タグ

2018年8月24日のブックマーク (12件)

  • 「不倫」に走らない誠実な夫はなぜ増えたのか? 博報堂生活総研の「トレンド定点」(第15回) | JBpress (ジェイビープレス)

    私の在籍している博報堂生活総合研究所は、1981年の設立から現在に至るまで、「生活者発想」に基づいて生活者の行動や意識、価値観とその変化を見つめ、さまざまな研究活動を行っています。 コラムでは、世の中で生じている事象に対して、研究所に蓄積された研究成果やそれらに基づく独自の視点により考察を加えてまいります。読者の皆様にとって、発想や視野を広げるひとつのきっかけ・刺激となれば幸いです。 「人は結婚して一人前」意識は少数派に 博報堂生活総合研究所が1988年から10年おきに実施している「家族調査」。同一世帯の夫とそれぞれに同じ質問をして、反応のギャップを見るという特徴のある調査です。 前回・前々回のコラムでは、その調査結果を基に、30年間で夫婦間のパワーバランスが変化し、の力が強まってきたことや、夫婦の家事分担にまつわる意識と行動にも変化が生じ、家事分担の意識は高いものの実態が伴っていな

    「不倫」に走らない誠実な夫はなぜ増えたのか? 博報堂生活総研の「トレンド定点」(第15回) | JBpress (ジェイビープレス)
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    後半のデータが特に面白い。調査対象が夫婦なので、より誠実な人しか結婚しなくなった/できなくなった、と読める。男性の意識のみが大幅に変わってるのはなんなんだろうね。
  • 国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース

    独特なせりふやポージングで知られる荒木飛呂彦さんの人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の原画展が、24日から東京の国立新美術館で開かれます。現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてです。 国立新美術館によりますと、現役の漫画家の個展が国立の美術館で開かれるのは初めてで、会場には漫画のカラー原画などおよそ210点が展示されています。 漫画を特徴づけている独特なせりふや、印象的なポージングの原画を集めた区画など8つのコーナーが設けられ、印刷物の漫画では見ることができないインクの凹凸や細かい線などを確認することができます。 また、高さ2メートルほどある12枚の大型原画が今回の展示のために書き下ろされ、訪れた人が等身大のキャラクターと一体化した空間を楽しめるよう、コの字型に配置されています。 荒木さんは「30年にわたって連載してきた漫画で、懐かしさを感じるのもいいと思います。等身大のキャラ

    国立新美術館で現役漫画家の初の個展開催 | NHKニュース
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    タイトルわかりにくいな。荒木飛呂彦かジョジョって言葉入れられなかったんか。
  • 「サマータイム」導入 自民党内で議員連盟発足させ議論 | NHKニュース

    夏の生活時間を早める「サマータイム」の導入について、安倍総理大臣は、自民党の遠藤元オリンピック・パラリンピック担当大臣と会談し、党内で議員連盟を発足させ時間をかけて議論を進めていく方針を確認しました。 これを受けて、自民党の遠藤元オリンピック・パラリンピック担当大臣は24日、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、来月はじめにも党内で議員連盟を発足させ、検討を始めることを報告しました。 そのうえで、遠藤氏が「サマータイムの導入ありきではなく、経済界など多くの意見を聞いていきたい」と述べたのに対し、安倍総理大臣も「丁寧にやってもらいたい」と述べ、時間をかけて議論を進めていく方針を確認しました。 このあと、遠藤氏は記者団に対し、「無理してやれることではなく、多くの理解が得られなければできないことだ。秋の臨時国会で法案ができるとか、来年から施行できるということはありえない」と述べました。

    「サマータイム」導入 自民党内で議員連盟発足させ議論 | NHKニュース
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    どうも言葉の端々から「やりたくないけどポーズはとります」感が見える。前向きなら「議論を加速させ混乱回避のための対策を早急にとりまとめたい」ぐらいのこと言うだろうから。▼という願望
  • JR貨物、28日から山陰線迂回輸送を開始:朝日新聞デジタル

    JR貨物とJR西日は24日、西日豪雨で山陽線が寸断され、運休中の貨物列車について、今月28日から山陰線を使った「迂回(うかい)輸送」を始めると発表した。山陰線への迂回輸送は阪神大震災があった1995年以来。名古屋と福岡からそれぞれ1日1往復させる。 迂回ルートは倉敷駅(岡山県倉敷市)から伯備(はくび)線と山陰線を通り、益田駅(島根県益田市)から山口線で九州へ向かう。名古屋発は28日、福岡発は31日から運行を始める。7~8両編成で、5トンコンテナを30~35個積めるという。 山陽線は東日と九州を結ぶ物流の大動脈で、宅配便や農産物、自動車部品など幅広い荷物の輸送を支える。豪雨による寸断で、物流業界はトラック輸送への切り替えを余儀なくされ、輸送コストが上昇するなどの影響が出ていた。全国のトラック運送事業者でつくる「日貨物運送協同組合連合会」などによると、2010年4月を100とした7月の

    JR貨物、28日から山陰線迂回輸送を開始:朝日新聞デジタル
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    インフラにはセカンダリが必要だよねという話。なのでリニアも賛成。
  • JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞

    JR西日が新幹線のトンネル内に、通常業務では線路内に立ち入らない車両検査の社員を座らせ、最高時速300キロを間近で体感させる研修をしていることが、同社や関係者への取材で判明した。同社はボルト締め付けの確認などの重要性を学んでもらう目的だと説明するが、労働組合や専門家には効果を疑問視する声がある。【根毅】

    JR西:新幹線300キロ体感 トンネル内で座らせ研修 | 毎日新聞
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    記事中の西労は第3勢力(700人)。最大組織は西労組(27500人)で紛らわしいが別組織。保線業務の人はやっていること、という記述が不自然に少なくわかりづらいので、偏りがある記事という印象。
  • JavaScriptでClean Architectureを導入してみた - Vue.js・Reactのサンプルつき - Qiita

    事の発端 始まりはこちらのツイートから。 Usecasesレイヤーを充実させていったらVuex Actionsほとんど使わなくなるな笑 — Andy (@andoshin11) 2018年6月15日 それはどういうことだよ・・・ フロントでどう使うんだ・・・? と疑問に思い、自分なりに検証・実装してみたいと思ったのが事の発端です。 Clean Architectureとは? まず根の理解がほぼなかったので調べることにしました。 こことか https://qiita.com/koutalou/items/07a4f9cf51a2d13e4cdc こことか https://blog.tai2.net/the_clean_architecture.html こことか https://qiita.com/Tueno@github/items/705360b357c2a00c9532 こことか h

    JavaScriptでClean Architectureを導入してみた - Vue.js・Reactのサンプルつき - Qiita
  • davs on Twitter: "自衛隊に反対の奴は、自衛隊の災害救助を受けるな、という人が、いますが、左翼が嫌いな奴は、八時間労働制の恩恵を受けるな、という人はいませんね。 https://t.co/PE0UJPCeo4"

    自衛隊に反対の奴は、自衛隊の災害救助を受けるな、という人が、いますが、左翼が嫌いな奴は、八時間労働制の恩恵を受けるな、という人はいませんね。 https://t.co/PE0UJPCeo4

    davs on Twitter: "自衛隊に反対の奴は、自衛隊の災害救助を受けるな、という人が、いますが、左翼が嫌いな奴は、八時間労働制の恩恵を受けるな、という人はいませんね。 https://t.co/PE0UJPCeo4"
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    雑。
  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140

    繁華街を歩いていると こういった具合で、反社会的な感じの人たちが公共物に張り付けていったステッカーを見ることができる。 一つひとつをじっくり見てみると、何らかのメッセージ性を感じるものや「○○参上!」といった趣のものなど様々。 その違法っぷりや景観への悪影響は看過できないにせよ、ともかくなかなか興味深いものだ。 筆者の職場がある中野駅(東京都)付近にも例によってさまざまなシール類が貼られているのだが、その中でもとりわけ目を惹くものがあった。 テプラだ。 あんまりにも収まりがいい写真で、事情が伝わり切っていないかもしれないので改めて説明させていただくと…… 中野には「さまざまな違法ステッカーと同じノリで、路上にテプラを貼って回っている徒党」がいくつか存在するようなのだ。 記事は、そのような「違法テプラ」および、それらを貼る人たち(通称テプラチーマー)に関する研究の記録である。 ※「違法テプ

    中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    テプラは剥がしやすいから、落書きやステッカーよりもいいよな。いや貼るなよって話なのはそうなんだけど。▼キングジムもこんな使われ方は想定外だっただろな。
  • 和歌山 新宮 熊野川が氾濫 | NHKニュース

    和歌山県と和歌山地方気象台は、午前0時50分、新宮市熊野川町の日足地区で熊野川が氾濫したと発表しました。

    和歌山 新宮 熊野川が氾濫 | NHKニュース
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    あのへん全国最高クラスの多雨地域だけど、それで氾濫って今回の雨やばかったんだな。
  • サッカー選手、ユニフォーム交換は自腹だった!? 都倉賢選手のツイートで話題に

    サッカーJ1リーグ・北海道コンサドーレ札幌のFW都倉賢選手(32)が、ユニフォーム交換をしたところ給料から天引きされたと、ツイッターで明かした。 この告白に、「自腹なんだ!」とファンからは驚きの声が上がっている。 「大久保嘉人さん、請求書送りますので」 2018年7月22日に行われたコンサドーレ札幌とジュビロ磐田との1戦は、両者譲らずスコアレスで引き分けた。試合終了後、都倉選手は、磐田のFW大久保嘉人選手(36)と健闘を讃えあって、ユニフォームを交換した。 しかし、都倉選手は、1か月後の8月23日になって、ツイッターで突然、この交換が「プライスレスじゃなかった」と告白した。そして、冗談めいた調子で、「嘉人さん請求書送りますので宜しくお願いしまーす」と大久保選手に呼びかけた。 そして、なんと内部書類の写真まで、代金の金額など一部を伏せてアップしたのだ。そこでは、半袖の上着を交換したとして、「

    サッカー選手、ユニフォーム交換は自腹だった!? 都倉賢選手のツイートで話題に
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    わろた。まぁあんまり怒らないであげてほしい。
  • 四式戦闘機 on Twitter: "以前は「日本は賃金が高い、だから終身雇用はやめようグローバルスタンダードだ」とか言ってたのに、日本の賃金が先進国中唯一下がり続け今や安い方になってしまうと賃金の話は全くしなくなるってのがねえ。で、高かった賃金が安くなって、日本の国際競争力はさぞかし強くなったんだろうなあ?"

    以前は「日は賃金が高い、だから終身雇用はやめようグローバルスタンダードだ」とか言ってたのに、日の賃金が先進国中唯一下がり続け今や安い方になってしまうと賃金の話は全くしなくなるってのがねえ。で、高かった賃金が安くなって、日の国際競争力はさぞかし強くなったんだろうなあ?

    四式戦闘機 on Twitter: "以前は「日本は賃金が高い、だから終身雇用はやめようグローバルスタンダードだ」とか言ってたのに、日本の賃金が先進国中唯一下がり続け今や安い方になってしまうと賃金の話は全くしなくなるってのがねえ。で、高かった賃金が安くなって、日本の国際競争力はさぞかし強くなったんだろうなあ?"
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    内需ヒエッヒエやからな。
  • はてなーにも分かる確率と割合~軽自動車は危険?~

    確率警察です。軽自動車の安全性について考察してバズった記事を読んで、驚いたので確率についての記事を書きたいと考えた。この記事で伝えたいのは以下の内容になる。 https://anond.hatelabo.jp/20180822005110 確率と割合の違い確率変数と確率分布 誤った理解による軽自動車への風評被害はNG確率と割合割合とは全体に対して部分が占める比率の事。比率とは二値A,Bあり、AのBに対する比率を表す場合、A÷Bで示される値の事を言う。 確率とは全事象の中で、事象Uが発生するか、発生しない割合の事を言う 確率と割合と比率の違い例 全ての宝くじの中で2等の数を1等の数を割ったもの 全ての宝くじの中に対する1等の数または2等の比率は割合 全ての宝くじから1枚を選んだ時に1等または2等である割合が確率比率は特に全体を定義する必要はない。割合と確率は全体が定義されて初めて意味がある。

    はてなーにも分かる確率と割合~軽自動車は危険?~
    toubanjanny
    toubanjanny 2018/08/24
    ああ、軽と普通という別の母集団での割合比の話を確率と呼ぶんじゃない、という話か▼とはいえ、事故ってしまうと死亡事故につながる割合が1.4倍高いというのはけっこう大きな数字よね