タグ

2018年8月10日のブックマーク (10件)

  • ろうそく風の照明付きの“お経”専用ポータブルスピーカー「お経燈」

    ろうそく風の照明付きの“お経”専用ポータブルスピーカー「お経燈」
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    蒔絵風の和風スピーカーってあんまりないんだよな。かっこいいのに。
  • 「気づいた途端頭が真っ白に…」「正体不明のものに遭遇した時に起きる」「月初めにやると地獄」 とある本当にあった怖い話が本当に怖かった!今すぐ設定を確認だ!

    エロロと軍曹@もっこり好色は基鯖専 @jabu2_milk_sex わかりみ。因みにwifi付けないでクッソ重いアップデートしてたり、最悪なのはリセマラしてる時もあった…4G吹っ飛んだよ( ◠‿◠ ) twitter.com/ritokame/statu… 2018-08-10 12:04:49

    「気づいた途端頭が真っ白に…」「正体不明のものに遭遇した時に起きる」「月初めにやると地獄」 とある本当にあった怖い話が本当に怖かった!今すぐ設定を確認だ!
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    アプリ毎に携帯回線使用/不使用を設定できるけどめんどいしな。
  • 「エアコン使うな、教委通達」講師の虚偽ツイートが拡散:朝日新聞デジタル

    大阪府箕面市の市立中学校の男性非常勤講師(23)がツイッターで「エアコンを使わないよう教育委員会から通達があった」との虚偽内容を投稿した。市教委に見つかり人が2日後に削除したが、すでに5万件リツイートされ、まとめサイトもできてしまった。火消しに回る市は「デマの拡散は残念」と話している。 市教委によると、講師は7月18日、自身のツイッターで「体育館にエアコンをつけたのに、『1回で2500円の電気代がかかるから、使用しないでください』との教育委員会からのお達しが」、翌19日にも「『使ってもいいよ!でもお金は払ってね!』という指示に変わりました(笑)」とツイートした。前後の文面で箕面市とわかり、誕生日や採用年の記載から講師を特定した。 市教委は通達を出していない。「1回2500円」は体育館を貸し出すときの1時間のエアコン代の実費。講師は「なかなかエアコンをつけてもらえず、金がかかるからではない

    「エアコン使うな、教委通達」講師の虚偽ツイートが拡散:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    市長の顔写真載せる必要あるか?
  • 「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘

    政府が検討している、酷暑対策としての「サマータイム」。一般世論は賛成多数だと伝えられる中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能」とするスライドが公開され、話題になっている。 政府・与党が、2020年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」を導入する検討に入った。導入する場合は、ITシステムもサマータイムに対応させる必要があるが、IT関係者の間では、「対応のための改修が間に合わない」「システム障害を招く」などと危ぐする声も大きい。一方で、NHKの世論調査によると、サマータイムの導入に「賛成」が51%、「反対」が12%と、一般世論は賛成が多数だとも伝えられている。 そんな中、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」と断言し、その理由を説明するスライドが「Slideshare」で8月10日に公開され、注目を集めている。執筆した

    「サマータイム実施は不可能」スライドが話題 「経済被害が兆単位」「サイバーテロをお膳立て」立命大・上原教授が指摘
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    競技時間早めりゃいいだけなのになんで日本全体サマータイムという結論になるのか。選手と観客の足が必要なら臨時バスとタクシーでいい。
  • 日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!

    いま、インドの東側にある南アジアの国・バングラデシュが大きく揺れていることをご存知でしょうか。アジア各地に住む日人著者がリレー形式で現地の情報を届けてくれる無料メルマガ『出たっきり邦人【アジア編】』、今回はそのバングラデシュから衝撃の報告です。そこには、日のマスコミでは全くと言っていいほど報じられていない、あるきっかけから社会を変えようと立ち上がった国内中の中高生たちによる「驚きの行動」の一部始終が記されています。 日ではまったく報道されない、バングラデシュで起きた歴史的大事件 さて、ここ1週間、バングラデシュは大きく揺れています。いつも揺れているんだけど、今回の揺れはちょっと違います。 独立以来47年、腐敗政治が当たり前のように続いており、停電、交通渋滞はダッカ名物の一つとなっていました。25年前からダッカの光景を見ている私としては、昔はなかったスーパーマーケット、高層住宅、ショッ

    日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動 - まぐまぐニュース!
  • 北朝鮮や中国が攻めてきたらどうするのか・・・じゃあ安倍総理が暴発して戦争始めたらどうするの?

    北朝鮮中国が攻めてきたらどうするのか・・・じゃあ安倍総理が暴発して戦争始めたらどうするの? よく安保論議で日を守るため、とか、北朝鮮中国が攻めてきたらどうするのか、と言う議論を聞く。 もっともらしいのだが、 それなら 安倍総理が暴走していきなり戦争始めちゃったらどうするのか。 このように書くと、「そういうことは、あり得ない」と返ってくる。 ところが「安倍総理が暴走して戦争を始めることがない」と言ってるネットの人たちは、 他で「韓国人は殺せ、中国人は殺せ」と書いている。「誤射のフリをして中国にミサイルを撃ち込め」などというのまである。 それを裏付けるように安倍総理自民党の実質的な支持団体であるJC日青年会議所の公式TWITTER「宇予くん」には中国韓国を「バカ2国」とし、「国交断絶もしくはミサイル攻撃したほうがいい」と投稿をしていた。 現在は削除されてるようだが、いわゆる証拠を残す

    北朝鮮や中国が攻めてきたらどうするのか・・・じゃあ安倍総理が暴発して戦争始めたらどうするの?
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    総理大臣が暴走しても、実際に事を行うのは自衛隊か警察のような武力組織だろ。彼らもグルでなければそういう状況は起こりえない。つまり、よっぽどの根回しが必要で、その段階でバレるんだよな。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 4GBのメモリ空間でPCは使いものになるのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 4GBのメモリ空間でPCは使いものになるのか
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    知り合いのノートPCを触ったら動きの悪さに愕然としたことがある。
  • 居酒屋店長の過労死を認定 いとこの告発漫画が話題に:朝日新聞デジタル

    福岡市の居酒屋チェーンの男性店長(当時53)が勤務中に急死したのは過労が原因だったとして、福岡中央労働基準監督署が労災と認定した。7日付。店長のいとこがネットで公開した過労死を告発する漫画が話題となっていた。 遺族が昨年12月に労災申請していた。遺族によると、福岡市西区の「わらわら九大学研都市駅店」の店長だった男性は昨年6月、開店の準備中に倒れ、致死性不整脈のため亡くなった。遺族側代理人の松丸正弁護士によると、労基署は3カ月間で月あたりおおむね80時間の時間外労働があり、店長としての精神的負担もあった、と認めたという。 遺族側は長時間労働の根拠として、男性のスマートフォンに残されたGPSの位置情報の履歴を提出していたが、労基署は出退勤記録や店員からの聞き取りなどを基に、労災と認めたという。 「わらわら」を経営するモンテローザは「真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めて参ります」とコメント

    居酒屋店長の過労死を認定 いとこの告発漫画が話題に:朝日新聞デジタル
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    人殺し企業はなんで刑事罰を課されないの?
  • 東京五輪 自転車のロードレース コース決定 | NHKニュース

    2020年の東京オリンピックで行われる自転車のロードレースのコースが発表され、東京・調布市から神奈川県相模原市を経て山梨県の山中湖周辺を通って富士山のふもとをめぐる景色の変化や起伏に富んだコースとなりました。 9日は、大会の組織委員会がコースの全容を発表しました。それによりますと、およそ244キロを走る男子は、スタートのあと東京・府中市の「大國魂神社」の境内や「多摩ニュータウン」を通って神奈川県相模原市を経て山梨県に入ります。 山梨県では、通称「道志みち」と言われる国道413号線の長いのぼり坂を山中湖を目指して走ります。 山中湖のあとは静岡県御殿場市に向かい富士山麓(さんろく)では、およそ14キロの間に、コースの中で最も高い標高1451メートルまで850メートルほどを駆け上がります。 さらに終盤には最大傾斜20%というきついのぼり坂の「三国峠」が控え、選手たちはこの難所を乗り越えてゴールの

    東京五輪 自転車のロードレース コース決定 | NHKニュース
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    ロードレースはまともに道路整備されてればどんなコースでもいいと思うわ。日本の道路ならクリアしてるだろ。
  • 中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ

    来年の春ごろに車を買う予定なので、今からネットで車をいろいろ眺めてるけど、車のドアについてるヒサシは別売でつけると価格が高くなるのに気が付いた。 親に「ヒサシってただの飾りでつけなくても問題ないよね?」みたいなことを言ったら「ついてない車を見たことない。ないとおかしいw」と言われた。 そんなもんかなと思って、道を走ってる車を見てると、たしかにほぼ100%ひさしがついてる。 「やっぱ金出してつけないとおかしい?」と世間の同調圧力に負けそうになってるときに、中古車屋の前を通りかかったら、そこに置いてある車はむしろヒサシがついてない車のほうが多かった。 なんで中古車はヒサシがついてないんだろう。 「下取り価格が高いうちに乗り換えて、つねに新しい車に乗っていよう」みたいな考えの人は、俺と同じで「ヒサシなんて飾りだし、いらないんじゃね?」とか考えるのかな。

    中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ
    totoronoki
    totoronoki 2018/08/10
    バイザーはあとからでも付けられる。