https://gqjapan.jp/culture/manga/20181025/anywhre-but-here-18 わかる人いる?

https://gqjapan.jp/culture/manga/20181025/anywhre-but-here-18 わかる人いる?
あれすごく苦手なんだけどどうにかならないのだろうか……サイズ合うか確かめたいだけなのに……最近は声掛けられるのが嫌すぎて中国人観光客のフリしてる
かれこれミリタリーの趣味をはじめて25年は経つが、この手の趣味でまず引っかかる言葉が「米軍採用(もしくは正式採用)」という言葉だ。 この言葉に弱い。この言葉をみると無条件に財布の紐を緩めてしまう。イケメンに声をかけられたらほいほいついていって、股を開く女の子ばりに俺の財布は緩む。 趣味をはじめて何回かだまされて、賢くなりそしてまた一周してだまされているのが今の自分だ。 米軍は装備が比較的自由なので、個々人で装備を勝手に買ったりするのはある程度許されている。 例えばオークリーのグローブ。 これは別にオークリーが兵士向けに作ったわけではないが使い勝手の良さから利用者がある時爆発的に増えた。 すると日本の店は 「米軍採用」 と銘打って米軍価格を乗せて本国の2倍とかの値段で売り始める。 ちなみにこの場合、米軍採用は「米軍(の兵士の一部が)採用」の意味だ。 最近、自分の周りで「米軍採用」の言葉がおも
日本で目にする機会はほぼない北朝鮮の絵画(朝鮮画)が、韓国の国際芸術祭に22点出品されている。メインは、北朝鮮の一線の画家が集団で描く「集体画」。まとまって紹介されることは珍しいため、韓国内でも注目を集めている。一体どんな絵なのだろうか。 「労働者たちは大変そうな仕事でも、みんな笑っています。そしてこういう絵には、必ずきれいな女性やカップルが描かれるのがお約束です」 アジア最古参の国際芸術祭の一つ「光州(カンジュ)ビエンナーレ」。朝鮮画が集められたメイン会場の一室で16日、スタッフによるガイドツアーに参加した。「集体画は、2~7人の団体で制作するのが特徴。大きい絵ですね」。大人の背丈以上ある大作を前にした説明に、参加者たちは深くうなずく。集体画は、労働者を写実的に表現する「社会主義リアリズム」として描かれることが多いという。 展示を企画した米国在住のキュレーター文凡綱(ムンボムガン)さんに
ここで語る萌え絵は00年ごろに完成したエロゲの表現様式としての絵柄を指す。なぜならそれが初めて萌え絵と呼ばれた絵柄であったという歴史があるからだ。 現代の感覚で萌え絵の範疇を広げた挙句その源流を少女漫画やらミュシャやらに求め出すアホはすっこんでろ。 さて、現在萌え絵と呼ばれている絵柄は幅広いが、元々萌え絵とは00年頃に絵柄が完成したエロゲ絵のみを指していた。 萌え絵は少女的無垢性を表現したものという言説もあるが、そんな綺麗事は萌え絵が一般のアニメ絵マンガ絵に多大な影響を与えて却って薄まってしまった現代だからこそ言える戯言であり、元は少女が脱いで媚態を晒すシチュエーションとセットであったことを忘れてはならない。 しかしながら完成した萌え絵がエロとセットであった期間は非常に短い。多分10年もない期間のことだろう。具体的には、Windows98の発売によりPC向けのエロゲーで表現できる絵が豊かに
ぼく「わかりました、判断能力が低い高校生同士は良いのですか?」 えらいひと「まあ仕方ないでしょう」 ぼく「ぼくの恋愛関係の判断力は高校生どころか中学生未満なのですが、その理屈なら許されますよね?」 えらいひと「あなたはオッサンなのでだめです」 ぼくは全世界に向けてICBMの発射スイッチを押した 各国から報復のためのICBMが我が国にも打ち込まれ、世界は一夜にして荒廃するであろう えらいひとも中高生カップルも熱戦や爆風で体が粉微塵… それをかろうじて避けられたとしても強力な放射線でDNAが寸断され長くは生きられまい これも仕方ないことである
突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 2、3日後にものすごく 赤いアレがあります。 それがアレの合図です。 程なく大きめのアレが来るので 気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて アレがきます。
つい先日、リアルに甥(10)と姪(12)と同じような話した叔父さん(42)です。 甥 「〇〇おじちゃんは、結婚しないの?」 姪 「こらー、ママに聞いちゃだめって言われたでしょ!」 俺 「しないんじゃない。出来ないんだってのw(妹め、何を教えてんだw)」 姪 「そんなことないよー、おじちゃん優しいから、大丈夫だよー」 俺 「その思いやりが切ない」 甥 「彼女とかもおらんの?」 俺 「抉るなぁ、お前は。おじちゃんが好きになった人は、おじちゃんが嫌いなのだよ」 姪 「おじちゃんの優しさが分かってないだけだよ!」 俺 「優しいなぁ。お年玉、今年は倍な。甥くんは半分」 甥 「そんなんやけん、もてんのやろー!」 俺 「お?0円か、まさかのお年玉0円か?」 こんな感じだったw
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く