タグ

2018年2月5日のブックマーク (9件)

  • 妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話

    ほんの一瞬の出来事だった。 両親が海外旅行へ行くので、空港への送り迎えに実家へ車で向かった。玄関先に車を止めて、両親を呼びに行く。 「もう少しかかるから、寒いし中に入れば?」 そう言われて、数分だし、すぐに荷物積むし、と思って車の鍵をかけずに家の中へ入った。 数分後、トランクに荷物を積んで、いざ出発しようと思ったら、後部座席に置いていた私のマタニティマーク付きリュックサックが忽然と消えていた。 リュックサックは普段から持ち歩いているもので、中には財布からスマホやら免許証、保険証も入っていた。 更に、私は妊娠中で母子手帳やエコー写真も全てリュックサックの中に入れて持ち歩いていた。 一瞬で、全て無くなった。 安産祈願のお守り、健診結果、分娩予約金の控え、産科医療補償制度の申込控え、妊婦健診の助成券、その他もろもろ。全て。 私はパニックになりながら、110番通報をした。警察の人が駆けつけてくれる

    妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    うちの子供は10歳になったけど、腹のなかにいた時のエコーの写真とか、もうどっか行った。産まれた時、これから育っていくとき、楽しい思い出はメッチャたくさんできるから、エコーとか安産祈願とか犬にくれてやれ。
  • 渾身のブコメにひとつもスターがついてない状況

    やっぱはてブ村民て民度低いわ

    渾身のブコメにひとつもスターがついてない状況
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    星つけてやるから、どのブコメなのか教えてよ
  • 偽装留学生に頼る「コンビニ弁当」の実態 - ライブドアニュース

    2018年2月5日 9時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 勉強よりも出稼ぎが目的の偽装留学生の実態について伝えている 仕事は実習生の受け入れすら認められていない夜勤の肉体労働が多いという 来日したときの借金を返し終わるまでは奴隷のように働き続けるしかないそう コンビニ弁当の工場、宅配便の仕分け、ホテルやビルの掃除……。いまこうした夜勤の肉体労働は“偽装留学生”なしには成り立たない。ビジネスを拡大したい日語学校と人手不足の企業が、ベトナムなどから借金漬けで来日する留学生をい物にする。いくら働いても借金は減らず。学校から失踪する留学生も多い。ジャーナリストの出井康博氏が外国人労働の歪んだ実態を報告する――。■どれも日人が嫌がる夜勤の肉体労働ばかり近年急増を続ける留学生の多くは、勉強よりも出稼ぎが目的の“偽装留学生”である。彼らは日語学校への「留学

    偽装留学生に頼る「コンビニ弁当」の実態 - ライブドアニュース
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    ふと思ったんだが、外国人労働者の受け入れを自由化しても実習生や留学生が労働者として表に出てくるだけなんじゃないか。
  • ご報告

    うんこ出ました

    ご報告
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    俺が1時間前に頭ひねって書いた増田にまだブクマが一個も付いてないのに、うんこしただけでブクマが10個もついてるなんてズルい!
  • 父親と口論になった

    また、父親と口論になった。 自分は就活のために京都から東京に帰って来たが、何もしないほうが良かったのかもしれない。 コーラでも飲んで、読んで寝てれば良かった。 まぁ、自分が選挙の結果を見て呆れ返って、母親と話していた時に父親が怒った。 どうやら某政党への政治献金も癪に触ったようだ。 父の持論は国家はそんなに金がないから、政治は意味がない云々という。 それならば、なぜ今回の選挙で基地反対派と賛成派で熱を帯びた戦いになったのか説明して欲しいくらいだ。 自分は「国家は暴力装置がある お前だって殴られたら警察に駆け込むだろうし、CSI喜んで見ていて良くほざけるわ」と言い返した。 個人的には何もかもが、最早政治ではないと解決出来ないと感じている。 市場原理でどうにかなるなら、今頃どうにでもなっている。 その後、口論になった。 自分は「こっちは第三次産業にウケる顔じゃねーんだよ」と。 父親がキレて「

    父親と口論になった
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    この人かなあ、と思って開いたらこの人だった。
  • 没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    日本の大学教員自身が現状改善に対して十分に声をあげてないんだよ。去年4月のサイエンスマーチの東京の参加者は150人で、他の世界主要都市の十分の一以下なんよ。
  • 「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題に兵庫のスーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ

    大量廃棄が問題視される恵方巻き問題に、兵庫県内のスーパーが「もうやめにしよう」と一石を投じ、反響を呼んでいます。前年の売上個数よりも多くの数を用意するのが当たり前のスーパー業界で、あえて余剰分を作らない施策を取った「ヤマダストアー」にお話を聞きました。 ヤマダストアーの節分のチラシ 兵庫県内で8店舗を運営するヤマダストアーが掲示したのは、「もうやめよう」と大きく書かれたチラシ。「昨年あちこちで大量に廃棄された恵方巻きがSNSで話題になりましたが、そりゃそうです。のばせのばせ、ふやせふやせの店舗数と恵方巻きの大量生産で数は膨れ上がり続けています」と恵方巻きに関する状況が切々とつづられています。 こうした状況についてヤマダストアーは「材の原価だけで考えてるからそんなことになるんやと思う」「ヤマダの鮮魚従業員も『海産資源は絶対減ってる』って言ってます。だから大事にしたいんです」と自社の見解を明

    「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題に兵庫のスーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    鰻もやめて
  • ドラえもんとのび太エロいのはどっちだ頂上決戦!原作全45巻の変態行為を数え上げてみた - karaage. [からあげ]

    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    のび太とドラえもんの比較は全体件数でしかやってないので、のび太が負ける要素がない。Pythonを使ってやったのはタダの集計。後輩が出してきたらボロクソに貶したくなるような雑な記事だな。
  • 所沢にKADOKAWA、本社機能の半分移転へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出版大手の「KADOKAWA」は、所沢浄化センター跡地(埼玉県所沢市東所沢和田)に建設を予定している新社屋の施設の概要や完成予想図などを公表した。 東京都千代田区にある社機能の約半分を移す方針で、1月31日に同センター跡地で記者会見した松原真樹社長は、社所在地も所沢に移す可能性が高いことを明らかにした。 施設は、「ところざわサクラタウン」と名づけた約4万平方メートルのエリアに、地上6階、地下2階建て、建築面積約2万5000平方メートルの建物を建設する。印刷工場や物流倉庫、会社事務所、ホテルなどが入る棟と、図書館や美術館などの複合文化施設の棟が1階でつながる構造となっている。 複合文化施設にはアニメ専門の美術館や、約12万冊所蔵の図書館などが入り、有料での一般開放を予定している。開業は2020年夏の見込み。 松原社長は「旧来型オフィスではなく、出版製造の物流改革を実現したい」と語った。

    所沢にKADOKAWA、本社機能の半分移転へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tsubo1
    tsubo1 2018/02/05
    中途で採用しようとした時に難しいことになるよな。