タグ

2018年9月11日のブックマーク (3件)

  • きのこvsたけのこ:「たけのこの里」が“総選挙”で勝利 | 毎日新聞

    「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」に勝利した党を発表する選挙委員長で、アイドルグループ「嵐」の松潤さん=東京都渋谷区の「ラフォーレ原宿」で2018年9月11日、大村健一撮影 「どちらがおいしいか?」を巡って、発売から約40年にわたり消費者の間でたびたび論争となってきた明治(東京都中央区)のチョコレート菓子「きのこの山」と「たけのこの里」について、投票で雌雄を決する「国民総選挙2018」の開票結果が11日、東京都内で発表された。「たけのこ党」が693万1220票で、「きのこ党」の676万1773票を僅差で上回った。「たけのこ党」は、01年に行われた前回選挙に続き勝利を収めた。【大村健一/統合デジタル取材センター】 両者の融和を図る目的で、今回の選挙から「新党」として登場した「どっちも党」は223万8204票だった。結果発表会には、選挙全体をつかさどる「委員長」を務めた人気アイ

    きのこvsたけのこ:「たけのこの里」が“総選挙”で勝利 | 毎日新聞
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/09/11
    まあ当然かな
  • スーパーカミオカンデの水ぜんぶ抜いた 12年ぶり公開:朝日新聞

    東京大宇宙線研究所は9日、素粒子ニュートリノの観測施設「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛驒市)の巨大水槽内部を報道陣に公開した。改修工事のため12年ぶりに水槽内の純水5万トンがすべて抜かれ、壁面にび…

    スーパーカミオカンデの水ぜんぶ抜いた 12年ぶり公開:朝日新聞
  • "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話

    この件、割とあるあるネタなので静観してたんだけど、"組み込み系"ってワードで気になったんで。 最初の"プライベートで一切仕事したくないA君の末路"みたいなのを書いた例のブログは、実は大切な部分をごまかしてる。 1.プライベートには干渉しない2.最初の導入の研修はキチンとやる3.だから、業務に必要なスキルセットを育てる部分は会社がやったって、三段階を踏んでるんだけど、ここから後ろが誤魔化してる。 だってさ、業務についていけなくなったり大切な仕事を与えられない(その人間が育つ環境にない)ってことは、 それを良しとする雇用形態や賃金体系(役職や賃金を上がる≒転職、という環境)じゃない限り、クソだもの。 つまり、”0.割と年功序列で、長いこと会社にいるなら"育つべき"という価値観がある”という前提に立つなら、 4.業務に必要なスキルセットを育てる研修を定期的に実施している5.スキルセットに応じて、

    "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2018/09/11
    「俺だってガスタービンで緊急発電とか、家で練習とかしたくないぜ。つかどうやって練習すんだよ。」がパワーワードすぎて草