tomato3713のブックマーク (850)

  • コーヒーにハマった先輩 | なんかいいたい

    掲題のとおり、コーヒーにハマった先輩の話である。 >>> 1年半くらい前だろうか、 「最近コーヒーにハマってさ、いろんな店に飲みに行ったりしてるんよ」とMさん。 「そうなんすね」 趣味のサーフィンを通じて知り合い、もう15年くらいお世話になっている先輩Mさんと、一緒に海に行く車中でそんな話をした。コーヒー、美味いっすよね!でも高いコーヒーって、なんかすっぱいっすよね!と、何を飲んでも美味いと感じる鈍感な僕のコメントに苦笑いしながら、Mさんは近隣の美味しいコーヒーが飲めるお店を教えてくれた。 >>> それから数ヶ月経って、Mさんと海で会った。海から上がって休憩していると、隣に停まっていたMさんのハイエースからガリガリ音が聞こえる。何の音かと覗いてみると、銀色の筒を持ったMさんがハンドルを回している。「何やってんすか?」「豆を挽いとるんよ」・・・ Mさん、海にわざわざコーヒー豆を持ってきたのか

    コーヒーにハマった先輩 | なんかいいたい
  • カレーとコーヒーと納豆の話 - コーヒーとトネリコ

    コーヒーとトネリコ、というブログタイトルをうたっているのだから、たまにはコーヒーに関係したことを書きたいと思う。 前回アップルパイのパートナーにはコーヒーが最高と書いたが、そのときのコーヒーはできればちょっと薄めで酸味のあるアメリカコーヒーであってほしい。そのほうがアップルパイの甘さと香りが後味をひいて幸福感が高いのである。 後味というと、カレーべた後にコーヒーを飲むと納豆の味がする。 これは自分が学生時代にアルバイトをしていたお店のシェフが教えてくれたことだ。実際にまかないにカレーが出た後にホットコーヒーを飲んでみると、なるほど口の中のどこかに納豆の風味がかすかに広がる。 ちょっと今度カレーべるときは意識してほしい。別に人生に何の得にもならないけれど、へーと3秒ほど感心できるはずだ。 カレーコーヒーの組み合わせで行くと、オススメしたい店がある。 池尻大橋の、ビストロ喜楽亭とい

    カレーとコーヒーと納豆の話 - コーヒーとトネリコ
  • The Clean ArchitectureがWebフロントエンドでしっくりこないのは何故か / Why The Clean Architecture does not fit with Web Frontend

    2025/02/28(金) JSConf.jp おかわり Node学園46時限目

    The Clean ArchitectureがWebフロントエンドでしっくりこないのは何故か / Why The Clean Architecture does not fit with Web Frontend
  • Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0

    » Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0 特集 Amazonベーシック(AmazonBasics)とは、Amazonのプライベートブランド。家電からオフィスまで生活必需品を中心にラインアップがとにかく豊富、まるでホームセンターである。良質なアイテムが手頃な価格で購入できると人気だ。 とくに乾電池やタオルなどの日用品が売れまくっているらしい。私が最近買ったのは、ホーム & キッチンカテゴリーの中で爆発的に売れている「Amazonベーシック 枕(2116円)」。丸洗い可能でふっかふか。買って大正解だった。 枕選びに悩んでいる方にガチでおすすめできる商品なので、もう少し詳しく紹介したい。 ・Amazonベーシックの枕 まず、星の数ほどある商品の中で「Amazonベーシックの枕」に目が留まったのは理由がある……

    Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0
  • 初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?

    新年度を前に、ご入学や新社会人、或いはわたしと同じように単身赴任で準備に追われている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介していきます。 ※ 記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  掃除機 2.  トイレットペーパー「 ダブル / シングル 」 3.  ティッシュ 4.  布団 5.  カーテン 6.  シャワーで汗を流そう 7. (再掲) 新生活に向け、 Amazon で色々買うなら… 1.  掃除機 初日から入居物件で寝ようと思うなら、やはり1日の終わりには掃除機をかけ、綺麗にした床の上で寝たいものです。そこで、こちらっ。 【 Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥15,480 / ¥24,565(2023年4月4日現在) まぁ、掃除機も「(単身赴任が終わったら人に譲り)ずっと使うわけ

    初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?
  • 新しい curl コマンドの使い方 完全ガイド(2025年版) - Qiita

    はじめに curl とは対話シェルやシェルスクリプトから HTTP 通信を行うのによく使われるコマンドです。あらゆる環境(100 種類の OS)で動作し、macOSWindows には標準でインストールされています。商用サポートもあり、互換性は非常に重視され、何年経っても同じ書き方で動きます。非常に長く使われており(1998 年生まれの 27 歳1)、そして古い情報もたくさんあります。この記事ではそういった古い情報を、より簡単で新しい curl コマンドの使い方にアップデートします。最初に結論を書いておくと、 もう -X POST -H "Content-Type: applicatoin/json" なんて書かなくていいですよ。 (記事を読まない人のためのリンク) この記事を書くにあたって以下の記事を参考にしています。この記事が書かれたのは 2015 年、現在はそれから 10 年後

    新しい curl コマンドの使い方 完全ガイド(2025年版) - Qiita
  • くらしのマーケット

    ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約するなら「くらしのマーケット」。サービスを利用したユーザーの口コミ、満足度や具体的なサービス料金で簡単・便利に徹底比較![保証制度完備!]

    くらしのマーケット
  • Vim正規表現の\\zsと\\zeが便利って話

    業務でデータを加工するときに、「Vimの正規表現を覚えておいて良かったなぁ」と思ったので使い方をメモしておこうと思います。 /\zsと/\ze vim-jp radio#15で触れていたVimの正規表現の機能で/\zsと/\zeがとっても便利です。 vimのhelpは次のとおり。 :h /\zs(vimdoc-ja) :h /\ze(vimdoc-ja) 上記のヘルプを最初に見たときは何を言っているのか分からず、良さを実感することがありませんでした。 しかし、このパターンが生きてくるのは、置き換えのsコマンドやgnテキストオブジェクトと組み合わせたときです。 UseCase たとえば、次のような文章を例にします。

    Vim正規表現の\\zsと\\zeが便利って話
  • 谷崎潤一郎の「文章読本」に学ぶ。

    ブラック・スワンで知られている、ナシーム・ニコラス・タレブは「20年以内のものはできるだけ読むな。ただし50年以上前のことを書い書いている歴史書は別だ」と述べている。

  • エンジニアの目標設定で意識していること - yigarashiのブログ

    はじめに マネージャーにとって目標は組織の成果を大きくするための強力なツールです。しかしジュニアなマネージャーにとって、目標設定をどのように行うかは、なかなかまとまった知見を得づらく不安を感じやすいようです。エントリでは私がエンジニアリングマネージャーとして目標設定で考えていることをまとめてみます。 まず前提として、私は自社でWebサービスを開発している事業会社のエンジニアリングマネージャーで、ソフトウェアエンジニアの目標管理を行なっています。組織全体の制度としてはMBOに近く、組織の目標があり、そこに向けて各メンバーも個人目標を設定し、その達成度合いによって評価します。一回のイテレーションの長さは半年で、(その是非は様々あるとして)評価は給与査定と連動しています。状況が違えば私がこれから述べることが当てはまらないケースも多分にあるかと思うので、そこは各自でうまく受け取ってください。 マ

    エンジニアの目標設定で意識していること - yigarashiのブログ
  • 意識しだいで効果が変わる!?指さし確認でヒューマンエラーを軽減|ものづくりの現場トピックス | キーエンス

    機械が動く方向を見て、指をさして誰もいないことを確認し、「ヨシ!」と声を出してから機械のスイッチを入れる。このような「指さし確認」による安全チェックは、製造業に限らず、多くの現場で行われています。安全チェックのほかにも、作業手順の確認や工具や部品の種類の確認など、さまざまな作業で指さし確認が実施されています。 この指さし確認を、決められたルールとして漫然と行っていないでしょうか。指さし確認は昔から行われているアナログな手法ですが、ヒューマンエラーの発生率を大幅に下げることが確認されています。ただし、期待する効果を得るためには、正しく指さし確認を行うことが重要です。指さし確認の効果や手順について解説していきます。 指さし確認の効果 「指さし確認」による安全チェックは、もともと蒸気機関車の運転士が信号確認で行っていたといわれています。現在でも、駅のホームで電車が発車する際に駅員が指さし確認を行

  • 職場のあんぜんサイト

    各種教材・ツール(日語) Learning Materials and Tools(英語) 各种教材、资料(中国語) Các loại giáo trình/công cụ(ベトナム語) Iba't ibang materyales/kagamitan sa pagtuturo(フィリピノ語) សម្ភារៈអប់រំផ្សេងៗនិងឧបករណ៍(カンボジア語) Semua Materi & Sumber(インドネシア語) สื่อและสื่อการสอนประเภทต่างๆ(タイ語) သင်ထောက်ကူပစ္စည်းအမျိုးမျိုး(ミャンマー語) प्रत्येक किसिमको शिक्षण सामग्री, उपकरणहरू(ネパール語) Төрөл бүрийн сургалтын материал болон хэрэгсэл(モンゴル語) Materiales

  • Abbreviation Finder | Check Acronym for Free Online

    tomato3713
    tomato3713 2025/02/26
    英語のよくわからない頭文字系を調べるページ。C=>See Allなど。
  • うかつにミルクパン(片手鍋)を買ってはいけない

    市場に出回る呪いのミルクパンが多すぎるからだ。具体的には、注ぐときにめちゃくちゃ液だれするのである。 長年使っていたホーローのミルクパンのガラス質が劣化し汚れが落ちにくくなったので買い替えたのだが、これがどう使っても液だれする。最初は滝のように鍋を伝ってこぼれて唖然とした。粘度の問題なのか、水やお湯は大丈夫でも温めたミルクはやたらこぼれるのだ。 ある程度勢いをつけて注げばマシになるが二杯目のコップに切り替えるタイミングでどうしても液だれする。 ネットで代用品を探したところ「こぼれる」「液だれする」という口コミの品が妙に多い。以前使っていたミルクパンはどれだけ適当に使っても一滴もこぼれなかったので、ミルクを注ぐという基を全うできないミルクパンが多く存在することを初めて知った。 この手の液だれに値段の高低や材質は関係ないらしく、注目すべきポイントはフチの形状だと思われる。フチと鍋側面のすき間

    うかつにミルクパン(片手鍋)を買ってはいけない
  • 使ってる Vim プラグインを紹介する:コマンドの出力結果をバッファで表示する - Secret Garden(Instrumental)

    気が向いたら書いていくシリーズ。 capture.vim でコマンドの出力結果をバッファで表示する capture.vim を使うとコマンドの出力結果をバッファ上で表示することができます。 使い方は簡単で :Capture 任意のコマンド をするだけです。 :Capture echo "hello, world" すれば hello, world が新しいバッファに表示され、 :Capture map すると設定したキーマッピングの一覧が新しいバッファに出力されます。 出力されるデータ量が多い場合にバッファ上で確認したりコピペしたりすることができるので便利です。

    使ってる Vim プラグインを紹介する:コマンドの出力結果をバッファで表示する - Secret Garden(Instrumental)
  • 包丁の研ぎどうしてますか?[追記]

    毎度ずっと困ってたことなんだけど、切れなくなったらどうしてる? みんな近所に刃物研ぎのお店とかあるのかなあ。 もうキャベツ割ることすらかなり重労働だし、ピーマンは滑りすぎて怖い。 新しいの買ってるのか? 以下追記 沢山のコメントありがとう!ホッテントリで自分の増田が出てきて驚いた。 遅くなってしまってごめんね! ほんとにざっくりまとめだからあんまり参考にならないかもしれないけど 同じく困ってる人何人かいたんで書いとくね。 「砥石かシャープナーか」 ほとんどのコメがこのどちらかに関するものだった。 結果5:3で砥石の勝ち 砥石のコメントにはこうするとうまく行くよ~ってアドバイスがずいぶんあったのが印象的。 あと砥石勢は熱意がすごい。 砥石以下砥石のコメから多かったのを。全然知らなくて調べながら書いたからね、自分でも調べてね! <何を使うか> ・シャプトンの砥石(オレンジ、320と2000)

    包丁の研ぎどうしてますか?[追記]
  • シャープナーと砥石の違い | 燕三条製包丁の藤次郎株式会社|TOJIRO JAPAN

    2019.07.12 ・ 包丁の知識 / 砥石について シャープナーと砥石の違い シャープナーを使用した場合と、砥石で研いだ後の刃先の状態を比較しています。 シャープナーは砥石の代わりにはならない 最近では簡易的に研ぐことを可能にしたシャープナーが数多く出回っており、藤次郎株式会社での取扱いもあります。 シャープナーは便利な道具ですが、注意すべきデメリットもあります。 実は、シャープナーの質は刃先を研ぐことではなく、刃先を荒らすことにより一時的に材へのいつきをよくするもので、砥石による包丁研ぎ直しの代わりとすることはできません。 シャープナーでの研ぎのみに頼っていると、刃先の強度が極端に落ち、刃割れや刃欠けの原因になる場合もあります。 シャープナーの上手な使い方 普段調理に使用している包丁の切れ味が落ちたと感じた場合など、「今すぐ切れ味を良くしたい」と思うタイミングがあると思います。

    シャープナーと砥石の違い | 燕三条製包丁の藤次郎株式会社|TOJIRO JAPAN
  • スーパーで果物を買って幸せになる方法

    酒やタバコじゃなくても大人は幸せになれるよ ハネジューメロン300円も出せば買える。メキシコとかから輸入してるので安い。追熟するので、スーパーで買って3〜7日くらい部屋に転がしとけ。べ頃はネットで調べろ。めちゃくちゃ甘くてうまいメロンが1玉まるまるべられる。就活で心病んでた時に週一で買ってべてた。 赤玉メロンも買ったことあるけど激甘になる前に傷みはじめら印象があるのでどうしていいか分からん。誰か教えて。 パイナップル皮は案外固くない。家の包丁で十分切れる。切り方は調べろ。追熟しないので買った瞬間がべどき。べきれなかったら冷凍庫に入れておける。激甘南国フルーツが無限にべられる。 キウイ5個パックで安く買えるときがおすすめ。追熟する。冷蔵庫でいいので1週間くらい転がしとくと甘うまフルーツに生まれ変わる。ヨーグルトに混ぜるのもおすすめ。半分に切ってスプーンでべるだけならクソ不器用で

    スーパーで果物を買って幸せになる方法
  • MAL powered by BASE

    仕事から生まれる眼鏡眼鏡の生産が鯖江で始まって以来、 作り続けられているシンプルなかたち。 まるい眼鏡。 小さな工場でひとつひとつ 丁寧に作られた眼鏡「MAL」は、 洗練されたデザインと サンプラチナの柔らかい光沢が特徴の丸眼鏡。 少量生産・省エネルギーで ムダの少ない昔ながらの製法は、 これからの時代にこそ必要な 受け継がれていくべき技術の結晶です。

    MAL powered by BASE
  • エディタ選びのポイント、ITエンジニア人生を左右するツールのいろは——Software Design 2025年3月号の特集記事を先行公開 | gihyo.jp

    エディタ選びのポイント⁠⁠、ITエンジニア人生を左右するツールのいろは —⁠—Software Design 2025年3月号の特集記事を先行公開 『Software Design 2025年3月号』(⁠2025年2月18日発売)の第1特集「コードエディタ大研究」の序章の記事を発売に先駆けて公開します。ぜひ誌にて、この後に続く章もお読みください。 はじめに みなさんはプログラマーでしょうか、それともマネージャでしょうか? ソフトウェア開発の会社であればテキストエディタは必需品のはずです。テキストファイルを開いたり、ログを確認し加工したり、プログラミングしたり、あらゆる場面でテキストエディタが登場します。 そして多くのプログラマーは、自分のお気に入りのテキストエディタを決めており、そのテキストエディタの設定や、バージョンアップなどに多くの時間を費やします。それほどまでに我々ITエンジニア

    エディタ選びのポイント、ITエンジニア人生を左右するツールのいろは——Software Design 2025年3月号の特集記事を先行公開 | gihyo.jp