2022年5月30日のブックマーク (4件)

  • 試験的な団体旅行で訪日の観光客 コロナに感染 ツアーは中止 | NHK

    外国人観光客の受け入れ再開を前に実施している試験的な団体旅行で、タイから大分県を訪れている客の1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。観光庁によりますと、この客を含むグループのツアーを中止しましたが、来月10日からの受け入れ再開の方針に変わりはないとしています。 新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、観光庁の試験的な団体旅行で今月27日にタイから訪れ、大分県内に滞在していた客の1人です。 観光庁によりますとこのツアー客は30日、のどの痛みを訴え、医療機関で抗原検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 この客は合わせて4人のグループで参加していましたが、観光庁はこのグループのツアーを中止しました。 感染した客の症状は軽く、宿泊療養用のホテルに入ったほか、同行していたほかの3人の客は濃厚接触者に当たるとして、別のホテルで待機しています

    試験的な団体旅行で訪日の観光客 コロナに感染 ツアーは中止 | NHK
    twwgot
    twwgot 2022/05/30
    ニュース番組みてたらこの実証ツアーを取り上げた数分後にこの観光客から感染者が出たと速報が出て絶句した
  • ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり

    ポイ活の真の価値はポイントがザクザク手に入ることではない。 世の中の流れについていけるようになることだ。 ポイ活を学習機会として捉え直せ。 ポイ活はお得か 最近、興味深い記事を読んだ。ポイ活はやめた方がむしろお得であるという記事だ。 記事の著者はポイ活に挑戦したが、アプリの導入に挫折、さらに大手の囲い込み戦略に拒否感を持ったことでポイ活と距離を置くことにした。その結果、より「お得な生活」を送れるようになったという。 1つめの記事で挙げられていたのは、主に精神面のメリットである。店や商品をポイントで選ぶ必要がないという行動の自由を得られ、さらにポイ活の情報収集に時間とエネルギーを費やす必要がなくなった、と。 2つめの記事で挙げられていたのは、より金銭的なメリットだ。ポイントがもらえないことで商品が割高に感じられるため、購入することに躊躇するようになった。その結果、財布から出ていくお金が減った

    ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり
    twwgot
    twwgot 2022/05/30
  • にしたみ知美議員「本当に身体障害者である証明をDMでお送りいただき、確認できましたらお詫びいたします」

    にしたに知美(摂津市議会議員) @tomominishitani @gilletjanaiyo @soraakanyone モラルを守っていない、人を蔑んだ口調で投稿をされているのはどなたでしょうか? 礼節を弁えた政策へのツイートをいただいた場合は礼節を弁えた口調のツイートでお返ししています。しれっとさんが当に身体障害者である証明をDMでお送りいただき、確認できましたらお詫びいたします。 2022-05-27 07:39:50

    にしたみ知美議員「本当に身体障害者である証明をDMでお送りいただき、確認できましたらお詫びいたします」
    twwgot
    twwgot 2022/05/30
    うわぁ…(ドン引き
  • 「ジャイアンの家って八百屋だよね?」F先生「乾物屋だよ」 元アシスタントの三谷先生が語る剛田商店の八百屋化現象と一斉に誰かを思い出すファンたち

    三谷幸広 @uBTpfEAU2cEZucx 80年代。誰か「ジャイアンの家って八百屋だよね」F先生「乾物屋だよ」。現在は「雑貨店」や「商店」になってるようですね。てんコミ何巻かで、店に野菜が並んでいるコマは、忙しかったのでAチームに書き変えを依頼したら、その先輩が勘違いで野菜を描き、先生が知ってか知らずかスルーしたものです。 2022-05-26 11:00:40

    「ジャイアンの家って八百屋だよね?」F先生「乾物屋だよ」 元アシスタントの三谷先生が語る剛田商店の八百屋化現象と一斉に誰かを思い出すファンたち
    twwgot
    twwgot 2022/05/30
    ドラミちゃんの世界線だと商店経営自体やってなかったりするね