2009年7月16日のブックマーク (14件)

  • 緒方林太郎『廃案』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 国会が解散されると、法律は廃案になります。継続審議ではなくて、廃案になります。まあ、現在ホットなテーマが廃案になることについては色々と思いがありますが、今日はちょっと違うことを書きます。 法律や予算を国会審議する際、お役所はすべての国会議員に法律(案)、予算(案)を「お届け」します。どんなにテクニカルで理解不能なものであっても、すべて紙で持っていきます。官報についてもすべて届けられてきますし、国会の議事録もすべて紙で届けられてきます。そして、大半の国会議員はそれを読まずに捨てます。国会の議員会館に行くと、各階毎に毎日、毎日、膨大な紙ゴミが出ています。 写真に撮って、どれくらいの紙ゴミが出ているかをお見せしたいくらいです。あれだけで毎日、

    緒方林太郎『廃案』
  • 「わしが育てた」と言いたがる男たち

    女が入ってきた文化は間違いなく衰退する http://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51466679.html ↑のブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51466679.html 既に※欄やブコメで色々と突っ込まれているが、色々と思うところがあったので書いてみる。 男だけで楽しくワイワイやってきたところに 女がチヤホヤされたいと私も混ぜてぇ~混ぜてぇ~とズケズケ入ってくる そうして衰退した文化は多い ゲーム 2000年以降の漫画 アニメ 特撮 ラノベ 映画 お笑い Ⅴ速 「上に挙げたものは全部わしが育てた(AA略」 どう見ても、「流行る→落ち着く→定着or衰退」という、よくある流れになっただけのものがほとんどです。当にありがとうございました。 定着or

    「わしが育てた」と言いたがる男たち
    toriatori
    toriatori 2009/07/16
    「目利きのパトロン」という言葉を思い出した
  • TRPGで実生活に役立ったこと - さり海馬

    正直あんまりない(笑)。 あえて挙げるなら、 発想や価値観にはさまざまなものがあるということを身をもって知った そういう発想を踏み潰すのではなく、取りまとめる方向で議論をまとめる経験をした いろいろな空想実験(特に現実ではありえないような想定をしたもの)は比較的容易にできるようになった 読みたいものがあれば、言語的な障壁なんてものはいくらでも取っ払えるんだという自信を持てた(ある程度はw) 人は自分の話を聞いていないし、自分も人の話を聞いていない、ということを実感した(伏線忘れんなよ v.s. そんなこと言ったっけ?) 強運・不運はともかく、少なくともダイス目のいい人と悪い人というのは確実に存在するということを知った

    TRPGで実生活に役立ったこと - さり海馬
  • N01ランキング マネーのヒント - Home

    今すぐお金が必要!でも他社で審査に落ちてしまった、そんな時におすすめの審査が柔軟なキャッシングサービスをご紹介します。

  • 「この人が好き」よりも大切なこと - GoTheDistance

    女てのはナただ可愛いだけじゃダメなのヨ きちんとパートナーとして立つというか 人生においても 仕事においても いい意味で片われでなきゃダメなんだヨ 湾岸MIDNIGHT 第15巻 なんかグッと来るセリフだった。 合う/合わないっていうのはある中で、自分をダイレクトに出せる相手ってやっぱりいる。言っていることじゃなくて、言わんとしていることがそのまま伝わる感覚。「ここ笑うところ!」「ここをわかって欲しいんだよ」「実は音はこっちなんだよ」っていうのが減衰せず伝わるというか。一言で言うと「噛み合う」なんだろうな。同じコトを言っても反応は千差万別だから。それはそれで面白いけど、こうありたいなっていう自分にさせてくれる感覚というか。同じ目線で言葉が交わせるってホント幸せなことだなぁと思います。 でも、どこかで一線を引いておくことも必要だと思う。 その一線の太さや距離というのは異なるだろうけど。僕が

    「この人が好き」よりも大切なこと - GoTheDistance
  • 車内を可及的速やかに冷やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    炎天下の駐車場に停めておいた自動車は、ものの数分で「溶鉱炉か」というくらいにアチチになります。日除けなどしてみたところで、万全の効果があるわけでもなし。 どんなに嫌でもその車内に乗り込まないと運転はできないですから、我慢して乗車してエアコンが効いてくるのを待つしかありません。 おなじみHow-toサイト「wikiHow」には、移動式溶鉱炉と化した自動車内をできるかぎりの速さでクールダウンするための6ステップが紹介されていました: 窓を開ける エアコンを外気導入で入れる(決して内気循環にしないように!) 温度設定は最冷、風力も最大にする 1~2分そのまま走行し、車内の熱い空気を外へ押し出す 車内の方が外気よりも涼しくなったら、窓を閉めてエアコンを内気循環に切り替える 温度設定と風力を弱めて、適度に調整する この6ステップに付け加えることがあるとしたら、エアコンの風向口の切り替えは足もとに設定

    車内を可及的速やかに冷やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 江戸のアクセサリー「根付」をストラップにする | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。 ココロ社(小物好きのオッサン)です。 ええ感じの携帯のストラップを探している方に、今回は「根付のストラップ化」を強力にオススメしたいと思います。特に普段スーツ仕事している人は、これくらい個性を出しておいた方がちょうどいいですよ! 江戸のアクセサリー、根付 まずは根付の紹介をさせていただきますね。 根付は、財布などにつけていた江戸っ子の粋なアクセサリーで、その意味では、むしろ今のストラップの源流に根付があると考える人もいるようです。その根付、国民性というかなんというか、次第に腕のよい職人たちがとんでもなく精巧なものを作りはじめ、明治期には外人たちに衝撃を与え、大量に輸出されることとなります。 もちろん、江戸~明治時代に作られたような根付は、到底お小遣いでは買えないものばかりですが、今回は、複製品や最近作られたものなどをもとに、いかしたストラップを作ってみようというお話です。

    江戸のアクセサリー「根付」をストラップにする | ライフハッカー・ジャパン
    toriatori
    toriatori 2009/07/16
    うさぎかわいい/検索したら電車で行けるところで骨董市がある。行ってみようかな。2時間半かかるけど…
  • http://twitter.com/seiji_ohsaka/status/2651163785

    http://twitter.com/seiji_ohsaka/status/2651163785
  • 運と才能に恵まれて初めて「孤独」は許される|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    実のところ、他者というのは酷く面倒な存在だ。 できれば他人なんかとは関わらずに生きていきたい。もちろん不可能である。けれども、極力関わりを減らして生きることはできる。ただし、そのためには自身の市場価値を相当に高める必要がある。少なくとも今の時代に先進国で生きるためにはそれが不可欠だ。なにしろ、衣もも住も市場の中にしかない。人と極力関わらないということはつまり「極力自分の市場価値だけで市場から衣住を獲得する」ということだからだ。これは恐ろしく難易度が高い。至高というべきは「ただ生きているだけで市場価値がある」という状態だろう。そんなのは天皇くらいしか思い付かない。 だから、普通の人は他者との関わりの中で市場価値を補い合う。その典型が会社みたいな市場価値を生み出すための組織だろう。組織内での価値の大小はあれ、どんなに偉い重役でもその人個人の市場価値は大したものではない。別の組織の重役として

  • Gazing at the Celestial Blue 「自由」ってどういうものなのか、よく解らない

    このところ読み返している何冊かの内の一つで、遙洋子さんが男女共同参画社会基法をこんな風に表現していた。これはみんなで平等になりましょう。で、平等というのはね、という法律だった。そして気づいたことがある。それは、平等というのは、平等を定義しなければならないほど、人は平等がなにかわからないということだった。「平等はいいことだ」はわかっていても、じゃあ、なにが「平等?」と聞かれて、いったいどれぐらいの人がそれにこたえられるだろう。(略) なにが平等かを定義することとはつまり、なにが平等でないかを指摘することから始まる。 そうして、2001年の正月に、遙さんはこの法律に関するテレビ番組に出演し、旧知の番組スタッフに問われたいう。「で……どうしたらよろしいのん?」 「え?」 「いや、だから、基法の理念はわかるんですが、で、……僕らどうしたらよろしいの?」 彼らは下請けのスタッフだった。つまり、市

  • 児童ポルノ単純所持を犯罪とする海外で何が起きているか

    単純所持を取り締まっている海外では、どのようなことが起きているのだろうか。家族と暮らす18歳未満の高校生のもとに、児童ポルノを所持していたとして、警察が家宅捜索に入り、少年は逃げようとしてマンションから転落して死亡する事件が起きているという情報をブログの読者からいただいた(ネット上にも掲載されているとのことだったが、あいにく見つけられなかった)。何とも痛ましい事件だ。警察によって児童ポルノを所持している18歳未満の少年が取り締まられるというのはどう考えればいいのだろうか。むしろ、行政が福祉的な対応をすべきだったのではないか。海外の事例なども参考にしつつ、単純所持の規制・処罰の是非をきっちりと考えていかなければならない。(保坂展人事務所・児童ポルノ問題調査デスク) 以下、海外で起きた児童ポルノの所持にかかわる捜査事例や裁判事例を法律雑誌やネットの情報などから、ごく一部をまとめてみたものだ。海

  • asahi.com(朝日新聞社):民主公約、夫婦別姓明記見送り 党内に根強い慎重論 - 政治

    民主党は、総選挙マニフェスト(政権公約)で、選択的夫婦別姓制度を柱とした民法改正の明記を見送る方針を決めた。同党は98年の結党以来、野党共同でこの改正案提出を重ねてきた。政権交代後に推進すれば実現へ大きく近づくはずだっただけに、推進派の不満が募っている。  民主党の民法改正案は、同姓か別姓かを選べる選択的夫婦別姓導入▽現行では男性18歳、女性16歳の婚姻年齢を男女ともに18歳に▽再婚禁止期間を半年から100日に短縮▽現在は2分の1の婚外子の相続分を嫡出子と同じに――などが盛り込まれている。  国会提出は衆参両院で通算16回を数え、今国会も参院で共産、社民両党と共同で提出。しかし、野党多数の参院では可決される可能性が高いにもかかわらず、法務委員会での審議もされなかった。  消極姿勢の背景には、党内に根強い保守系議員を中心とした慎重論がある。マニフェスト検討段階で推進派が「国民の関心も高く、コ

  • 【タオル工場ぷかぷか】

    ■ メール便での送付が可能な容量のご注文の場合は、メール便(ポスト投函)でのお届けとさせていただきます。 この際、【配達日時のご指定】【ギフト包装】不可となりますので、何卒ご了承をお願い致します。 ■ 原則として2営業日以内の発送となります。 (ラッピングの必要なものは別途日数がかかります。) ■ 配送便は「ゆうパック」「ヤマト運輸」になります。 (他社のご指定はいただけません)

  • 宇宙から見た日食を見られる―気象庁がネットで「ひまわり」画像公開へ - はてなニュース

    いよいよ来週に迫った、7月22日(水)の日。太陽が月にすっぽり隠れる皆既日が見られるのは奄美大島やトカラ列島、屋久島など一部ですが、日全国で部分日が観測できます。気象庁では、静止気象衛星「ひまわり7号」が観測した撮影した地球上の可視画像を、同庁ホームページで当日10時から公開する予定です。 気象庁 | H21/7/22日時の「ひまわり」画像 用意されたURLには、現時点ではまだ日関連の画像はなく、「準備ができるまでしばらくお待ちください」という文字が表示されていますが、左側には「可視画像の種類と撮像時刻を選んでください」として、可視画像を通常・強調の2つから選べ、さらに15分間隔で時刻を選択することができるようになっています。 静止気象衛星「ひまわり」で観測する画像には、大きく「可視画像」「赤外画像」の2種類があり、日現象が起きた時には、可視画像に太陽光が月にさえぎられてでき

    宇宙から見た日食を見られる―気象庁がネットで「ひまわり」画像公開へ - はてなニュース