タグ

2014年3月13日のブックマーク (7件)

  • Jリーグ - ホームゲームにおける差別的な内容の横断幕掲出に対し浦和レッズに制裁を決定

    Jリーグ 村井 満チェアマンは、3月8日(土)に開催されたJリーグディビジョン1第2節「浦和レッズ vsサガン鳥栖」において、差別的な内容の横断幕が掲出されたことに対し、裁定委員会からの答申を踏まえ、以下のとおり制裁を決定いたしました。制裁内容は以下のとおりです。 【制裁内容】 1.対象行為 2014年3月8日(土)16:00キックオフ 埼玉スタジアム2002 にて行われた、Jリーグディビジョン1 第2節「浦和レッズvsサガン鳥栖」の試合において、浦和レッズサポーターにより「JAPANESE ONLY」という差別的な内容の横断幕が、ホーム側ゴール裏席に向かう入場ゲート上コンコースに向けて掲出された。横断幕の掲出は、14:00~15:00の間から試合終了後まで続いた。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    フロントとサポーターのやらかしたことであることを考慮すると、勝ち点剥奪ではなく無観客試合となることは合理的に思える。また、言い回しはアレだが、掲示者の意図は問わないと明言してあることもよかろう。
  • 基礎年金の保険料納付「64歳まで」 厚労省が延長検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は、全国民に共通する基礎年金(国民年金)の保険料納付期間を、現在の20〜59歳の40年間から延長する方向で検討に入った。60歳を過ぎても働く人の増加にあわせ、64歳までの45年間に延ばす案が軸だ。 納付期間が延びると、もらえる年金額も増える。少子高齢化に連動した年金の減額をやわらげるねらいがある。期間延長は義務にせず、任意で選べるようにする案もでている。 納付期間の延長は、年金制度が安定して続くかを5年ごとに点検する「年金財政検証」に合わせた制度改革の柱になる。厚労省は、延長による年金額への影響などを検証のなかで試算。その結果をふまえて6月以降に議論し、年内に具体策をまとめる方針だ。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    それより若いやつが働けるまともな職場をつくれ! で、年金保険料払ってもらえ。そっちが先だ。
  • 「子供産むのは国家への貢献」 公明指摘で自民代表質問から削除 - MSN産経ニュース

    自民党の二之湯智参院議員が12日の参院会議で、「子供を産み、立派に育てることが国家に対する最大の貢献」としていた代表質問の内容を公明党の指摘を受け、事前に削除・修正していたことが分かった。 二之湯氏の代表質問原稿案は少子化問題について「結婚しているのに子供を持つことが社会人としての義務だと考えない人たちが増えている」とも指摘。二之湯氏の質問は公明党を含む与党としての代表質問だったため、公明党が11日に党の政策と相いれないとして修正を申し入れ、自民党が応じた。 この結果、二之湯氏は12日の代表質問で「国家に対する貢献」の部分を削除。「子供を持つことが社会人としての義務」との表現は「子供を持つことを望まない人たちが増えている」と修正した原稿を読み上げた。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    党利党略で子ども手当を潰し、消費税を増税しながら子育て関連予算を絞り込み、そして「子供産むのは国家への貢献・子供を持つのは社会人の義務」か。結婚したい子供欲しいと思っている人は多いんだが・・・
  • 浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com

    浦和が差別問題の再発防止策の一環として、アウェーの広島戦(15日、エディオン)で浦和サポーターにすべての横断幕の掲出禁止を検討していることが12日、分かった。Jリーグへの報告をまとめることと並行して、クラブでも独自に予防策を検討し決定次第、公式ウェブサイトなどで告知する予定。 問題が起きたのは、8日のホーム鳥栖戦。埼玉スタジアムの209番ゲートのコンコース側に「JAPANESE ONLY」という横断幕が掲げられた。「日人以外お断り」という差別的な意味もあったが、試合終了後まで撤去されなかった。浦和の公式サイトによると、試合当日午後5時ごろに、この横断幕を確認。トラブル防止のため当事者との合意が必要と判断し、最終的に試合後の午後6時4分に撤去した。横断幕だけでなく、一部サポーターから差別的な発言なども確認しており、浦和はウェブサイトで調査の進捗(しんちょく)状況を報告。10日には、淵田敬三

    浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    PRIDE OF URAWA って、浦和の傲慢、って意味か?
  • ACLマリノス戦で「世界中のマリノスファンを歓迎します」横断幕が関係者によって剥がされる事態が発生 | B級サッカー情報局B級サッカー情報局

    ACLグループステージG組横浜Fマリノス vs 広州恒大の一戦で、スタンドには人種差別反対の横断幕が掲示された。また、ゴール裏奥の通路には「WELCOME ALL MARINOS FAN IN THE WORLD」と、「世界中のマリノスファンを歓迎します」という横断幕が掲示されたが、こちらは関係者によって剥がされる事態となった。差別的表現は見受けられないが、運営側が横断幕に非常にナーバスになっている様子が伺える。 ハーフタイムのマリノスゴール裏では「Show Racism the Red Card」の横断幕"Show Racism the Red Card"="人種差別を見せることはレッドカードという横断幕を貼るマリノス pic.twitter.com/jHTRPztADB — 柊介#10 (@scrnjrmcrys9677) 2014, 3月 12 日に来てる中国人の方が久しぶりの交流

    ACLマリノス戦で「世界中のマリノスファンを歓迎します」横断幕が関係者によって剥がされる事態が発生 | B級サッカー情報局B級サッカー情報局
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    「レイシズムには反対するけど、反レイシズムもやめろ」か。自称中立の権化みたいな対応だなw 政治的でないメッセージなんて、そもそも存在しえないのだけどね。非政治は高度に政治的な態度だ。
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    愚地独歩や! 「研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う」
  • 「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース

    東京都内の図書館や書店で、「アンネの日記」などの300冊以上が破られているのが見つかった事件で、被害があった書店に不法に侵入した疑いで逮捕された都内の30代の男が図書館を破ったことを認めるような供述をしていることが、警視庁への取材で分かりました。 警視庁は、供述の裏付けを進めるなど事件への関わりを慎重に捜査しています。 この事件は、都内の8つの自治体の公立図書館で、「アンネの日記」やアンネ・フランクの伝記などの、合わせて300冊余りのページが破られているのが見つかったほか、東京・池袋の大型書店でも、先月21日とその1か月ほど前にアンネの日記1冊ずつに被害が見つかったものです。 警視庁で器物損壊事件として防犯カメラの映像を分析したりするなどした結果、被害があった池袋の書店で、都内に住む30代の無職の男が先月、売り場を行き来する様子が写っていたほか、2冊目の被害が見つかった翌日の先月2

    「アンネの日記」30代の男関与か NHKニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2014/03/13
    当初から言ってるけどまた言うよ。このケースがどうなのかはともかく、精神疾患だからヘイトと無関係、ということにはならない。