タグ

2007年12月17日のブックマーク (11件)

  • 阿部高和「尻空」

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 12:59:03.56 ID:lwhfMLb10 ~お前、おれのケツの中でションベンしろよ~ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 13:01:52.13 ID:lwhfMLb10 ───オレの名前は阿部高和。ケツに傷を負った自動車整備工。ガッチリムッチリでホモ体質のオス野郎。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/17(月) 13:06:31.08 ID:lwhfMLb10 オレがつるんでるホモ達は予備校生をやってる道下、学校にナイショでハッテンバで盛ってる末松。訳あってホモ漫画を描いてる山川。 友達がいてもやっぱり公衆便所はタイクツ。今日も道下とちょっとしたことで口喧嘩になった。 9 名前:以下、名無しにかわりま

  • 親に言われて、心に刺さって抜けない言葉。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    昔、自分の両親にこんなことを言われました。 「産んでやった。育ててやったんだから、親の面倒を見るのは当たり前だ!」 自分は未だに、この言葉が自分の心に刺さっています。 親の愛情ってのは注ぐものであり、見返りを期待するものではないと思っているからです。 もちろん、自分の子供(娘ですが)に、私達の面倒を見てもらう気はありませんし、見てもらうのが当たり前なんて思っていません。 自分の両親からこんな言葉を聞くと、嫌な気分になります。 特に「産んでやった。」「育ててやった。」という言葉…。 皆さんは「親に言われて、心に刺さって抜けない言葉」ってありますか?

    親に言われて、心に刺さって抜けない言葉。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
    ♪なにから伝えればいいのか
  • AV女優とレースクィーンをわけるものは? - FDクラススタッフ控室(地下2階)

    以前、あるAV会社のプロデューサーと話をする機会があった。 新作の話や、AV業界でのトレンドについての話をしていた時のことである。 (新作のジャケット写真を見ながら)私がふと、 「このジャケット見ると、絶対AVに出てくるような娘じゃないですよね。 アイドルになってもおかしくないですよね?」 「確かにそのままレースクォーンやグラビア系アイドルになってもおかしくない娘が多いですよ。」 「そうですよね。」 では、その差がどこから来るのか、この業界については私は素人であるので、プロの話をぜひ聞いてみたいものだ。 「Aさん、このAVとレースクィーンやグラビアに別れる一番大きな違いって何ですか?」 と聞く私にAさんは、考えることもなく、こう話し始めた。 「Cyroさん、AV女優とレースクィーンだと、その世界に入る時の意識が全然違うんですよ。 素材はそんなに変わりませんよ。」 予想していなかった答えだ。

    AV女優とレースクィーンをわけるものは? - FDクラススタッフ控室(地下2階)
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
    そういう意味では、レースクィーンのほうがいけすかない女が多そうだ。んでレースクィーンやイベコンって普通のバイトとして考えれば結構割に合わないのよね。
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
    「わたしのほうが可愛い」エラく自己評価高いひとだなあ / おバカなスイーツ(笑)自体は嫌いじゃない。そのスイーツ(笑)をダシにして賢い私アピールするよか幾分マシ。 / ↓江古田ちゃんはこんなんじゃないよ
  • ゴキブリ達を責めないで - doublet’s diary

    すべての虫の中で、ゴキブリが一番ダメな doublet です。こんばんわ。 今日は、最近巷をにぎわす、ゴキブリの材混入について思い出したことを綴ります。 ゴキブリ、よく堂にいるんですよ。すみっこのほうに。 あいつらは何っても生きていけるんで、定期的に忌避剤とか殺虫剤を撒かないとすぐ湧いてきます。 べ物を置かなければ大丈夫なんて、甘い話です。 人の髪の毛一で二週間も生き延びると言われています。 で、バイトのときは毎日厨房を掃除して、器やら冷蔵庫やらを洗剤で擦って洗浄するんですが、それでも出ます。 冷蔵庫の後ろに入ったら、もう終わりです。 で、バイト先ではしばしば「ゴキブリが床、這ってるよー」ってお客から文句を言われたものでした。 私、なぜか知人からたまに「今まで一度もバイトなんかしたこと無いでしょ」と言われるのですが、とんでもないです。そんなに苦労して無いように見えるのかな? 飲

    ゴキブリ達を責めないで - doublet’s diary
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
    キェェェェェェェェェェェェ
  • きっこ氏が言う「実録のねこ鍋」「リアルなねこ鍋」は実在するのか? - ARTIFACT@はてブロ

    きっこのブログ: インターネット上の良識 この記事に対する反応としては ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記 というのがあるのだけど、これとは別に気になったのがこの記述。 そして、あたしのこの危惧は、現実のものとなってしまった。「ねこ鍋」の流行にともなって、頭のおかしい異常者たちが、実際に子を殺して料理するという残酷な動画を「実録のねこ鍋」、「リアルなねこ鍋」として、動画サイトで公開し始めたのだ。生きた子をテーブルに押さえつけ、その首を包丁で切り、腹を割いて内蔵を取り出し、体毛を燃やしてから肉を切り分けて、それを料理してる一連の動画だ。もちろん、「ねこ鍋」だけに責任があるワケじゃないけど、不特定多数の人が閲覧できるインターネット上に、文章の何倍もインパクトや影響力のある画像や動画を公開するんであれば、常に、「悪意を持った人」の存在を念頭においておかない

    きっこ氏が言う「実録のねこ鍋」「リアルなねこ鍋」は実在するのか? - ARTIFACT@はてブロ
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
  • ポッキーっぽい、つまみを作りたい :: デイリーポータルZ

    普段、あまり菓子類を買わないので、たまにコンビニなどでお菓子売り場に迷い込むとギョッとしてしまうことが多い。 特に驚かされるのはチョコレートの種類の豊富さと、どんどん派手になる一方のポッキーだ。そう、ポッキー。チョコがコーティングされた例のお菓子である。 見かけるたびに新しい商品が出ているように思うのだが気のせいだろうか。「どこまでデコラティブな方向に行くんだろう」と感心するとともに「この開発熱意をおつまみ界にも分けて欲しい」と羨ましく思ってしまう。 そこでひとつ、塩辛い物が好きな者として「ポッキーっぽいつまみ」を考案してみたい。 (text by 高瀬 克子) いきなり迷走 まず第一に考えるべきは「チョコレートの代わりに何を使えばいいのか」だろう。もちろん芯となるプリッツ部分の素材選びも重要だが、今回はコーティング部分にスポットを当てた方がうまくいくような気がする。 というわけで、まっ先

  • 超濃厚っ!! チーズ52%の「チーザ」を食す (2007年12月17日) - エキサイトニュース

    そんな概念を覆す商品を発見した。なんと51%以上のチーズを配合した濃厚チーズスナック。半分以上チーズなんて、いったいどんなことになっているのだろうか。 この商品、その名を「Cheeza(チーザ)」という。“まるでチーズをカリカリに焼いたような”というキャッチフレーズのとおり、濃厚さとさくさく感が売りのおつまみスナックだ。形は三角形に穴があいた、いかにもチーズといった様相。 かなり薄く作られているのだが、べてみるとこの薄さも納得。半端じゃない濃厚さなのだ。薄いのに、口に広がる風味はすごい迫力。数枚べると、口の中はもうチーズワールド。これはワインなしではいられませんっ! あー、夜だったらなぁ……(試は昼間でした)。 チーズ好きにはたまらないこの一品、味は「カマンベールチーズ」(チーズ51%)と「チェダーチーズ」(チーズ52%)の2種類。 それぞれ独特のチーズの風味がいっぱい詰まっている。

    超濃厚っ!! チーズ52%の「チーザ」を食す (2007年12月17日) - エキサイトニュース
  • ナターシャの湧き水:朝が来る光 分かりあってた! - livedoor Blog(ブログ)

    先日、小沢健二の製作した映画『おばさんたちが案内する未来の世界』を見る集いに行ってきた@大名のROOMS。この映画人が語りと演奏をつけるのだ。 小沢健二だよ、小沢健二。フリッパーズギターが出てきたとき、田舎の学生だったわたしは渋谷がどんな街かも知らず、なんかこの初めて聴くタイプのおされな音楽、つくっている人は当に実在するのかなあ?エイリアンかアンドロイドか?いや、かわいい顔をした皮肉屋さんじゃないか。そう思っていた。でも、田舎の中学生というのは、ライブを見に行くとかそういう発想は思い浮かぶはずもなくて、まったく別の惑星の出来事のようだった。 おとなになって、飛行機に乗ってライブ見に行くなんて遊びを覚え始めたころには、小沢くんはシーンからすっかり姿を消してしまっていた。あこがれは、まぼろしにすりかわった。 その小沢くんだよ? 同じ日にコレクターズのライブがあったんだけれど、加藤

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/17
    無理矢理詰め込みました感プンプンなメンツが多すぎでわろたw オセロ黒は「実は」じゃなくて普通に美人ですね。あとこの中じゃ程よく脂肪の取れた友近と森三中黒沢くらいかなぁ、「美人」カテゴリは
  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想 ※NHKスペシャル「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の感想こはちら ※NHKスペシャル「ワーキングプア 努力すれば抜け出せますか」の感想こはちら 07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」を見た。「海外のワーキングプアについて報道するらしい」という話を聞いていたから、「ああ、日の話はだいたいやっちゃったので、『海外でも広がっていますよ』『海外ではこうしてますよ』みたいなやつかな」というヌルい想像をしていたのだが、「ワーキングプアI」と「II」をつくったスタッフの力を甘くみすぎていた。 そのような、学生のレポートみてえなボケた一般論ではなかった。 日のワーキングプア問題がいきつく先が予想や推測の中ではなく、すでに「海外」という現実の中に存在しているということ、そして、日のワーキ