タグ

2016年2月1日のブックマーク (9件)

  • 自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚

    UCIシクロクロス世界選手権、U-23女子のレースに臨むベルギーのフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(2016年1月30日撮影)。(c)AFP/Belga 【2月1日 AFP】国際自転車競技連合(UCI)は31日、UCIシクロクロス世界選手権(UCI Cyclo Cross World Championships 2016)に出場したベルギー人女性選手の自転車から、隠しモーターが見つかったと発表した。UCIは、トップレベルの大会でのこのような事例は史上初だとしている。 UCIのブライアン・クックソン(Brian Cookson)会長はこの日、「技術的な不正があったことはまったくもって明らかだ。隠しモーターがあった。それについて隠すことは何もない」と語った。 30日に行われたU-23女子の部に出場したフェムケ・ファン・デン・ドリエッシュ(Femke van den Driessche、ベル

    自転車レースで「隠しモーター」、史上初の技術不正が発覚
  • 3巻出ました! ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』が怖い

    ※↑2016年3月追記。出ました最新刊。 (画像はこちらより) ヤマシタトモコという作家は凄い。何が凄いって、作品ごとにカラーがまるで違うのに、それらすべてにヤマシタトモコっぷりが貫徹されているからに、他ならない。稀有な作家であると同時に、恐ろしい。 つい先ほど、『さんかく窓の外側は夜』1巻・2巻までを読み終えました。その感想も兼ねまして、ヤマシタトモコという作家についてお話していこうかと思います。 内容をまったく知らずに読みました。なにせ、屋に並んでたヤマシタトモコ作品をずらっと買ってきましたので、内容とかを気にするアレがなかったのです。とりあえず、ヤマシタトモコ読もう、みたいな気分だったのです。 『さんかく窓』は、ヤマシタ先生としては初になるのか、サスペンスであり、ホラーというジャンルに入るであろう連載作品。端的に言えば霊能のお話となっております。日常生活にふと入り込む、見間違いかと

    3巻出ました! ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』が怖い
  • Analyzing 50k fonts using deep neural networks

    Analyzing 50k fonts using deep neural networks 2016-01-21 For some reason I decided one night I wanted to get a bunch of fonts. A lot of them. An hour later I had a bunch of scrapy scripts pulling down fonts and a few days later I had more than 50k fonts on my computer. I then decided to convert it to bitmaps. It turns out this is a bit trickier than it might seem like. You need to crop in such a

    Analyzing 50k fonts using deep neural networks
  • 人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…2016.02.01 12:05 Rina Fukazu これは一見の価値あり! 人間の脳神経の仕組みをモデルとした情報処理システム、ニューラルネットワーク。その能力の幅広さに注目が集まるなか、5万種のフォントをニューラルネットワークにデザインしてもらうとどうなるのだろうと考えたのがErik Bernhardssonさん。 ある晩ひょんなことから大量のフォントが欲しいと思った彼は、1時間で大量のスクリプトを書き上げ、数日後に5万ものフォントを生成しました。それから人工知能がそれぞれを比較できるようフォントをビットマップ化し、64x64ピクセルのなかにアルファベットや数字を詰め、分析を始めたそうです。 そのなかで見出したのは、ニューラルネットワークがフォントの形を決定づける特異な数学的構造。彼はこれを「フォントベクトル」

    人工知能はクリエイティブになれるのか? フォントをデザインさせてみると…
  • フィリピン英語留学を決意したら行く前にTOEICが200点上がった件 - kondoyukoの踊る編集室

    25歳まで日を出たことがない私が、今年は好機に恵まれて3回目、人生で5度目の海外に来ています*1。フィリピンはセブ島にある語学学校「サウスピーク」にて、2週間の英語留学をするため。一週間早めのお休みをもらって、クリスマスや年末年始もこっちで過ごす予定です。 ふつう、2週間だけの留学では英語をマスターできるとは言えないので、留学をスタートラインとして学習を継続していくことで英語力を伸ばす、というイメージがあるかもしれないですが、留学を申し込んだ時点(2015年7月)で推定*2620点だったTOEICスコアが、2015年11月受験にて、なんと820点まであがりました!!! TOEICがまさかの800点超えして震えてる(9月に受けたのが645点)— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2015年12月7日 フィリピン人講師によるオンライン英会話に興味をもったのが3年前。サウスピークには2年ほど

    フィリピン英語留学を決意したら行く前にTOEICが200点上がった件 - kondoyukoの踊る編集室
  • Python pandas 欠損値/外れ値/離散化の処理 - StatsFragments

    データの前処理にはいくつかの工程がある。書籍「データ分析プロセス」には 欠損など 前処理に必要なデータ特性の考慮とその対処方法が詳しく記載されている。 が、書籍のサンプルは R なので、Python でどうやればよいかよく分からない。同じことを pandas でやりたい。 データ分析プロセス (シリーズ Useful R 2) 作者: 福島真太朗,金明哲出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2015/06/25メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る とはいえ、pandas 自身は統計的 / 機械学習的な前処理手法は持っていない。また Python には R と比べると統計的な前処理手法のパッケージは少なく、自分で実装しないと使えない方法も多い。ここではそういった方法は省略し、pandas でできる前処理 / 可視化を中心に書く。 また、方法自体の説明は記載しないので、詳細

    Python pandas 欠損値/外れ値/離散化の処理 - StatsFragments
  • AlphaGoが誇大広告ぎみな件 - A級リーグ指し手1号

    Googleが開発した囲碁ソフトのAlphaGoが、世界で初めてプロ棋士に勝ったコンピュータとして大きなニュースになっています。Nature誌に論文が掲載されたのですが、仔細に読むといくつか不可解な点がありましたので、調査・考察してみました。 AlphaGoの論文はこちらから見えます。プロ棋士に勝ったこともありますが、何よりコンピュータ囲碁開発者(及び隣の分野のコンピュータ将棋開発者)を驚かせたのは、「既存の他の囲碁プログラムと対戦させた結果、495戦494勝だった」との報告でした。この報告は衝撃的で、これを読んだ他のコンピュータ囲碁開発者たちからは「俺の今までの努力が否定された」「目標を見失ってしまった」などの悲嘆の発言が相次ぐ始末でした。 論文から、AlphaGo、対戦相手のプロ棋士、及び他のソフトのレーティングを示したグラフを引用します。 CrazyStoneとZenはこれまでは最強

    AlphaGoが誇大広告ぎみな件 - A級リーグ指し手1号
  • 「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ

    京都市立芸術大学のギャラリーでこんなクソみたいなことが行われかけていたらしい。 真のアカデミー(講義・演習予定) | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA 2016年1月30日(土) 14:00〜 「88の提案の実現に向けて」丹羽良徳 アカデミーと社会との往来 のなかで「88の提案」よりピックアップした提案の以下の実現に向けて実践的な行動を開始します。 便宜的に講義ということにしておきますが、実際には参加者の実践的な参加が求められます。当日はビデオ撮影を予定しているので、参加者は ビデオに映ることをご了承のうえ参加ください。 同時刻より増泰斗 featuring 吉濱翔「bar spiritual fitness」と同時並行で開催。持ち物なし、途中参加・途中退場自由。 14. デリバリーヘルスのサービスを会場に呼ぶ 78. 男子トイレと女子トイレを入れ替える 74. 階段で野菜の天ぷらを

    「現代アート展示会場にデリヘル嬢を呼ぶ」というクソみたいなことをやろうとしていた界隈が本当にクソだった - 今日も得る物なしZ
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2016/02/01
    飛行機でビルに突っ込むのはアートかと言われればアートな気がする。悪行だけど。
  • 「囲碁の謎」を解いたグーグルの超知能は、人工知能の進化を10年早めた