タグ

2015年2月18日のブックマーク (6件)

  • 世の中には明らかにおかしいことを信じている人たちが一定数いますが、科学のような分野でもオカルト的なものが正しいとされているケースってあるんですか?

    世の中には明らかにおかしいことを信じている人たちが一定数いますが、科学のような分野でもオカルト的なものが正しいとされているケースってあるんですか?

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    そもそもオカルトというのは「隠された知」という意味であってトンデモって意味じゃねーんだよ。いっとくけど、トリビアでもねーからな。
  • Yahoo!ニュース

    「一刻も早く逃げること!」NHKアナウンサーの絶叫→東日大震災を知らない世代はポカン?「悲劇を繰り返さないため」の教訓、伝えたい

    Yahoo!ニュース
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    大嘘ぶっこいて突っ込まれるとこれかー。で、嘘ついて突っ込まれると「言論弾圧」と鳴きわめくid:big_song_bird センセイの裸踊り。まあ、おまえらの「言論」て嘘のことだもんなw
  • 江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉

    2015-02-18 江戸しぐさは神を越えたようです 三日くらい経っても自分の中で話題になっているので今さらだけど書いておく。 三つ心・六つ躾・九つ言葉・十二文・十五理 ▼三つ心(みっつこころ) 三歳までに、心の大切さを理解させる ▼六つ躾(むっつしつけ) 六歳までに、日常生活のしぐさを身につけさせる ▼九つ言葉(ここのつことば) 九歳までに、どんな人にも失礼にならないあいさつや、世辞(せじ)を覚えさせる ▼十二文(じゅうにふみ) 十二歳までに、きちんと中身が伝えられる文章を書けるようにする ▼十五理(じゅうごことわり) 十五歳までに、宇宙に存在する一切のものごとのしくみや意味などを理解させる (実践!江戸しぐさ -子育てしぐさ- より抜粋) どうやら江戸時代には宇宙の存在意味が庶民にはわかっていたらしい。 我々は何故生まれたとか、どうして生きなければならないとか、そういうのを知っているこ

    江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    江戸の人たちはみんな聖闘士だったのだろう。15でコスモを燃やしたのだな。
  • 曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ

    曽野綾子氏が、アパルトヘイト(人種隔離政策)を肯定したと読める記事を産経新聞で掲載したことで、大炎上となっています。 もう20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 (産経新聞 2015/02/11付 7面) ハフィントンポスト: 曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 人権では西欧型の考えと一線を引いている国のシンガポールは、批判にさらされることがありますが、民族融合については世界的にうまくいっている珍しい例です。民族衝突は1969年を最後に起きていません(注)。シンガポールが治安維持に厳しいのは知られていますが、長期与党政権維持のためばかりでなく、建国前後に大規模な民族衝突で多数

    曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    「末永く付き合う国民間では強制的に民族融合」ってこれ強制的な同化政策やん。これも暴力的だと思うのだがなあ・・・。強制隔離と二者択一ならこっちのほうがマシかもしれんが。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    ここを読んだだけのナンチャッテ感想であるが、曽野綾子という人は徹底的に甘やかされてきたのだなあと感じられる。
  • 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ

    南ア永住の日人から曾野綾子さんへ 曾野綾子さんが、アフリカのアパルトヘイトを見て、それからこういう考えを持つようになった、という記述があるので、日に生まれ、その後、米国、欧州、アフリカ各地を生活した後、南アフリカを永住の地に選んでいる私からも、彼女のその意見がいかに現実を正しく“見ていない”かということを書いておくことにします。 ********************** 曽野綾子さん、あなたの意見を要約すると、こうでしょうか。 *20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 *南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、人間は事業も研究も運動も何もかも

    南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2015/02/18
    日本の保守に事実を指摘しても無意味ではあろうがね・・・。住んでいる歴史がそもそも異なるし。