2015年9月25日のブックマーク (9件)

  • 民・共の協議不調に=岡田氏「連立ハードル高い」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の岡田克也代表と共産党の志位和夫委員長が25日、国会内で会談した。 志位氏は、国政選挙での野党間の協力と、安全保障関連法の廃止を目的とする暫定的な連立政権構想に関する協議入りを要請。これに対し、岡田氏は選挙協力に消極的な姿勢を示すとともに、連立構想の実現性にも疑問を呈した。ただ、今後も話し合いを継続することでは一致した。 席上、岡田氏は共産党との選挙協力について「保守層・中間層の支持が減ってしまい、結果的に(政権交代の)目的が達成できなくなるという議論もある」と指摘。志位氏が「国民連合政府」と表現する連立構想に対しても、「果たして現実的か。共産党と政府を共にするのはハードルが高い」と伝えた。 岡田氏はこの後の記者会見で、「政策が一致していないと、国民にとって困ったことになる。選挙協力もなかなか厳しい」と述べ、現段階で共産党の提案をのむのは難しいとの認識を示した。岡田氏は当初は前

    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    トップが会うって話で、ほんとにお話し合いしてんのか…
  • アクティブウィンドウのみを転送するリモートデスクトップ操作ソフト「Undine」が公開

    アクティブウィンドウのみを転送するリモートデスクトップ操作ソフト「Undine」が公開
    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    俺今でも、リモートサーバのwineで起動したソフトを、Xming&pulseaudioでローカルのwinに表示して操作してるわ。何やってるのか自分でもよく意味がわからないでもない
  • 喪服姿に数珠で採決臨む 山本代表を厳重注意 NHKニュース

    先の参議院会議で行われた、安倍総理大臣に対する問責決議案の採決の際、生活の党と山太郎となかまたちの山代表が数珠を持って臨んだことなどについて、山崎参議院議長は、「品位を欠く行為だ」として、山氏に対し厳重注意を行いました。 これについて山崎参議院議長は25日、山氏を呼び事情を聞いたところ、山氏は、「安全保障関連法の強行採決は、議会制民主主義を破壊する行為であり、それに対する自分としての表現だった」などと説明しました。 これに対し山崎議長は、「品位を欠く行為だ。次にこうした行為があれば、議員バッジを外さなければならない事態にもなる」と述べ、厳重注意を行いました。 このあと山氏は記者団に対し、「山崎議長が公平な立場で見て、厳重注意が妥当だというのであれば、謹んでお受けするしかない」と述べました。 山氏は、おととしの園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡し、議長から厳重注意を受けています。

    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    特別委員会の開催妨害とか、映像に明白に残った暴力とかとの兼ね合いはついてるんだろうかこれ
  • ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ

    民主党代表代行の蓮舫・参院議員が「意外」なところで「批判」された。ツイッターに投稿した1枚の写真がきっかけで、「マナー違反」を指摘する書き込みが相次いだのだ。 「釜石の恵!」というコメントの下に表示されているのは、白い皿に乗った焼きサンマ。しかし、一般的な盛り付け方と違ってサンマの頭が右に向いていたため、一部ユーザーから「右向いてますよ。右www」「魚の置き方も分からないのか?」などと厳しく「追及」された。 写真はすでに削除、理由には触れていない 焼きサンマの写真がツイッターに投稿されたのは2015年9月21日の朝8時頃。写真に添えた「我慢できずに、朝ごはん。釜石の恵!」というコメントを見る限り、朝に焼きサンマをべたらしい。美味しそうな焦げ目が欲をそそるが、サンマの頭は右を向いていた。 複数のツイッターユーザーが 「魚の置き方も分からないのか?」 「国会議員たるものが、サンマの向きす

    ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ
    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    超どうでもいい。箸が転がっても炎上しそうな勢いだな
  • ネットで趣味の話が出来ない

    ネットでは自分が好きな分野の話は基しないようにしている。理由は無知がバレるのが怖いから。ネットを見るまでは自分もある程度その分野について知っているつもりだったけど、そんなことはなく、自分より詳しい人がゴロゴロいた。そんな中自分がその分野について語ったとしてもおそらくつまらないものになるだろうという予感しかしない。もちろんこんなのはつまらない見栄だとわかってるし、一応リアルでは趣味を楽しんでいるけど、自分より上がいるネットではやはり躊躇ってしまう。ネットで自分の趣味の話が出来る人はそういうのが怖くないのかなとたまに思う。ツイートする

    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    みんなハッタリだ気にすんな!多分。少なくとも俺は100%ハッタリなのでそうであって欲しい
  • 渡邊芳之 on Twitter: "再現性が必要な理由を「そうでないと科学ではないから」みたいな規範的な話にしちゃうとよくないと思う。そもそも再現性があることにどういう意味というかメリットがあるのかをちゃんと意識しないと。"

    再現性が必要な理由を「そうでないと科学ではないから」みたいな規範的な話にしちゃうとよくないと思う。そもそも再現性があることにどういう意味というかメリットがあるのかをちゃんと意識しないと。

    渡邊芳之 on Twitter: "再現性が必要な理由を「そうでないと科学ではないから」みたいな規範的な話にしちゃうとよくないと思う。そもそも再現性があることにどういう意味というかメリットがあるのかをちゃんと意識しないと。"
    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    大事な指摘と思う。時々科学教とか科学信仰と揶揄される科学自体より権威が好きな層への釘刺しとしても。
  • 反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない! ほんの2年前まで、「解釈変更容認論者」だった! 安全保障関連法案(現在は可決成立)をめぐる議論について、先週のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/45392)で「野党や反対派は反省せよ」と書いたら、予想以上の反響をいただいた。多くは私の意見に賛成だった。今回はその続きを書こう。 いただいた反響のツイッターを見ていたら、たまたま日報道検証機構代表で弁護士でもある楊井人文(やないひとふみ)氏が執筆した記事(http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20150923-00049770/)を見つけた。記事は慶応義塾大学の小林節・名誉教授の言説に言及している。 小林

    反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    え?小林教授の憲法論のスタンス(護憲的改憲論、釈明本有り)は変わってないでしょ何言ってんの。安保関連は左にズレた感あるけど。てなんで賛成派の自分がフォローしてんだ。正攻法(司法戦)は公益で歓迎だからか
  • いい機会だし自宅サーバの現状を整理してみる - ラブライブ駆動開発

    vector.hateblo.jp 友人が上の記事で録画サーバについて色々書いていたので、自分も自鯖の現状を把握するために書き出してみる。 上記記事と似たようなアジェンダで行く。 前提 あ、私的利用の範囲ですよ。 ほぼ毎日放送されているアニメを録画している また以下のタレントが出演している番組もほぼ録画されている マツコ・デラックス さまぁ~ず TSの増加ペースとしては、13〜6GBで1週間で60〜80ほど(溜まるときは300GB/weekぐらいのペース) 流石に容量増加に耐え切れないので、録画が完了したTSから順次ffmpegにてh.264+aacな720pのmp4に変換される エンコード済のTSは1ヶ月ほど保持してから削除 サーバについて 自鯖その1(NAS) HP ProLiant Microserver N40L AMD Turion II NEO 1.5GHz 2Core U

    いい機会だし自宅サーバの現状を整理してみる - ラブライブ駆動開発
    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    QSVでコンパクトな録画サーバ作りたいと思ってはや二年くらい。そろそろやるか。linuxのffmpegが使えるようになりそうなのは朗報だな(handbrakeの方が好みだけど)。気軽に自宅サーバを一台に集約できる。
  • 首相 「1億総活躍社会」担当大臣新設へ NHKニュース

    安倍総理大臣は、自民党の役員人事と合わせて来月4日からの週に断行する内閣改造で、24日に表明した誰もが活躍できる『1億総活躍社会』の実現に向けて、担当大臣を新たに設置する意向を固めました。 また、内閣改造では、菅官房長官、麻生副総理兼財務大臣、岸田外務大臣、塩崎厚生労働大臣、それに甘利経済再生担当大臣を続投させるなど、来年の参議院選挙や政策の継続性を考慮して、党と内閣の骨格は維持する意向です。 こうしたなか安倍総理大臣は24日、自民党総裁への再選が正式に決まったことを受け、今後の政権運営について「目指すは『1億総活躍社会』だ」と述べ、希望を生み出す強い経済、夢を紡ぐ子育て支援、それに安心につながる社会保障の新たな「三の矢」で、誰もが活躍できる『1億総活躍社会』の実現を目指す考えを表明しました。 安倍総理大臣としては、アベノミクスの成果を国民全体が感じられるよう、子育て支援や社会保障に集中

    todo987654321
    todo987654321 2015/09/25
    そんなに雇用を増やしたいんなら、新設するよりデフレ好き財務省解体した方が早いんじゃないですかね