2016年8月17日のブックマーク (8件)

  • Ruby HTTP clients comparison

    This document summarizes and compares Ruby HTTP client libraries. It discusses the sync and async APIs of 16 libraries including Net::HTTP, HTTPClient, and Faraday. It covers their compatibility, supported features like keep-alive connections, and performance based on benchmarks. The document recommends libraries based on priorities like speed, HTML handling, API clients, and SSL support. It encou

    Ruby HTTP clients comparison
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    この比較表すごいな
  • Interpolation Syntax - Terraform by HashiCorp

    Note: This page is about Terraform 0.11 and earlier. For Terraform 0.12 and later, see Configuration Language: Expressions and Configuration Language: Functions. Embedded within strings in Terraform, whether you're using the Terraform syntax or JSON syntax, you can interpolate other values. These interpolations are wrapped in ${}, such as ${var.foo}. The interpolation syntax is powerful and allows

    Interpolation Syntax - Terraform by HashiCorp
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    terraformのsyntax
  • データ分析してみると「人事の常識」は間違ってるかも、というお話 - グローバル経営の極北

    Mckinsey Quarterlyは、経営の最前線のテーマについて幅広く触れた論考が読めるので重宝している。マッキンゼーのコンサルタント自身が執筆しているので、程よく現場感覚もあり、またデジタル化というテクノロジーの大きな流れもきちんと抑えているので、日々の実務を行う上でのヒントが結構見つかる。今回紹介したいのは、"HR Tech"に関するネタ。 www.mckinsey.com "People Analytics"、つまり人事領域のデータ分析活用が進むと、今まで人事で常識と思われていたことが実は間違ってたことがわかるかも、というのがこの小論のテーマ。事例とともに3つポイントがあげられている。 どこから人を採用すべきか あるアジアの銀行では、トップ大学からの採用を最重視していたけれど、各支店でのパフォーマンスを統計分析してみると、どんな「役割」や「ポジション」で経験を積んだかの方がハイパ

    データ分析してみると「人事の常識」は間違ってるかも、というお話 - グローバル経営の極北
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    “「比較的小さなチームで、なかなか昇進していなく、パフォーマンスが悪いマネージャーのもとにある社員」が離職率が高い”
  • 「データ経営」の前にまずマネーボールを観よう - グローバル経営の極北

    Huluでマネーボールを見つけたので、改めて視聴。これはデータ経営を考える上でとても良い教材。いまや、も杓子も、という感じで「データを経営に活用すべきだ」とみんな大騒ぎしている。ただ、経営にデータを活用する上では、優れたデータ分析家を揃えるだけでは不十分。いくら高度で有益な分析ができたとしても、それが「現場」を納得させ、彼等が自律的に動くように仕掛けなければ成果は出ない。この課題とその解決策の示唆をマネーボールを与えてくれる。 アスレチックスのGMビリーは、エール大卒のピートを雇い入れ、セイバーメトリクスをもとにしたチーム作りに乗り出す。しかし、監督は統計をもとにした、突飛ともいえる選手起用(故障でキャッチャーとして使えなくなった選手を未経験の一塁手にコンバート、など)に激しく反発。自分の意に沿った選手起用を続けチームは不振を極める。 ここでビリーがとったアクションがポイント。彼は「分析

    「データ経営」の前にまずマネーボールを観よう - グローバル経営の極北
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    ちょうどHulu契約中だし見てみようかな
  • Serverlessconf Tokyo 2018

    Serverlessconf は、サーバーレスアーキテクチャを用いたアプリケーション構築における知見の共有を目的とした、コミュニティ主導の技術カンファレンスです。 サーバーレスアーキテクチャは、開発者のひらめきやクリエイティビティを素早くWeb、モバイル、IoT、VUIアプリケーションなどとして実現ができ、スケーラビリティやセキュリティ、インフラの保守といった多数の力仕事から解放されることができる新たなパラダイムシフトです。 great projects, great people このイベントはオープンなコミュニティベースであることを基とし、 サーバーレスアーキテクチャを自ら主導する素晴らしい人々によって運営されています。 Enabling a serverless mindset われわれは、ビジネスの将来性はサーバーレスアーキテクチャの活用とサポートにあると信じています。 少ないリ

    Serverlessconf Tokyo 2018
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    he-
  • SQLiteからCSVファイルにSQLを投げてみた | DevelopersIO

    SQLite3.14(円周率πと同じですね!)が2016/08/08にリリースされました。 リリースノートによると、CSV仮想テーブルに対応したとありましたので、早速使ってみました。 Added the CSV virtual table for reading RFC 4180 formatted comma-separated value files. この機能を使うと、CSV形式のログファイルにSQLで問い合わせるといったことが簡単にできます。 仮想テーブルについて 仮想テーブル(Virtual Table)はSQLiteのデータベースで管理されていないデータを仮想的に管理されているように見せるテーブルです。 仮想テーブルで管理されているデータは、通常のテーブルのデータと同じように SQL インターフェースで操作できます。 SQLite では 全文検索インターフェース R-Trees

    SQLiteからCSVファイルにSQLを投げてみた | DevelopersIO
  • Hadoop Summit 2016 Tokyo, Japan

    All-Access Pass • All sessions (Wednesday and Thursday) • All keynotes • Crash courses (limited availability) • Entry into the Community Showcase • Entry into the Community Showcase Reception • All programmed meals during Hadoop Summit 全てアクセス可能なパス • 全てのセッション(水曜日、木曜日) • 全てのキーノート • ワークショップ(人数制限あり) • 展示会場への入場 • 展示会場でのパーティの参加 • Hadoop Summit開催中に提供される事 What's Included? 含まれる項目 All-Access Pass 全てアクセス可能な

    Hadoop Summit 2016 Tokyo, Japan
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    日本開催のカンファレンスにしては結構な高さだな。どうしようか
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
    toyama0919
    toyama0919 2016/08/17
    “あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOS”