タグ

2016年5月15日のブックマーク (5件)

  • SMAP中居また熊本訪問…香取とプライベートでチャーハン振る舞う (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    SMAPの中居正広(43)、香取慎吾(39)が15日、熊地震の被災地である同県御船町を訪問し、ボランティア活動を行った。2人は公園で炊き出しを行い、チャーハンを調理。避難所となっている中学校も訪れ、笑顔で被災者と触れ合った。今回の訪問は事前に明かされることはなく、完全なプライベート。インターネット上には気さくに写真撮影に応じる2人の姿や、サングラスとマスク姿で調理する様子が投稿された。 中居は4月24日に熊市内を、今月7日はナインティナインの岡村隆史(45)、笑福亭鶴瓶(64)と3人で南阿蘇村を訪れている。

    tuya
    tuya 2016/05/15
  • <先生、忙しいの?>改善に挑む中学校、定時退勤日を設定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇部活動での出勤に課題も 「教職員の業務の実態を知ってほしい」。横浜教育委員会は2015年3月、保護者に異例の手紙を配布した。市立校と諸外国の教職員の勤務時間を比較するデータを提示し、学校に閉庁日や定時退勤日を設けることなどに理解を求めた。 手紙の衝撃は保護者よりも教職員に大きかった。市教委が率先して負担の軽減に取り組む姿勢を示したことで、いくつかの学校が業務の改善に動き始めたのだ。市立蒔田中(南区)もその一つ。木村悦雄校長は「方針が明確になり、動きやすくなった」と明かす。 市教委によると、市立校で働く教職員の1日平均の業務時間は11時間27分。残業は原則として認められず、「自発的な勤務」とみなされる。蒔田中は15年度、この問題に着手。月に1日、午後5時の退勤を促す「ハッピーアフタースクール」を始めた。企業が「ノー残業デー」などとして取り組んで久しいが、学校での例はほとんどなかった

    <先生、忙しいの?>改善に挑む中学校、定時退勤日を設定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tuya
    tuya 2016/05/15
    “市教委によると、市立校で働く教職員の1日平均の業務時間は11時間27分。残業は原則として認められず、「自発的な勤務」とみなされる。”
  • かやのみ #1「 日本酒を買いに行こう!」

    アニメイトタイムズでは様々な動画を公開中! 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCj-7fExtfepnDR3FrX5K2sg ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 山哲也,臼井照人 ■メイク 宇賀理絵 ■協力 大沢事務所 ■ディレクター 織田上総介 ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲 ■制作・配信 アニメイトタイムズ ■ロケ地協力 はせがわ酒店 麻布十番店 ■スペシャルサンクス お酒好きな人たち

    tuya
    tuya 2016/05/15
    かやのみでかやのん見つつ呑む酒が美味い
  • 請負で仕事を受けたと思ったら、いつのまにか従業員としてコキ使われかけていたお話

    今日は私のフリーランスとしての失敗談だ。 偽装請負の罠にハマったことがある。 だいぶ前の話だし思い出すのもシャクだったけど、教訓も得られたので、紹介してみる。 偽装請負ってなに? あまりなじみがない人もいるだろう。 働き方は従業員(労働者)なのに、契約上は請負業者という状態の事だ。 なぜそんなややこしい状態が出来るのかというと、使用者側にとって、おいしいからだ。 通常はバイトなど労働者を雇おうとおもったら、使用者には保険や休暇など色々な義務や責任がある。 しかし業者として契約していると、そういう義務から免れることができるのだ。 労働者側にとってはメリットはない。 参考サイト: 東京労働局 ・・・というのは、知っていたつもりだった。 まさか、自分がと油断していた。 始まりは知り合いからの一の電話 知人の紹介経由で、とある会社から請負仕事の引き合いがあった。 仕事内容は、いわゆる「外注設計」

    請負で仕事を受けたと思ったら、いつのまにか従業員としてコキ使われかけていたお話
    tuya
    tuya 2016/05/15
  • 話題の「水素水」 かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ここ数年、スーパーなどでも見かけることが増えた「水素水」。中には普通のミネラルウオーターの3倍以上の値段で売られているものもある。医薬品ではないので効果・効能の表示はできないが、何らかの健康効果を期待して購入する人が多いようだ。実は「水素水」は、かつて別の名前で売られていた。なぜ今、水素が注目されているのだろうか。(平沢裕子) 現在の水素ブームは、平成19年に日医科大の太田成男教授(細胞生物学)の研究チームが「水素ガスが有害な活性酸素を効率よく除去する」とする論文を「ネイチャー・メディシン」(電子版)に発表したことがきっかけとされる。 活性酸素は、細胞や遺伝子を傷付け、がんや多くの生活習慣病を引き起こす元凶とされるだけに、ラットでの研究とはいえ、水素ガスの効能に注目が集まった。この論文の発表が報じられて以降、水素ガスを発生させて水素水を作る機器や水素を含むサプリメント、化粧品など水素

    話題の「水素水」 かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tuya
    tuya 2016/05/15
    “「今話題の水素水の多くは、電解還元水のことで、かつてアルカリイオン水と呼ばれたもの」”