タグ

2017年11月15日のブックマーク (4件)

  • [小ネタ] リモートホストにSSH接続できることを確認してからのrsync + 日本語ポエム – (っ´∀`)っ ゃー | 一撃

    リモートホストにSSH接続できることを確認してからrsyncする リモートホストにSSH接続できることを確かめてからrsyncしたいなー、というそれだけのキッカケで書いたシェルスクリプト。恐らくシェルスクリプト初心者にも読みやすい作り、のはず。 単にrsyncする前にsshでログインして「:」だけ叩いて帰ってきて「どうだった?」と終了ステータスを捕まえて、sshが正常終了だったらrsyncする、というそれだけなんですが、終了ステータス捕まえるためだけに何秒も待たされるのが嫌だったので、sshコマンドのあとに「ConnectTimeout 1」オプションをつけています。 #!/bin/bash LANG=C set -eux FROM_DIR=${HOME}/N/U/L/L/P/O/P/O/P/O TO_DIR=${HOME}/M/A/R/I/N/A SSH_USER=nullpopopo

    [小ネタ] リモートホストにSSH接続できることを確認してからのrsync + 日本語ポエム – (っ´∀`)っ ゃー | 一撃
    tmyk_kym
    tmyk_kym 2017/11/15
    “プログラム書くならまず自分の母国語で自分の考えを正しく言語化しよう ”
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    tmyk_kym
    tmyk_kym 2017/11/15
  • NHK:受信料値下げ見送りへ 次期経営計画案 | 毎日新聞

    NHKは、2018~20年度の次期経営計画案とともに議論している受信料の値下げについて見送る方向で調整に入った。経営委員会も特に異論はないという。低所得者への受信料減免など、代替措置を引き続き検討する。 現在の受信料は、衛星放送を視聴しない地上契約で月額1260円(口座振替、クレジット払い)。値下げを巡っては、籾井勝人(もみい・かつと)前会長が、東京・渋谷の放送センター建て替え経費の積み立てが目標に達した昨年度、200億円の剰余金が出る見込みと…

    NHK:受信料値下げ見送りへ 次期経営計画案 | 毎日新聞
    tmyk_kym
    tmyk_kym 2017/11/15
  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
    tmyk_kym
    tmyk_kym 2017/11/15
    ブラウザのアイデンティティってどこいったんだろう感じるよね..