タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (130)

  • 米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞

    玩具大手、スポーツ用品店、老舗書籍チェーン。これらはすべて米アマゾン・ドット・コムが破壊(ディスラプト)した分野だ。アマゾンは進撃の歩みをとめず、さらなる業界の破壊に向かっている。同社が次の標的とする薬局、中小企業向け融資、物流など9つの業界について分析する。米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)はかつて「あなたの利益は私のチャンスだ」と言ったとされる。同社は今や、2

    米Amazonが次に「破壊」する9つの業界 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/12/07
    Amazonの「従業員以外は幸せになれる」攻勢は我々にとって良いことなのか悪いことなのか…
  • これからの学歴の話をしよう "知の差別"が招く分断 上級論説委員 小竹 洋之 - 日本経済新聞

    メリトクラシー(実力社会)。この造語を1958年の自著で世に問うたのは、英社会学者のマイケル・ヤングだ。個人の能力や努力に報いるユートピア(理想郷)の象徴とみなす向きも多いが、当時はエリートが全てを支配するディストピア(暗黒郷)の意味を持たせていた。ヤングには先見の明があったのかもしれない。欧米では最近、メリトクラシーの光より影に焦点を当てる識者が目立つ。著書「これからの『正義』の話をしよう」

    これからの学歴の話をしよう "知の差別"が招く分断 上級論説委員 小竹 洋之 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/10/21
    その通りで、下敷きには「努力すれば学歴は・勉強は獲得できる」という誤解がある。“不遜なエリートの専制に不満や怒りをため込んだ非エリートが、欧米に広がるポピュリズムの発火点になったのは間違いない。”
  • 携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 - 日本経済新聞

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官

    携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/10/15
    認可事業だったらなんでもこれあり得るってことですね。マスコミはテレビも新聞も出版もみんなやられてるだろうし、自動車や食品など規制が及んでない産業なんてないから対岸の火事とか得するとかではない。
  • トランプ氏、2日に酸素吸入か 「今後48時間が重要」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中村亮】複数の米メディアは3日、新型コロナウイルスに感染したトランプ大統領が2日にホワイトハウスで酸素吸入を行っていたと報じた。トランプ氏の健康状態に詳しい関係者は3日、記者団に「今後48時間が重要だ」と語った。トランプ氏の主治医のショーン・コンリー氏は3日、トランプ氏の入院先のウォルター・リード軍医療センターでの記者会見で「トランプ氏はとても元気だ」と語った。一方、酸素吸入につ

    トランプ氏、2日に酸素吸入か 「今後48時間が重要」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/10/04
    不謹慎ではあるが、トランプ大統領がコロナで生き残る世界も亡くなってしまう世界もどっちも見てみたいと思ってしまう…
  • SI栄えてDX滅ぶ? 利用企業、知識の蓄積を シリコンバレー支局 奥平和行 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大により世界で利用が急増したビデオ会議システム「Zoom」。米運営会社の日法人代表、佐賀文宣氏は今春の状況を思い出すと今でもひやりとする。「どうにか間に合ってよかった」。こう振り返るのは大手SI(システムインテグレーション)企業との契約締結のことだ。Zoomは米国などでは利用企業にサービスを直接販売する事業モデルを採る。一方、日では情報システムの構築や運用を請け負

    SI栄えてDX滅ぶ? 利用企業、知識の蓄積を シリコンバレー支局 奥平和行 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/09/30
    結局、経営者の問題だと思う。 "日本のIT人材の77%はSI企業などサービス提供側で働いており、利用企業に在籍しているのは2割ほどだ。比率は10年前とほぼ変わらず、7割近くが利用企業に所属する米国などとは対照的だ。”
  • ドイツ、中国依存を転換 アジア政策で日本などと連携 - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤】ドイツ政府がこれまでの中国一辺倒のアジア政策の転換に動き始めた。新たにまとめたインド・太平洋戦略で、日韓国など民主主義をはじめとした共通の価値観を持つ国との関係強化を打ち出した。独の方針転換は、中国への依存に対する欧州の警戒感の高まりを映している。「民主主義と自由主義の価値観を分け合う国々とより深く協力していく」(マース外相)。独政府は2日、初のインド・太平洋外交の指針

    ドイツ、中国依存を転換 アジア政策で日本などと連携 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/09/09
    韓国IN・イタリアOUTの枢軸国の誕生かな?“日本や韓国など民主主義をはじめとした共通の価値観を持つ国との関係強化”/これ読んで理解した。https://twitter.com/ma_sa_o/status/1302941026915504128
  • 大阪万博ロゴ決定 制作者「70年万博のDNA表現」 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の運営主体「日国際博覧会協会」は25日、アートディレクターのシマダタモツ氏(55)ら「TEAM INARI」の6人の作品を公式ロゴマークに選んだと発表した。「いのちの輝き」をテーマに「セル(細胞)」を意識した赤い球体をつなげたデザイン。シマダ氏は「1970年万博のDNAを表現した」と説明した。シマダ氏は大阪市内で開かれた記者会見で「選ばれて当にびっくり

    大阪万博ロゴ決定 制作者「70年万博のDNA表現」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/08/25
    他のにしないのすごくいいと思う。
  • 平城宮跡を横切る線路、なんと不思議 とことん調査隊 - 日本経済新聞

    近鉄電車に乗って大和西大寺駅から奈良に向かうと、車窓右手に朱雀門(復元)、左手に大極殿(同)が見えてくる。考えてみれば世界遺産の平城宮跡の真ん中を電車で横切るというのは、なんとも不思議な感覚だ。近畿日鉄道の前身の大阪電気軌道(大軌)が奈良線を開業したのは1914年。当時も平城宮跡の存在は知られていたはずなのに、なぜ遺跡を横断する路線が敷かれたのだろう。そんな疑問を抱えて訪れたのは、平城宮研究

    平城宮跡を横切る線路、なんと不思議 とことん調査隊 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/08/04
    遷都しまくってたからな。仕方ないとは思う。
  • 教育の概念、激変の可能性 柳川範之 東大教授 - 日本経済新聞

    ポイント○人数制限ない授業が学校のあり方変える○一発勝負の入試ではなく受講成績で選抜○社会人の学び直しや就活の風景も変わる新型コロナウイルスの感染拡大で起きた世界的に大きな変化の一つは、オンライン講義の急速な広まりだろう。既に、年末まですべての講義をオンラインで行うと決めた海外の大学もあるようだ。ただし、この変化を、家にいても講義が受けられるようになったこと、と単純に捉えると事態を見誤りかねない

    教育の概念、激変の可能性 柳川範之 東大教授 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/07/17
    なるほど。なるほど。“一つあり得るのは、オンラインで幅広く講義を提供して受講者のすそ野を広げ、その講義で良い成績を修めた受講者にキャンパスに実際に来て少人数の討論型授業に出る許可を与えるという形だ。”
  • 銀行振込手数料「下げたい」 経財相 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は14日のNHK番組で、銀行の振込手数料について「ぜひ下がっていく方向で取り組んでいきたい」と述べた。公正取引委員会も4月に手数料体系の是正を求める報告書を公表している。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた中小企

    銀行振込手数料「下げたい」 経財相 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/06/15
    このコメントだけだと大臣お前は頭大丈夫か?になってしまうんだけど…“西村氏は差額の20億円のうち15億円は振込手数料だったと明らかにし「非常に高い」と述べた。”
  • アルゼンチン、9度目の債務不履行 再編交渉は継続 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】南米アルゼンチンは22日、同日が支払期限だった5億ドル(約540億円)規模の国債の利払いを行わず、形式的なデフォルト(債務不履行)状態となった。債権者団との債務再編交渉がまとまらなかった。両者は6月2日まで交渉を続けるが合意できるかは流動的だ。アルゼンチンのデフォルトは6年ぶり9度目。農業部門の低迷や通貨急落に苦しんでおり、新型コロナウイルスの流行が追加の打撃となってい

    アルゼンチン、9度目の債務不履行 再編交渉は継続 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/05/23
    南米「アルゼンチンがやられたようだな」世界「またかよ。」
  • 東洋大、群馬県内2学部を埼玉県などに移転 - 日本経済新聞

    東洋大学は24日、板倉キャンパス(群馬県板倉町)にある生命科学と環境科学の2学部を2024年4月に朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)などに移転すると発表した。今後は跡地の活用について検討を進める。約1800人の学生が群馬県外に移るため、県内経済への影響が懸念される。板倉キャンパスは群馬県が整備した「板倉ニュータウン」の中核的な施設で、敷地面積は約33万平方メートル。1997年にオープンし、敷地内

    東洋大、群馬県内2学部を埼玉県などに移転 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/25
    https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/1974.pdf によると「開設時に取得した約83,000㎡の中に集中して配置していることから、平成14年3月に取得した約248,000㎡の部分の有効利用について、(略)検討していかなければならない」
  • AIの雄、ハードに重点 プリファードがソフト開発終了 次の焦点は計算チップ - 日本経済新聞

    人工知能AI)分野をけん引するスタートアップ企業、プリファード・ネットワークス(東京・千代田)が事業の軸足をソフトウエアからハードウエアに移す。米IT(情報技術)に一度は勝った深層学習の基盤ソフト「チェイナー」は、急速に技術が成熟したため開発を終えた。一方で、データ処理する自社用の半導体チップに力を入れる。世界で競争が激しくなるAI分野で日最大のユニコーン企業は輝きを保てるか。「チェ

    AIの雄、ハードに重点 プリファードがソフト開発終了 次の焦点は計算チップ - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/23
    うわー、すごい所に飛び込むんだな…。もうそっちしかないって感じだ。
  • 新任教員自殺 原因は業務 東京地裁認定「精神的負担重く」 - 日本経済新聞

    2006年、うつ病になって自殺した東京都西東京市立小の新任女性教員(当時25)の両親が、公務災害認定を求めた訴訟の判決で、東京地裁(吉田徹裁判長)は29日、業務が自殺の原因と認め、地方公務員災害補償基金が公務外として補償金を支払わなかった処分を取り消した。判決によると、女性は06年4月に採用され、2年生のクラスを担任。児童による万引きや、上履きが隠されるなどのトラブルが続き、保護者対応にも追わ

    新任教員自殺 原因は業務 東京地裁認定「精神的負担重く」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/23
    “2006年、うつ病になって自殺した東京都西東京市立小の新任女性教員(当時25)”
  • 会社員にズシリ 社会保険料30%時代 団塊世代が75歳に 迫る「2022年危機」 - 日本経済新聞

    医療・介護・年金の合計保険料が給与に占める比率が30%に迫っている。改めて聞くと負担の大きさに驚く会社員も多いだろう。三大社会保険料はなぜこんなに上がっているのか。中身を知ると「人生100年」のマイナス面も見えてくる。労使合計 社会保険料が急上昇健康保険組合連合会(健保連)は昨年まとめた「今、必要な医療保険の重点施策」の中で1つの推計を示した。大企業の会社員らが負担する医療・介護・年金の三

    会社員にズシリ 社会保険料30%時代 団塊世代が75歳に 迫る「2022年危機」 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/22
    いまさら感満載だけど、批判が無いよりマシか。フリーランスからの法人成りの障壁がクソ高い理由がコレ。一人法人やってて虚しいよ。
  • 5300年前の「アイスマン」 最後の晩餐がついに判明 - 日本経済新聞

    アイスマン――1991年にエッツタール・アルプスの氷河で見つかった「エッツィ」と呼ばれる5300年前のミイラのことだ。これまでアイスマンが山に入ったのは、追っ手から逃れるためだという説が有力だったが、学術誌「カレントバイオロジー」2018年7月12日号に、アイスマンは料の準備をして自ら山に入ったことを伺わせる論文が掲載された。論文の内容は、アイスマンの胃の内容物を分析した結果だ。胃には、乾燥

    5300年前の「アイスマン」 最後の晩餐がついに判明 - 日本経済新聞
  • ビル・ゲイツ氏、マイクロソフト取締役を退任 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは13日、創業者のビル・ゲイツ氏(64)が同社の取締役を退任したと発表した。自ら設立した財団で取り組んでいる気候変動や教育、公衆衛生に関わる慈善事業に専念するため。サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)らへの「テクノロジーアドバイザー」の役割は続ける。ゲイツ氏は1975年に友人のポール・アレン氏とマイクロソフトを創業し、パソコン用基ソフト(OS)

    ビル・ゲイツ氏、マイクロソフト取締役を退任 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/14
    がんばれゲイツくん
  • 円急伸、一時101円台 長期金利はマイナス0.2% - 日本経済新聞

    9日午前の外国為替市場で円が大幅に上昇した。円相場は対ドルで一時1ドル=101円台となった。欧米でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、世界景気の先行きへの懸念が一段と高まった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、円買いが優勢となっている。円相場は16年11月以来およそ3年4カ月ぶりの高値。外為どっとコム総合研究所の神田卓也氏は「19年の円の高値である104円10銭を超えて円高が進み、個人投資家の強

    円急伸、一時101円台 長期金利はマイナス0.2% - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/03/09
    なんでこの文脈で円が買われるのか…“欧米でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、世界景気の先行きへの懸念が一段と高まった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、円買いが優勢となっている”
  • 元アップル技術者、コーヒーに挑む(探検!九州・沖縄) リン・ウェバー・ワークショップ代表 ダグラス・ウェバー氏(肖像) - 日本経済新聞

    世界中のバリスタがほれ込むコーヒーグラインダー(豆ひき)が福岡県糸島市の山奥で設計・開発されている。米アップルをやめ「第2の母国」日起業した米国人デザインエンジニア、ダグラス・ウェバー(39)は、衰退する「モノづくり大国」に新風を吹き込もうと奮闘している。駐米家族と交流、日に関心抱く「すごく甘いでしょ」。自らひいた豆で抽出したエスプレッソを前に、ウェバーは流ちょうな日語で誇らしげに語

    元アップル技術者、コーヒーに挑む(探検!九州・沖縄) リン・ウェバー・ワークショップ代表 ダグラス・ウェバー氏(肖像) - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/02/25
    http://www.poddities.com/ の人。へー。なるほど…
  • クルーズ船対応「旗国主義」の穴 義務なかった日本 国際法・ルールと日本 - 日本経済新聞

    政府は17日、新型コロナウイルスによる肺炎に集団感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応を続けた。英国籍の同船には日の法律や行政権を適用できない原則があり、対応を複雑にした。国際法上の「旗国主義」がこうした船舶内の感染症対策で落とし穴となっている。【「国際法・ルールと日」】船内感染、国際ルール提起 「旗国主義」対応混乱招く入国拒否は各国の裁量 新型肺炎、国内法で条件規定新型肺炎対策、法解釈との攻防 現行法枠内で政治判断国際法では公海上の船舶は所属国が取り締まる「旗国主義」という考え方をとる。国連海洋法条約で、公海上の船舶は旗国の「排他的管轄権に服する」と明記する。旗国の義務として「行政上、技術上および社会上の事項について有効に管轄権を行使しおよび有効に規制を行う」と定める。例外として

    クルーズ船対応「旗国主義」の穴 義務なかった日本 国際法・ルールと日本 - 日本経済新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/02/18
    “5日に台湾を出た後、接岸できる港を見つけられず、カンボジアに受け入れられるまで1週間あまり洋上をさまよった。同船には日本も出入国管理法に基づいて外国人の乗員・乗客の入国を拒否した。日本は7日、台湾で寄港