が「もにまるず」、奥がダイソーが販売していた「ぷにゅぷにゅアニマル」 「ぷにゅぷにゅアニマル」のほうが若干作りが荒い 「もにまるず」は、さわって楽しむポリウレタン製のフィギュアで、独特のもにもにっとした触り心地が特徴です。「にわとり」や「ひつじ」や「うさぎ」など、全100種類の動物がラインアップされているほか、「リラックマ」「カピバラさん」「ミッフィー」といった人気キャラクターとコラボした商品も人気を集めています。 大人気の「もにまるず」 作者がダイソーで偶然類似品を発見 しかしそんな「もにまるず」ですが、思わぬ形で注目を集めることとなってしまいます。作者の渡部学さ

    「ダイソーで売られているこれ、コピーじゃないのかな?」 人気癒しアイテム「もにまるず」の作者が類似品の販売中止求める→ダイソー一時販売停止もノーコメント
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    “「ぷにゅぷにゅアニマル」のほうが若干作りが荒い”…若干かあ?
  • 千曲川にかかる橋 一部崩落 長野 上田 | NHKニュース

    長野県上田市を走るローカル線の「上田電鉄」によりますと、13日午前8時ごろ、別所線の千曲川にかかる橋りょうの一部が崩落しているのが確認されたということです。 けがをした人はいないということです。 上田電鉄は、13日の始発から運休していて、橋りょうの復旧の見通しは今のところ立っていないということです。

    千曲川にかかる橋 一部崩落 長野 上田 | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    あ、橋が落ちたのと反対側の堤防、削れてたけどギリギリで耐えたっぽいな。よく頑張った。
  • 無印良品、小屋の次は平屋・陽の家 1600万円でも需要ありの理由

    住にまつわるあらゆる商品を扱うブランド「無印良品」で知られる良品計画。そのグループ企業で、住宅を専門に扱うMUJI HOUSE(東京・豊島)が5年ぶりに新商品を発売した。新たにラインアップしたのは、なんと平屋だ。 MUJI HOUSE「陽の家」。価格は建築面積や延べ床面積、仕様によって異なる。モデルプランとして紹介しているのは建築面積95.64平方メートル、延べ床面積80.32平方メートルで税別1598万円(標準仕様、土地の価格は含まず) 全開口サッシで室内とウッドデッキがゆるやかにつながる 2019年9月13日に発売された「陽(よう)の家」は無印良品の家として初の平屋商品。広いウッドデッキと全開口サッシ、杉板を使用した木製サイディングの外観が目を引く。空間に広がりを持たせるためにウッドデッキと室内の段差をなくし、サッシを開けると室内と外がフラットにつながるように設計されている。リビン

    無印良品、小屋の次は平屋・陽の家 1600万円でも需要ありの理由
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    地方なら平屋は選択肢に入る。コミコミ2000万以下なら欲しいという層はいる。でもウッドデッキは絶対やめとけと思うなw/ケラバと雨樋と北の軒が無い…雨に弱くね、これ。雨樋は写真映えの為に外してるかもしらんが。
  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    松島基地のF-2が津波にさらわれたとき以来の衝撃の絵面。
  • マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース

    フルマラソンで人類初の2時間切り達成です。オリンピックの金メダリスト、ケニアのキプチョゲ選手がオーストリアのウィーンで40人余りのペースメーカーの力を借りる特別な環境のもとで2時間切りに挑戦し、1時間59分40秒でゴールしました。 「人類には不可能」とも言われてきた2時間切りにこれまでも挑んできました。 会場は直線が多く勾配が少ないことなどからタイムが出やすいとされる、オーストリアのウィーンに設定され、キプチョゲ選手は朝の8時15分にスタートしました。 今回は日の村山紘太選手を含む41人がペースメーカーとしてサポートする特別な環境のもとで行われ、キプチョゲ選手は序盤から1キロ2分50秒前後という驚異的なペースで走り続けました。 沿道には地元ウィーンの人たちや母国ケニアなど世界中のマラソンファンが駆けつけて大きな声援を送り、初の2時間切りへの期待が高まりました。 地元の男性は「世界一の選手

    マラソン 人類初の2時間切り キプチョゲ 1時間59分40秒 | NHKニュース
    thirty206
    thirty206 2019/10/13
    陸上界の範馬勇次郎…地上最強の生物の一角よなあ。