タグ

Microsoftとdocumentationに関するtsupoのブックマーク (2)

  • マイクロソフト、「Outlook」データフォーマットのオープン化を検討

    Microsoftは米国時間10月26日、「Microsoft Outlook」プログラムのデータフォーマットを公開する計画を明らかにした。 MicrosoftのグループマネージャーであるPaul Lorimer氏は公式ブログへの投稿で、同社がOutlookの「.pst」ファイルの仕様を公開する準備を進めていると語った。 「ますます多くの情報をデジタルフォーマットで保存して共有するようになるにつれて、われわれの顧客やパートナーにとって、データポータビリティのニーズが高まってきている。このほど浮かび上がってきた1つのシナリオは、Microsoft Outlookが生成する電子メール、予定表、連絡先などのデータに対するプラットフォームに依存しないアクセスをなお一層改善する手段となる」と、Lorimer氏は記している。 こうした展開によって、「開発者は自由にプログラミング言語やプラットフォームを

    マイクロソフト、「Outlook」データフォーマットのオープン化を検討
    tsupo
    tsupo 2009/10/28
    「Open Specification Promiseに基づいてリリースする予定であるため、特許に関する懸念を抱いたり、何らかの形でMicrosoftとコンタクトを取ったりする必要がなく、あらゆるプラットフォーム上のあらゆるツールで.pstファイルフォ
  • ISO、OOXMLの標準化に対する各国の異議申し立てを退ける

    国際標準化機構(ISO)は、Microsoftの文書フォーマット「Office Open XML(OOXML)」の批准に対する4件の異議申し立てを却下した。 異議申し立てを行ったのは、南アフリカ、ブラジル、インド、ベネズエラの4カ国。これらの国々は申し立て理由として、OOXMLの投票プロセスに不適切な点が認められること、複数の技術的問題が未解決であること、の2点を主に挙げている。ISOは米国時間8月15日に次のような声明を発表している。「ISOと国際電気標準会議(IEC)の共同技術委員会であるISO/IEC JTC 1の標準化作業について定めたISO/IEC規則では、プロセスを続行する要件として、ISO Technical Management BoardとIEC Standardization Management Boardの全委員の3分の2の賛成が必要と定められている。しかし、いずれ

    ISO、OOXMLの標準化に対する各国の異議申し立てを退ける
    tsupo
    tsupo 2008/08/19
    OOXMLの正式な標準化に反対する勢力の武器庫に1つだけ武器が残っているとすれば、それは欧州委員会が行っている捜査だろう、と指摘
  • 1